なんて天気が良いんでしょうー
空を見上げてる方も多いのではないでしょうか
気持ちイイーっ
Krちゃーん東京土産ありがとう
高級菓子ね~濃厚でめっちゃオイシイ~
キャラメル好きにはたまらないネ
ごちそうさまでした~!!!
のださんメルマガより
↓
■本日の名言・格言(2175号)
『仁・義・礼・智・信』
(儒教の基本的な五つの徳目
「五常」)
元船井幸雄先生の秘書、兒玉さんの記事がわかりやすい。
「仁義礼智信」とは、
儒教の基本的な五つの徳目、
「五常」と言います。
五常は孔子(紀元前551~紀元前479)が
確立したものではありません。
孔子は「仁」と「礼」を説き、
孟子(紀元前372~紀元前289)が「仁義礼智」の四つを説きました。
さらに漢の董仲舒(紀元前176~紀元前104)が
これに信を加え、「五常」を確立したのです。
五常の意味を簡単にまとめると、以下のような意味だそうです。
仁・・愛、慈しみ、思いやりの心、慈悲の心
義・・人の生きる正しい行い、判断力、恩義、義理
(孟子は、「義とは人の正しい道、もし生と義が
両方満たされない場合は、生を捨て義を取るもの」と教えました。)
礼・・礼節を重んじる、辞譲の心、謙虚に、社会秩序に従い、人を敬うこと
智・・考え学ぶ力、是非の心、知識や経験を通じた正邪の区別ができる知恵
信・・信頼、信仰、自分を信じ、人を信じる心。うそをつかない、約束を守ること
船井は、社会人になり、世の中を知ると、
できるだけこの五常に沿った生き方をしよう、と実行しました。
しかし、「五常」を実行した後に、どうも自分にとってはこの生き方は「窮屈」である、
と判断したそうです。
そこで、三つのことだけを実行することにしたと言います。
・約束を守る
・他人の足はひっぱらない
・恩義は忘れない
-----------------------------
ここまで引用。
すごくわかりやすい。
特に、船井幸雄先生に言われていたのが
「約束を守る」
とよく言われました。
しかし、
遅刻する、時間通りに行動しない
コトに関しては、いっさい、怒るということは無かったです。
なぜなら、
人が生きていく上で、ビジネスをする上で
最も大切なのが
「信頼」「信用」です。
それを構築するには「約束を守る」というのが大切で
それができないと
「信用」「信頼」は損ないます。
怒るよりも、「信用」がなくなり
仕事ができにくくなり、生きにくくなり
それで十分制裁になっているので、怒ることはしなかったように思います。
「時間を守る」
意識したいものです。
人の成長には3段階あり
時間を守れない。
時間を守れないが何か対策をしようとするが、うまくいかない。
(根本対策になっていない)
根本対策をし、時間を守れるようになる。
時間大切にしなきゃなー
【人は
人と暮らしている。
だから、
生きていく上で
大切なのは
仁義礼智信の五常に沿った生き方のようです】
感謝!! 野田
昨日の富士山と飛行機♪
↓↓↓↓↓↓