オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

休暇後半

2007-06-17 11:07:39 | 日常
さて、続きですが・・・・

学校での個人面談は、予想通り「のろま」な1号の生活は東京へ転校しても変わっていないようで、クラスの大半の生徒が終わる頃にやっと着手するというのんびりぶりです。

やっぱり・・・・


2号チャンを保育園へ迎えに行ってから、自転車で1号をつれて、森下の倉庫屋上にあるフットサルコートへ。

サッカースクールの体験入学です。

こちらでは、テニスと野球とフットサルの教室あって2号チャンは野球の練習を見ていました。


で、やはり毎日のように兄につきあっているだけなのは不満らしく、後半はすねていました。(だから、ばーさんちで留守番していろと言ったのに。)



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海が好き)
2007-06-17 15:07:09
2号チャンは何か習わないの?
ウチもそろそろチビ娘にスイミングでもさせようかと思って来週あたり体験の申し込みをしました。
返信する
4月生まれはつらいよ、ね (KKSF)
2007-06-18 15:47:48
2号チャン、もう6歳なんだから「小学1年生以上」対象のものでもトライできるといいのにね。
愚息も私も4月生まれだから、「自分より体の小さい子が、誕生日が少し早いだけで自分よりいろんな事ができる」という状況に子供なりの不条理を感じちゃう気持ちが何となく分かります。特に2号チャンは何でもお兄ちゃんの後を追ってきたお利口さんだから、すねちゃうのも無理ないと思うわ。
返信する
4月生まれ兄弟 (サワコ)
2007-06-18 23:33:36
息子2号は3歳からスイミングに通っていたんですが、でれ人見知りな性格の上、結構な距離があるスイミングスクールは、とーっても人口密度が高くて、彼が入るのは無理なカンジ。

当分、ママコーチで区民プールにします。>海が好き

いつまでも精神年齢5歳の息子1号を、すでに追い抜いてしまっている6歳児なので、兄がやってることを出来ないのは悔しそうです。
が、いざ、やってもいいよということになると、兄の後ろに隠れる姑息な弟ですの。>KKSF

返信する

コメントを投稿