なんで日本のワクチン接種って

接種会場にいても。
こんなに遅いんでしょう……
私は今
派遣でコロナワクチン接種会場の
お手伝いの仕事をしていますが
平日は午後だけです。
会場やお医者さんの手配とか
色々考えると、1日中と言うのは
難しいのかもしれません。
1日の接種出来る人数は
200人もいません。
日曜でも500人いかないくらいです。
65歳以上で
予約がなかなか取れないと
仰っていた方もいます。
未知のコロナウイルスと言う
ものが出てきて…
ワクチンが出来るまで
結構時間はあったはずです。
他の国でワクチンが出来て
日本に来るまでも
時間があったはずです。
なのに何故こんなにも接種が
スムーズに進まないのでしょう?
65歳以上の方に
接種の予約を自分で取れ?
ネットを使え?
早い者勝ち?
何故こんなふざけたやり方しか
出来ないんでしょう?
わざわざ面倒くさくして
密を作って……
本当に解決する気ある?
とさえ思えます。
私たち派遣が会場で今の出来るのは
接種に来た年配の方々が
少しでもスムーズに
接種が出来るようにすることくらい。
注射も打てないし
専門的な事もわからないし
予約も進められないし
自分たちの接種だって
いつになるかわからない。
偉い人。お上(かみ)たちは。
いつだって後手後手。
一生懸命やってないわけでは
ないだろうけど
色々なこと。一般市民のこと。
わかってないな。
とは思う。

接種会場にいても。
私の通う会場は
小さめで密になりやすい。
2階にあるので
廊下や1階の暑い中で
ご年配の方々をお待たせする
こともある。
来月も今の会場で
仕事が出来るのが決まったも
つい最近になってから。
8人だったうちの派遣チームも
来月からは9人にしてもらえることに
なりました。
少しでも接種が進んで
望む全ての人が
打てるようになることを
願って頑張ります

お上(市役所)の人を見ていても
『なんだなかなぁ…』なことを
いくつも見てしまう。
昨日来ていた市役所の人は
ご年配の方々に対して
タメ口(ぐち)

派遣の若い子たちだって
みんな敬語なのに。
市役所の人間には
年上を敬う気持ちさえないのか
と思ってしまう。
そもそも本当に
ご年配のことを考えたら
『自分で予約を取れ』とか
『早い者勝ち』なんてことは
してないよね。
ちょっと余談。
昨日、接種に来てた
おじいちゃんに私の名札を見て
『〇〇さんか。可愛いね』って
言われました

マスク効果?(笑)と言うか
必死になってるのを
応援してくれたのだと思います。
直接『頑張ってね』って
言ってくれる人もいます。
たまには変な人もいるけど
年配の方たちだって
みんな頑張っています。
早く安心して暮らせる様になればと
心から願います。