~ 南無観世音 此世も後の世もたすけ給へ ~
「安珍清姫」
大蘇芳年画
あらすじ
醍醐天皇の御代延長六年(929年)
奥州から熊野詣に来た修行僧安珍は
真砂庄司の娘清姫に一目惚れされた。
清姫の情熱を断りきれない安珍は
熊野からの帰りに再び立ち寄ることを約束した。
約束の日に安珍は来ない。
真砂を素通りして行ったのです。
怒った清姫はすさまじい勢いであとを追い
日高川へくると蛇体となり、川へ飛び込んで泳ぎ渡る。
安珍は道成寺へ逃げ、釣鐘の中にかくまわれるが
蛇体の清姫は炎を吐いて鐘を焼き溶かし
中の安珍を焼き尽くしたのち入水自殺する。
道成寺縁起
おそよーございます。
「安珍清姫」
芳年が描いてる!暗雲立ち込める中の月は下弦。
見事なまでの筆使い着物から帯まで繊細に。悔しかったろうにね~
あらすじから調べて来たら長々と。あちゃー簡単に省略しちょるわね!
古代の物語(言霊)は面白い!
安珍はイケメンだった!あだになり~
って夜中に訪ねて来た清姫とSE○
したのかしら?
じゃなければここまで本気で女だてらに追いかけて。安珍も罪な奴じゃ!
全く出来もしない約束を守らないのは
昔っから男だよね!悔しい!
釣り鐘に隠れて死んだ2人はあの世では一緒になれたんだね。
修行が足らずに蛇頭に落ちて悔いてる
法華経の供養により天上界に生まれ変わって天へと飛び立っていった!
~~あーめでたし。めでたし。と。
じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
狐さま
今日は目がまわるほど忙しかった!朝からコメントあるし早出だったし!
今ウィダインゼリーでランチだよ!
ごめんね!怒ってる?だよね!ごめんじゃあすまねぇ~~お手討ちぢゃーー
分かった!帰ってからお手討ちにして貰うからね~待っててね~ごめんね!
ビール冷やしておくからさぁ~~
じゃあ仕事に戻る!サービスは夜☆♪
お疲れさん。
物語では清姫13歳だよ。昔は早かったと言っても人質じゃーないんだし
安珍は修行僧だから女人禁制ではなかったかな。今なら逮捕されてしまう。
安珍はある意味被害者ではないのか?。映画のストーリーはどうなってるのかな。
この暑い時期に忙しいのは大変だね。ますます疲れがたまってしまうから
狐のことは気にしなくてもいいよ。今夜はless。
夢の中でね。ラロロラロレ オヤスミ。