
マウナロア火山、アップデートです。
27日夜からの噴火による溶岩が、山麓へと流れ始めました。当初予想されていたコナ方面ではなく、ヒロ方面に少しづつ移動しているようです。
今はヒロ―コナ間を結ぶサドルロードまで約5キロほどの距離に溶岩が到達しているとのこと。サドルロードまで到着する可能性が高いようですが、当局はあまりその後の展開について懸念していない模様。山麓といってもこれからはかなり平坦な箇所に差しかかるので、溶岩の流れが鈍化するだろうと見ているようです。
…サドルロードといえばマウナロアとマウナケアという2つの火山の間を走る、風光明媚な道路ですね(約10年前に整備され、ダニエル・K・イノウエ・ハイウェイと改名されています)。分断されないといいな…。
あ、冒頭の写真は、雲に隠れて見えませんが、サドルロードから見たマウナロアです。古くてまずい写真で失礼! でも右を見ても左を見ても噴火丘が連なり、確かに風光明媚な道だったことはよく覚えています。

なおこの道路沿いに駐車して火山活動を見学する人が続出しているらしく、昨日、ハワイ島群長が「サドルロード沿いの駐車禁止」という緊急命令を出しました。高速道路並みのスピードで車が走っているわけですから、確かに道端に駐車されては困りますよね。
しばらく続きそうな噴火活動、私も見に行きたいのは山々(しゃれ)ですが、ホノルルでジッと我慢しております…。
話は変わりますが、お知らせです。アロハストリートと、ハワイ州観光局Allhawaiiのサイトにて、コラムが公開されております。ぜひぜひ、ご覧くださいね!