寒い日が続いていたので、おでんを作りましたニャー。
姫路では「おでんを生姜醤油で食べる」らしいので、それも試してみたいと思いますニャ。
ここでみニャさんに訊きますが
ちくわぶ
というものを知っているでしょうかニャ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/d7aa929c1811d2b35249d06bedf0486c.png)
「ちくわぶ」とは、
高価ニャ魚のすり身を使う竹輪の代用品として、安価ニャ小麦粉を使い、味が良く浸み込むようギザギザの筋で表面積を広げて作った麩
のことで、関東のおでんには必ずと言っていいほど入っていますニャー。
ただ、関西では馴染みがニャく、近くのスーパーに売っていニャかったので、
小麦粉をねって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f6/376bf376e80ae8154cf1a20f96455664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/7eda4c7fb30b6f6d3bd605e5fd7e9e32.jpg)
ニャンとか作ってみましたニャー。
この他にも
大根
糸こんにゃく
卵
牛すじ
平天
ちくわ
厚揚げ
はんぺん
もち巾着
を入れましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/a4c1ea8f013e1e65c91811d1f802e949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/3f91e057e0de66d6814ca3c32ed3afaf.jpg)
肝心ニャちくわぶは、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/cdf99cb1bf2d245c0f809ea59147aac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/56232e8dd99c9a29f8439eff02ea1ebe.jpg)
結構近いのができたと思いますニャー。
そして、生姜醤油をつけて食べてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/e94e995e7d9591119c493f595b5739b6.jpg)
自分の好みとしては、無い方が好きですニャ。
興味がある人は、試してみてくださいニャー!
ニャントカマンシリーズ第Ⅵ作目は、「真実イッターマンの歌」ですニャ。
「才能の遺跡」より。
この曲は、2016年12月11日に行った、山本正之さんのリクエストショーで僕がリクエストした曲ですニャー。
姫路では「おでんを生姜醤油で食べる」らしいので、それも試してみたいと思いますニャ。
ここでみニャさんに訊きますが
ちくわぶ
というものを知っているでしょうかニャ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/d7aa929c1811d2b35249d06bedf0486c.png)
「ちくわぶ」とは、
高価ニャ魚のすり身を使う竹輪の代用品として、安価ニャ小麦粉を使い、味が良く浸み込むようギザギザの筋で表面積を広げて作った麩
のことで、関東のおでんには必ずと言っていいほど入っていますニャー。
ただ、関西では馴染みがニャく、近くのスーパーに売っていニャかったので、
小麦粉をねって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f6/376bf376e80ae8154cf1a20f96455664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/7eda4c7fb30b6f6d3bd605e5fd7e9e32.jpg)
ニャンとか作ってみましたニャー。
この他にも
大根
糸こんにゃく
卵
牛すじ
平天
ちくわ
厚揚げ
はんぺん
もち巾着
を入れましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/a4c1ea8f013e1e65c91811d1f802e949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/3f91e057e0de66d6814ca3c32ed3afaf.jpg)
肝心ニャちくわぶは、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/cdf99cb1bf2d245c0f809ea59147aac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/56232e8dd99c9a29f8439eff02ea1ebe.jpg)
結構近いのができたと思いますニャー。
そして、生姜醤油をつけて食べてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/e94e995e7d9591119c493f595b5739b6.jpg)
自分の好みとしては、無い方が好きですニャ。
興味がある人は、試してみてくださいニャー!
ニャントカマンシリーズ第Ⅵ作目は、「真実イッターマンの歌」ですニャ。
「才能の遺跡」より。
この曲は、2016年12月11日に行った、山本正之さんのリクエストショーで僕がリクエストした曲ですニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/5eb1a7ad6de929bbf981da1447a6a9d1.png)
ニッシンボー、名前は知ってるけど~♪(笑)
でも小麦粉をねっただけのものなら、あまり食べたくはない(^^;)
コンニャクは、糸コンニャクではなく、板コンニャクを
三角形に切ったものを入れますニャー(=^エ^=)
僕は「たまに」食べたくニャりますニャ(笑)
こんにゃくも元々は板こんにゃくが好きでしたが、糸こんにゃくの方が出汁が絡んで美味しくて、
以来好きにニャりましたニャー。