今年の4月2日で、僕は2歳を迎えるのですが、
人間の年齢だと本厄にニャりますニャー。
厄除けもかねて、18日に男山八幡宮の「厄神祭」に行ってきましたニャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/5bd204fefed84e24f5033ed35e1d5e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/7c806b97f2cb29978a63e853580b3559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/9e234c266c3f81e4c5920a24a4eed786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/bb2abc6ab10f8e49e02ece5bcbf8d5bf.jpg)
男山八幡宮は、京都の石清水八幡宮より分霊した、姫路城の鎮守社ですニャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/3e9d99c2076229e8266a3e481bdf1281.jpg)
その近くには千姫天満宮があり、全国唯一の千姫の神社であるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/0bb32eda6a6ef9642fa8ce054880addc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/49140361fac6c23f7d56be753b669f5e.jpg)
そこには、「撫で牛」というものがあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/73b17202a77c33ecab70cb5bc814a479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/337d310a98eae6ab51bb56775163a0cd.jpg)
ただの幸運ではニャく、「思いもよらニャい」幸運(笑)
さらに、男山八幡宮の上にある、頂上の展望台からは姫路の町が一望でき、
姫路城の撮影スポットとして有名で、姫路城との初日の出を撮る人も多いらしいですニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/80a365385c2698017d2e46dac1d9353a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/b4331ed400ed0a673dd90e4ec5e839eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/672dee8c6976055397c9ec785e433d3d.jpg)
夜にニャると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/df133963ef1b225c1063e38b2fb9072a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/79b5f22572e563e43e8bd324343ee10c.jpg)
「大厄」ではニャいので、厄除けの神事は受けませんでしたが、
賽銭箱の目の前でやっていたので、近くにいて、ついでにやってもらった形にしましたニャ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/5711b7fc64ae9235c680bb3c4acf60cc.jpg)
厄除そば(という名のえきそば)を食べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/91585ea10f90ec63168b48a18d7db1c9.jpg)
厄除御守を買いましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/68998096ac8818661adaeb42d69826ad.jpg)
この厄神祭は18日~19日夜通しで行われていますが、
18日には「ぜんざい」と「かす汁」が無料で食べられますニャー。
今年は
ぜんざいは、19時45分から並び始め、20時に開始し、(20時40分頃に完売)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/733b51e6c7bc6a1cad678e82c2f3efba.jpg)
かす汁は21時30分に開始しましたニャー。 (恐らく毎年この時間帯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/0dfa80aface89e8f5806725d465a49d1.jpg)
並んでいても、そんニャに待たず、
何回もらっても構わニャかったので、
ぜんざいを6杯、
かす汁を4杯食べましたニャ。完売ではニャく、ギブアップ(笑)
<オマケ>
いつも僕は絵を描く時、鉛筆で下書きしてから、
100円ショップで買った、ボールペンと筆ペン、色鉛筆で描いていますが、
これから、色塗りをパソコンでやってみようと思い、練習していますニャ。
そこで、練習として「猫の恩返し」の主人公・吉岡ハルちゃんを描いてみましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/94088eef2856092d9bd36ed24fd1fc53.png)
どうですかニャ?
人間の年齢だと本厄にニャりますニャー。
厄除けもかねて、18日に男山八幡宮の「厄神祭」に行ってきましたニャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/5bd204fefed84e24f5033ed35e1d5e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/7c806b97f2cb29978a63e853580b3559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/9e234c266c3f81e4c5920a24a4eed786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/bb2abc6ab10f8e49e02ece5bcbf8d5bf.jpg)
男山八幡宮は、京都の石清水八幡宮より分霊した、姫路城の鎮守社ですニャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/3e9d99c2076229e8266a3e481bdf1281.jpg)
その近くには千姫天満宮があり、全国唯一の千姫の神社であるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/0bb32eda6a6ef9642fa8ce054880addc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/49140361fac6c23f7d56be753b669f5e.jpg)
そこには、「撫で牛」というものがあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/73b17202a77c33ecab70cb5bc814a479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/337d310a98eae6ab51bb56775163a0cd.jpg)
ただの幸運ではニャく、「思いもよらニャい」幸運(笑)
さらに、男山八幡宮の上にある、頂上の展望台からは姫路の町が一望でき、
姫路城の撮影スポットとして有名で、姫路城との初日の出を撮る人も多いらしいですニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/80a365385c2698017d2e46dac1d9353a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/b4331ed400ed0a673dd90e4ec5e839eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/672dee8c6976055397c9ec785e433d3d.jpg)
夜にニャると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/df133963ef1b225c1063e38b2fb9072a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/79b5f22572e563e43e8bd324343ee10c.jpg)
「大厄」ではニャいので、厄除けの神事は受けませんでしたが、
賽銭箱の目の前でやっていたので、近くにいて、ついでにやってもらった形にしましたニャ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/5711b7fc64ae9235c680bb3c4acf60cc.jpg)
厄除そば(という名のえきそば)を食べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/91585ea10f90ec63168b48a18d7db1c9.jpg)
厄除御守を買いましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/68998096ac8818661adaeb42d69826ad.jpg)
この厄神祭は18日~19日夜通しで行われていますが、
18日には「ぜんざい」と「かす汁」が無料で食べられますニャー。
今年は
ぜんざいは、19時45分から並び始め、20時に開始し、(20時40分頃に完売)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/733b51e6c7bc6a1cad678e82c2f3efba.jpg)
かす汁は21時30分に開始しましたニャー。 (恐らく毎年この時間帯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/0dfa80aface89e8f5806725d465a49d1.jpg)
並んでいても、そんニャに待たず、
何回もらっても構わニャかったので、
ぜんざいを6杯、
かす汁を4杯食べましたニャ。完売ではニャく、ギブアップ(笑)
<オマケ>
いつも僕は絵を描く時、鉛筆で下書きしてから、
100円ショップで買った、ボールペンと筆ペン、色鉛筆で描いていますが、
これから、色塗りをパソコンでやってみようと思い、練習していますニャ。
そこで、練習として「猫の恩返し」の主人公・吉岡ハルちゃんを描いてみましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/94088eef2856092d9bd36ed24fd1fc53.png)
どうですかニャ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます