ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

カワセミと野鳥たち(睦月)#887

2021年01月07日 | ヤマセミ・野鳥
今日は七草粥。
奥さんが作ってくれた七草粥を早速、朝食でいただきました。
こんに事が出来ていることにつくづく、感謝と有難さを感じています。




いつものポイントで野鳥さん達を待っているとミサゴが現れました。
有難いんですけどミサゴが居るとヤマセミ始め、他の野鳥達が近づかない心配があります








そしていつもの枝に止まりました。 






ミサゴは下を見ながらエサを探しています。
するとミサゴが現れた方向とは逆からヤマセミの鳴き声がしてきました。
そしてミサゴが止まっている枝の方へ














危ない! と心配しましたが、なんと同じ枝に止まりました。 ビックリ


最初、ミサゴもヤマセミを見ていましたが、直ぐに二羽とも下を覗き込んでエサを探していました。




暫くしてヤマセミは去っていきました。







そしてミサゴも・・・








私の中での常識が覆させられました。
即ち、ヤマセミはミサゴに近づかないと思っていましたが!!??
(まー! 個体差や状況にもよるのかも知れませんが、こんな事もあるんですねー)



目の前にミソサザエが。




ダイサギがお気に入りの枝で休んだり毛繕いをしたり、一本足で( ^ω^)・・・






ジョウビタキ(オス)は人懐っこくてカメラマンの姿が見えていても近くに止まってくれます。



今日からまた、寒波襲来の予報です。
寒さや大雪に十分注意したいですね。 ご安全に


ご覧いただきありがとうございます。