大学センター試験以後 少々落ち込み気味だった 長男=達ボンでしたが、
少しずつ切り替えて 再度 机に向かう意欲も出て参りました~☆
良しよし!(^^)!
毎晩、遅くまで頑張って勉強をしておるようです。
今週末には 志望校の試験があるんですけどね。 男子の合格率が極力 低い学科なため
難関ですが 何事もあたって砕けろ!の精神です。
ヤレヤレ この子は少しやる気モードになってきたかな?ってところ。
but。
次男=智キチが ついにダウンしちゃいました。
ここ数日 軽い咳があり 強い咳止めも飲んだりしていた。これも良くなかったのか。
自己管理は 人に言われてやっているようでは ダメだし、それでほっておいたら
大腸を崩してしまいました~~~(T_T)/~~~ 最悪。
UC=潰瘍性大腸炎と言う大病をもっている為 度重なる疲労やストレスが
極度に蓄積してしまうと 身体が爆発(下痢症状を起こす)して
コントロールが効かなくなるんです(ひどい時は血便も混ざる)
UCは、近頃では 少し世間にも知られるようになった病気ですが、
それでも一般的に どのような状態になるかとまでは 知る由もない。
成ってみないと分からないものかも知れない。
特定疾患となる「難病」なんです。うちの子の場合は 軽度な症状であったので
入院中の治療法も 飲み薬だけ様子を見るだけのものでした。
少しそのことについて 触れているページがあるので 書きとめておきます。
手記は途中で止まってますが…
http://www.geocities.jp/mpv3772/UC.html
↑ここでは、UCの事を載せている独自HPですが 「潰瘍性大腸炎」を検索されて
毎月100~200のご訪問者さんがおいでです。
同じような病気を抱えている方やご家族の方が 来て下さっているのだろうと
思っています。
HPを公開している理由は、同じ病気で悩んでおられる人が少しでも 元気になれる方向へと
手助けになれば幸いだなと思って載せています。
これは14歳の頃。
この画像を いつ見ても 涙がこぼれてくる私です。
病に侵され苦しみを乗り越えている時の智キチの姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/a2c8f068117d42065ef9b5eaf2cfcb8f.png)
まだまだ 幼い智キチでした。
本日の智キチは、学校を休み 休養を。
聞くところによりますと 明日(21日)大寒の日に 「マラソン大会」だと言う事。
最悪の付きまわり~。 タイミング悪すぎです!
運動が好きな彼なんですが、お腹を壊している状態で この寒い中マラソンなんてやってて良いものか?
本人は
「みんなが嫌だと思うマラソンだけに 明日休むと僕がズルしている!って思われるのも嫌や!」って言うのです。
でもね、
「身体が故障しているんだから そんなこと誰も思わんよ! 普段から頑張っているところをみんなが認めてくれてるやない!」と言うと
「それは 自分でも分かっているけど…」
「それでも 嫌なんや!」って。
明朝の調子を見て判断と言う事でしょう。
どうやら マラソン会場まで 送迎になりそうです(家から車で40分かかるんだよ)
また甘い母親になってしまいそう!
自分の立場に置き換え、マラソン中 自分に下痢症状が襲ってきたら…なんて思うと怖くなりますね。
甘い母親になる事も 良しとしょう~☆
1月~2月は、どうもうちは 体調を壊しやすい時期だ。
偶然にも 本日20日は パパの父親(おじいちゃま)の本命日でした。
智キチは、自ら私のお供で お墓参りに一緒に行こうと言ってくれた。
お墓では手を合わせ 自分の近況とこれからの事を報告したようです。
兄の受験票も持参し、お墓で眠る パパの両親に
「がんばると思うから 見守っていてやってください」とお祈りしてきました。
墓場のろうそくの炎がいつもより高く大きく燃え、
私たちを 静かに見守ってくれているような気がしました。
追記します。
21日(水曜日) 回復せず、学校を休みました。
昨日の時点では、本日の朝の体調を診ての事でしたが、
「今日は もう外に出る気力が出ない」ということ。
学校へ行くためには 朝食を摂りたいが
食べることにより 腸が活発に動き出すので、本日のマラソン大会で
走る事など 無理だと判断し 決断したようでした。
「やりたいのに やれない!」
「走りたいけど 走れない!」 こんなもどかしさの中で 相当な
葛藤をしているようです。
下痢症状は 治まりつつあり、とにかく ゆっくり休んで 疲れを取ること
でしょうか。
部活も気になるが それどころではないし 可哀そうな気もするが
どんな場面においても 大腸の調子が悪くなった場合には 駆け込むところは
「トイレ」なんで それだけが心配の種。
自己管理の悪さを ついつい指摘したために またもや息子を 怒らせてしまったが
これは 自業自得。 厳しく言っておこうと思った。
私の言っている事は 間違いはないと思う。
気分を変えたいので 自分の気持ちもリフレッシュしようと思い 一人で
大好きな
映画館へ逃避行。
本日は ラッキーなことに水曜日のレディースデイ!
「感染列島」を観ることにしました。 160分の長編もの。
封切り間もない「感染列島」なので、平日ながら観客も多かった。
少し目をそらせる場面も数か所ありました~(+o+)
感染経路が何?なのかが 付きとめた処までは 観ることができたのですが
あと35分で終了すると言うところで 急用の電話が入り 泣く泣く帰宅。
再度 観にいきたいと思っています。
もしも、日本で実際に 原因不明の感染病が発生し、多くの死亡患者が出たらと思うと
背筋が ゾ~っとしてきます。
興味のある方は 御覧になってください。色々 考えさせられる映画だと思います。
にほんブログ村
ポチっと 応援して頂けると励みになります!