すみませ~ん、とっくにハワイ戦線に復帰しているのに、ハワイネタを全くUPしていませんね! あんなこともこんなこともあったのに~。ですがその前に1つだけ、ロサンジェルスの小ネタを書かせてください。いえ、大したネタではないのですが...。今回の旅で行った、メキシコ系のスーパーが楽しかったことなど、ちょろちょろと。
ディズニーランドの周辺は、けっこうメキシコからの移民の多い地域でした。スペイン語しか通じない住民も多かった模様。メキシコ系の学校やスーパーが集中し、英語を話さなくとも十分生活できる感じでした。
私達はディズニーランドからバスに乗って10分ほどのメキシコ系スーパーに買出しに出かけたのですが、何を買ってもメチャ安で。野菜も魚もすごくきれいなのですが、ハワイとは比べものにならないほど安いんです。ペストリー類も激安。サクサクの焼きたてパイが一つ50セント(50円くらい)で! もう、ハワイに帰ってきてから、ベーカリーに行っても何も買う気になりません...。ハワイではアンパンだって、1つ2ドル以上しますからネ。
そんな地域だったので、一帯にはハワイにはない全米チェーンのメキシコ料理のファストフード店もいくつかあって。それらで食べたメキシコ料理が、また素晴らしく美味しかったんです~。アメリカで食べるメキシコ料理はふだんアメリカナイズされていて、チーズこってりでヘビー。俗にテックス・メックスなどと呼ばれています(テキサス風ってこと?)。でも本場?のメキシコ料理は野菜もたっぷり香菜もたっぷりで、ライトかつヘルシー。どこにもサラダバーならぬサルサバーがあり、10種類以上のサルサが勢揃い。お好みのサルサを取り放題だったのも素晴らしかったです。
ああ、ディズニーランドもいいけれど、またメキシコ料理を食べにロサンジェルスに帰りたい! ハワイに移り住んで早や20余年ですが、今さらメキシコ料理に開眼した、奥手の私なのでした。
次回からは、またハワイのネタに戻りますね。ちょっとお待ちください~。
(冒頭の写真は、野菜売り場にあったサボテンの葉です。いったい、どうやって食べるのでしょうね...)