goo blog サービス終了のお知らせ 

もりんの日々是迷い人

もりん。50代主婦。
×あり。子あり。
良い職場と幸せを探し求める日々。

幸せはいつかどこかに…

2021-06-04 11:56:00 | 日記
時々…不思議に思うことがあります。

なんで今の私は幸せなんだろう?
って。

私が子供だった頃は昭和で(笑)
昭和は現代のアトラクションに
なるくらい
良い時代だったのかもしれない。

でも私は
親に嫌われ親戚に嫌われ
兄弟には罵倒され
悲しいこともいっぱいあった時代
でした。

お前はデブだ!
ブスは来るな!
お前なんかいらなかった!

当たり前の様に
そんな言葉を浴びせられていたっけ。


現在(いま)。 

あの頃に比べたら
なんて良い時間を過ごしているんだろう…
そぅ思う。

優しいご主人がいて。
離れて暮らしているけど
遊びに来てくれる子供たちがいて。 
別れた元旦那とも『家族』で。

嫌なこともいっぱいあるけど
全然マシ!
そんな感じ?(笑)

これは一見『東京駅』っぽいけど
深谷駅です。

世の中には
似てても違うものがいっぱいあって。
本物があれば偽物がある。

人の優しさや思いにも
本物があれば偽物もあるのかも
しれませんね。



今日(6/4)は
全国的にお天気が大荒れ。
今日。
今度の仕事の登録会の日でした。

距離的に電車と徒歩より
自転車で行く方が早い会場。

カッパを用意して覚悟を決めて
よし!行くぞ!
と、昨日から覚悟を決めていました。


ご主人。
毎週の決まりごとで
昨日は実家に泊まる日でした。

昨日の夜
ご主人から電話がかかってきて…

なんか知らないけど
明日、会社休みになった
って。

嘘だな。
すぐにわかりました。

その時点ですでにかなりの
残業をしてきた時間。
以前にも同じようなことがあった。

私を明日、車で送ってくれるために
仕事を詰めて残業して
明日休みにしてくれたんでしょ?

ご主人の職場は 
ある程度自分の仕事を調整すれば
休みにすることが出来ます。

ただでさえ忙しい時期。
更に残業もしてまで
私のために時間を作ってくれました。

いくら私が問い詰めても
「そうだ」とは言わないけど
わかっちゃうんだよね
そういう『人の優しさ』って。

まぁ『甘やかし』
だったりもするけどね(*´∀`*)

昔はね。
本当に酷い人たちを
いっぱい見てきたから。

 
高校の頃。 

授業中に
教師に言われて資料集を貸した
ことがありました。 

その本を教師は
全然違う人に返してしまった。

その教師は
私から本を借りておいて

私が誰かをわかっていな
くて
全然関係のない他のクラスの
人に人を介して渡してしまったそうだ。

名前が書いてあったにも関わらず
その本が私に戻ってくることは
とうとうありませんでした。


私の過去の周りの人間なんて
そんな人ばっかり。 

今も
そんな人には時々出会うけど

今の私には味方がいる。

それだけでも
なんて幸せなことだろうって
心から思う。




















不思議な話と呆れた?話。

2021-06-03 12:00:00 | 日記
ご主人の会社で起こった
ちょっと不思議なお話。
だいぶ昔の事みたいですが…

ご主人の会社は
大元があって
その下に更に会社があって…で。

下の各会社にも『社長』が
存在していて
『社長が変わる』ことも
結構あることなのだそうです。

で。
ある『社長』がいた時の話。

その『社長』とても傲慢で
横柄な態度や暴言…と
とにかく酷い人だったそうで

社内の誰もが嫌っていたそう。

社長のパワハラは
一般の社員だけでなく
上の方の立場の人にも酷く

中でも『副社長』は。
日々痩せてやつれて……
とうとう病気にまでなり

ある日とうとう
亡くなってしまいました。

社員誰もが
「社長のせいだ!」と
思ったそうです。


それから1週間くらいが過ぎた
ある日。

朝になっても社長が出勤して
来ない。

なんと社長……
亡くなっていた!

元々基礎疾患などなく
それまで元気だった社長が
突然亡くなってしまったそう。

自宅でソファに腰掛けた状態で…


その時。
社員たちは口々に言ったそうです。

副社長が
みんなのために
社長を連れて行ってくれた
と。

不思議でなんだか悲しい話だけど
副社長さんって
きっと会社や社員思いの
優しい人だったんだろうな
って思いました。

ご冥福をお祈りいたします。



不思議な話のあとは
ちょっと明るいご主人の話(笑)

以前、トイレをタンクレス風に
リフォームしたという記事を
上げたことがあったのですが……

我が家のトイレ。 
更にご主人の手が加えられ
なんだか凄いことになりました。

便座の蓋の顔は
深谷のキャラふっかちゃん(笑)

壁の下の方が白レンガ風壁紙に。
🐼ちゃんもいます(笑)

便座の蓋以外にも
草や花がいっぱいです(´_`。)゙

木目調の壁紙は
最初にご主人が貼ったもの。
あの頃はまさかここまでの
トイレにするとは思わなかった。

扉にはアヒルちゃんもいます。


我が家のトイレ……
なんか凄いメルヘンだね ~
(・∀・|||)
中年夫婦しかいないのに




























できるかな?

2021-06-02 11:56:00 | 日記
昔そんな番組がありましたねぇ♪
って。今回に関係ありませんが。

もしかしたら
仕事が出来るかもしれないことに
なりました。

短期の派遣です。

今度『登録会』に行きます。
派遣なんで。

過去に某派遣会社で
レジの仕事をしたことはあります。
あんまり良い思い出ではないけど
結構面白かったりもした。
 
登録会の日程は電話で決めて。
登録会場や詳しい内容は
メールで届きました。

電話をくれた人は丁寧だったし
変な印象はありませんでした。

で。

せっかくなのでその派遣会社の
評判をネットで調べてみたら……
最悪
登録しない方が良いと言う人も。

めちゃめちゃ心配になってきました
( >Д<;)

一応派遣会社として
ちゃんと登録されてる会社みたいだし
過去に行政処分されたとこには
名前無かったし

仕事なんて
行ってみなきゃわからないし
短期だし………大丈夫!だよね?

なんて不安を抱えつつも
とりあえず行ってみるつもりです

パートがなかなか決まらないので
自給自足?
ミニトマトに続き青しそ始めました(笑)
夏には嬉しい。


今度の仕事
コロナワクチン接種の 
会場の仕事です。

登録したからと
必ずシフトに入れるかも微妙。  

少しでも人の役に立てたら…
なんて思って応募したけど

どうなることやら(´_`。)゙

いやもぅとりあえず
やれることはやってみようかと…










今必要なもの。求めるものは?

2021-06-01 11:55:00 | 日記
私は…
いくつもパート面接を
落ちているけれど

それでもまだ
普通に生活出来ているだけ
マシな気がするし

面接に行った所の
店長さんが言っていたけれど
『今はコロナで仕事がなくて
終息までの間、短期で働きたい』
って人も増えているらしい。

報道とかで見ると
仕事が減ったり失ったりで
生活が困窮している人がいると。

食べるもの。生理用品でさえ
買えない人もいると言う。


国のトップは
『専門家の意見を聞く』ばかりで
何も良い政策さえも考えてくれない。

今の総理大臣は。
のし上がった人だと言うから
彼が首相になる時、誰もが
『彼なら弱い者のことを考えてくれる』
と、思ったに違いない。

のに

結局は
『長いものに巻かれるだけの首相』
に、なってしまったみたい。
所詮
下の者は上から巻かれるだけ?

わずかな希望が
進む絶望に変わっただけ。


私がパート面接に落ちて
雇われた人が
私より困っている人なら
落ちても悔しいとか思わない。

けど。
そう思うこと自体も
なんだか思い上がりみたいだし。

私は。 
元々貧乏な家庭で育ったから
そんなに無駄遣いもしない方だし
貯金も少しならある。

何よりも
パートナーがいて。
ご主人が仕事を失っていないから
生活は出来る。

それでも

仕事のない自分がみじめで。
ご主人に負担かけるばかりの自分が
許せなくて。
パートの応募に落とされてばかりの自分が情けなくて。

怒ったり
泣いたり
そんな毎日だったり。

こんなコロナの時代
誰が予想しただろう。 

誰もが幸せを夢見た未来で
正直者が馬鹿を見る世界
が広がっている。みたい

要請を守って休業したお店は潰れて 
営業してお酒提供した店は儲かった
って…なんだかなぁって感じ。

野菜は水だけでも土だけでも
育つことは出ないけど
人も自分ひとりだけじゃ
体も心も成長出ない。


こんなコロナ禍でも
他人のこと周りのことを考えて
『我慢』をしている人もいれば

自分の利益だけを追う人もいるし
他人の利益のために動く人もいる。

『我慢』も大事だけど
生きるためには『利益』も大事。

病院関係者が必死に働いて
働かない者が路上飲みして。
感染するようなことをしても
感染したら病院の厄介になる。

なんだか負の連鎖。


何を大事にするべきなのか
なんだかよくわかなくなってくる。