+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

卒業… そして旅立ち。

2009年02月28日 19時31分21秒 | ◇ふぁみりー
きのう 27日、次男坊は 高校を卒業いたしました。
もちろん、夫婦揃って「卒業式」に参加しまして お世話になった先生方に御礼。

“もう、この学校へは足を運ぶことはないなぁ~”と思うと、高校とはいえ寂しい気持ちがこみ上げてきました。
次男は、三年間「吹奏楽部」で活発な活動をしておりましたので、私たち親も結構
学校やその周辺の会場などに足を運ぶことが多かったんです。

"将来は、お金をいっぱいためて 自分のやりたい事をする!"って日頃から言い続けてきた次男。
やはり、進路は進学の道を進まず、就職することに自ら決定し、親も泣く々承諾したんです。
彼が進む道は、すこし特殊な職種な職場です。 世の中の不況などには影響はない、安定した大きな会社なんで、
そこのところは まぁ 安心して送りだすことができそうです。
大卒、院卒の方々も同時入社なんで そこの処だけ 気になる部分(親はね)ですけど、
高卒同時入社は2名だけのようなんで 微力でも負けずに頑張ってもらいたいものです。

3月早々に、「入社説明会」 25日は「入社式」がありますので、
本日はその準備のために「スーツ」を購入に行って参りました!
手元にはまだないのでUPできませんが、彼が気に入った 若者向けの今風なスーツを買いました!
色んなショップからのDMが来ておりましたが、決め手は「職場に一番近いショップ」にしました。特に意味は無かったのですが…

お店の方が「フォーマルスーツ」も勧めて下さったのですけど…
「え?? どうする~?」って感じになったのですが、やっぱ絶対に必要なものだし
「フォーマルの半額セールは普段では無い事ですが、今の時期だけこう言う形でご奉仕させて頂いてます」という 
甘い言葉に…
主人に相談することも無く、決めました。
フォーマルと言いましても 同じ「黒」でも金額の違いが 品質の差なんですね。
より「黒」に近いものほど 高額になるんですね。
ハッキリ言って とても迷いました。だって すごい金額(6~7万)なんだもん。。。
でも、そんなに何度も買い替えるものでもないし、もう「社会人」と思うと
そういう場には 出る事もあることだし 思いきって目いっぱい良い物を買ってやりました。
スーツを2セットも買うつもり無かったものだから 偉い金額になっちゃって(+o+)

驚きよ~~~ん。どちらも半額での購入ですが、他ワイシャツもスーツと同じメーカーのを揃え、靴ネクタイ… 
かれこれ10万弱かかりました~~~(T_T)/~~~… 大学の入学金・授業料の事を考えれば この位は当然かなとも思いましたネ。
ネクタイとかワイシャツをフィッティングしている時の息子を見てたら、
「まぁ、ここまで成長したんだな~」と 感激ものでした。

ちなみに 彼の選んだスーツには 「淡いピンク」のワイシャツがよく合うのです。
若い子なんで やっぱおしゃれだし、ネクタイとかも少し若さを強調したり…で
色々選んでいると 結構 楽しいもんだね~(*^_^*)
今日は 良い買い物ができたと思ってます

                                
昨日2月27日は 長女(ま~姉ちゃん)の21歳の誕生日でした。
パパが 22日だったんで ケーキはひっくるめて 1個ってことに
昨日、卒業式の帰りに買ってきました。


ちなみに ケーキ上部の「2」は、「2月生まれ」と言う事です
前に、ご訪問させて頂いたブログのお友達も 同じようにされてたんで
うちも数字の「2」のキャンドルを購入しました
イチゴに 乗っかっているのは 「金粉」ですよん。。光ってたPopeyeと言う ケーキ屋さんで購入(貝塚市)
このお店では「ケーキバイキング」もしているだけあり やっぱ「美味しいのよ」
せめて誕生日くらいはネッ!
手作りじゃないけど 許して~~! ってとこで。

                         

智キチの定期検診の日でもあった27日。卒業式・誕生会と、大忙しでした。
1日があっという間に過ぎましたが、思い出に残る大切な1日になったような気がします。
今まで 遠くの大きな病院まで通院していた 智キチでしたが、状態もほぼ落ち着いてきているので
春からは地元の病院で受診できるように 主治医が手続きしてくださいました。
家の近くでの通院で済むので 有難いです。
次男は 中学2年の夏に「潰瘍性大腸炎」と言う 難病にかかり入院治療しておりました。
あれから、かれこれ4年半以上経ちました。 今は元気に頑張ってます

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

保育支援・・・一時保育

2009年02月25日 00時35分10秒 | ○つれづれ日記
働く母親が多い国ほど 出生率が高い・・・と囁かれている昨今。
日本以上に スペイン・イタリアなども同じように出生率が下がる一方だとのこと。
歯止めをするには、少子化対策の一つとして、女性の就労支援をもっとやっていかなくてはいけないと思いますね。
育児をしながら仕事も安心してできる制度。 


保育園と言う現場でいる私たち多くの保育士達の願いは、働くお母さん・お父さん方が
安心して子供を預けられる場にと 細心の努力をしております。

今日は、「一時保育」でお預かりしたお子さんの事を話します。
お母さんの「リフレッシュ」を目的に 「一時保育」としてお約束したその日だけの保育をさせていただくシステムです。
普段は お家にいて母親に育てられている子供らを一時的にお預かりする訳ですが、
0歳児とはいえ、歩ける手前位まで成長しますと 自我も目覚めてまいりますので
母親と離れての生活にはなれずに 保育時間中の起きている時間中は殆ど泣いている…と言った風な状況。
でもね、子供を保育園に預けて 迎えに来られた時のお母さんの表情が
とっても明るいのです。
きっと普段、かなり育児に疲れていたんだろうな~。と ふと感じるほどでした。
これは 私が勝手に想像したわけですけど きっとそうなんだろうと思ってます。
こう言う方々のために 保育支援の一環として「一時保育」がなされるとすれば
それは母親にとり 有難いことだと思いますね。

最近では 働くお母さんが増えてきており、入園を待っておられるかたも次々と。
私の園では  乳児の時点で入園をしておかないと 幼児期からの入園は定員いっぱいで入園はきついようです。
だから皆さんお子さんが小さいうちから 入園されているようですね。園に3人お預けになられている方も少なくないです。

生活が許すなら、もっとお子さんを産んでください。
未来に希望をつなげる 宝ものです。

                              
      
「おくりびと」凱旋上映中。 ワーナーマイカル系
うちの近くの映画館では 2月21日~3月6日まで 「おくりびと」が凱旋上映されています。
私は まだ観ておりませんでしたの、今週末の土曜日に観てこようと思ってます。
日曜にだと、ファーストデーなんで一律1000円なんだけどね。。。
「アカデミー賞」に輝いた素晴らしい作品だと言う事で。 話のネタに!
2008年の作品で、見た感じ 暗いイメージをもってたので自分の中では重要視しておりませんでした。
そんなに素晴らしいと言う作品なら 是非に観ておきたいものです


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

時間がもっと 欲しい。

2009年02月22日 17時01分37秒 | ○つれづれ日記
週末の慌ただしさに 右往左往な私で~~す
平日にこなせない事を週末に…と思う反面、週末はあっという間に過ぎちゃいます
そして今週末は、単身赴任中の夫も帰宅中で、家の中は大賑わいでございます
今日22日は、パパの誕生日ざま~す
結構 お歳なんですけど 本人は若いつもりでいます。まぁ、良いとしましょう
今日は、パパさんが隔週末に足を運んでいる軟式少年野球「イーストアイアンズ」の
29期生卒団式でもあり、誕生日と重なりました。まことにめでたい事です

うちのボン達(現在高校3年生×2)は、6年前に23期生で卒団したんです。
早いものです もうすぐ高校だって卒業なんだもの!

                      

21日・昨日は 次男坊の大切な人が遊びに来ておりました
家族にも 手作りクッキーをお土産に持ってきてくれてて、有難う

三人で(智キチ・彼女・のんたん母さん)高速をぶっ飛ばして 行きつけのイタリアンのお店へGO
和歌山市有本 「夢倉庫」
ぐるなびで、携帯クーポンをgetして 店員さんい提示しますとお一人100円引きです。

「抹茶」と「から揚げ」が好きな子で、バイキングだったんで 抹茶ケーキ・から揚げをしっかり食べてましたわ!
食後は、少し車を走らせて 最寄りの電車の駅まで送り二人で好きな処へどうぞ!
って感じで、わたくしは お買い物に~

夜は、妹の住む宝塚市まで またまた高速をぶっ飛ばし~
卒業式に必要な物を 妹に貸して貰いがてら、妹の旦那さま(20日)と私の父親(16日)のお誕生日だったので
気持ばかりのお祝いを持って行ってきました!もちろん夫婦揃ってです
2月生まれさんが 密集している家系です。智キチの彼女さんも2月13日生で、なんとも偶然にも賑やかですよ。

本日(22日)は、パパさんの誕生日なんですが プレゼントは既に渡したので(お財布)あとは、パーティですけど。。
近くのお店で「しゃぶしゃぶ」でも~って 思ってます。これで良いか!
家族5人が揃うのは 何とも12日ぶり。今までの生活の中では珍しくないですが、
家族のイベントがある日にお祝いをできることは 珍しいので大切にしたいと思ってます。
私の手料理でも良かったのですが、今日は 朝から色々と忙しくしていたため
全然 休憩出来て無くて… 明日からはまたお仕事だし、今夜は手抜きですわ。
ま、いっか!

                               

先日の映画鑑賞メモ
「余命」観てきましたよん。それも、19時~21時半までの夜間ですわ。
仕事を終えての、レディースデイ(1000円)狙いでしたぁ。

「谷村 志穂」小説の映画は 数年前に夫と観た「海猫」以来。
等身大の女性たちの愛と性を描く人気作家ですよね。

今回の「余命」
感想は… そうだね~。主演の松雪さんですが、どうも 他の映画で作り上げられている
颯爽とした強い女のイメージ(ガリレオ…とかね)があるもので、「余命」の中で演じた女医役はカッコ良かったけど、
妊婦姿や赤子を抱く母親役となるとどうも… イメージが…もう一つ。他に適役はいなかったんだろうか?なんて。。感じてしましたね。
作品は、妊娠と同時に癌再発、切なすぎる先々の決断。余命を決めるのも、医師である自分なんです。だからこそ・・・・

滴<シズク>(松雪泰子)と良介(椎名桔平)の夫婦関係には ちょっと??不思議な感じを受けました。
乳がんで亡くなった瞬間のシーンとかは 全く無くて、いきなり成長した子供が登場するし、
大きくなった 息子役=林 遣都(はやしけんと 18歳)クンでしたが、母が亡くなった直後の話が語られてない。
林 遣都クン、目がキリリとして すごくカッコ良かったよ! お話の最終場面に登場します。
何かファンになりそうよ。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

息抜きをすることも… 

2009年02月17日 22時52分11秒 | ○つれづれ日記
暖かい春になったら 韓国旅行にでも行ってこようかな!
私の妹は、ヨンさまフィーバーの時代から 韓国へと行っちゃってますけど、
私は随分と国外へは出て無いです(T_T)/~~~

円高ウォン安のこの機会にと 便乗しちゃおうかな~って現在 思案中!
行くとなると4月かな! GWにかかる寸前位。
パパの3月中旬以降のスケジュールが分かれば 計画立てられるんだけどね。
その前に、パスポートも作らなきゃ。 数十年前に切れちゃってるもん。

韓国の美味しいもの巡りをしたいなぁ~って考えてます。
最近 テレビでも韓国特集をよく見ますものね。 どこかお勧めのお店とか
ご存知な方がいらしたら教えて頂きたいわ。
パパさんには未だ話してなくて… サプライズプレゼントです。叶うと良いんだけどね!(^^)!



明日は 不良母します。19時~の映画鑑賞です。
13時~18時までお仕事なんで、即効帰路に向かい 映画館直行です!
明日は水曜日ですので レディースデーですけど、昼間には観れないので
夜にに行くんですが、暮れから話題になっていた「余命」を観てこようと思ってます。
夜の映画館は初めての事なんです。
一人で行くのもどうかな? って思うけど、私は一人映画鑑賞が好きな人なんで
良いんですわ!
明日の夕飯は、カレーに決まってます。 もう子供達も大きいので、食べることは任せておけます。
銘々に カレーを温めて食べてくれることでしょう。楽しちゃいます!
映画館から自宅まで 車で約10分あれば帰れるんで 終わったら速効帰宅です。
夜な夜な うろついている母さん… たまには こう言うのも有って良いかな。
「あると思います!」


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

職場復帰して半月、ようやく・・・

2009年02月15日 10時39分43秒 | ○つれづれ日記
ブログ更新を数日 サボってました(T_T)/~~~ 忙しい訳でなく、しんどい訳でなく…
ただ、まだまだ他の事をやりたくて仕方がなくなって来ちゃうのです!(^^)!

人間って不思議なものです。 とくに私がそうなのかも?
時間の余裕がなくても その日に決めたことを消化してしまわないと、どうに落ち着かない。
だから、無理を承知ででも通してしまう。 要するに自己制御能力の弱さが自分を壊している…という風でもありますな。

ま、それはそれで 全て自分自身に振りかぶってくるのですから、対処するなりして行くべきものなのですけども。
兎に角私は 勝手な親です。

周囲を巻き込むことはタブーだけど、時折のんたん母さんの メチャクチャペースに巻き込まれ
散々なめに遭っている息子1がおります~(申し訳けない)もっぱら私が彼に文句を言ってるんですけど。
息子1(長男は反発はしますが、受け入れてくれるんです)どっちが親かわかんないよ。ったく!
またこの子は夫によく似てるんですわ!



バレンタインデーだった昨日 2月14日は、私の唯一の趣味でもある「映画鑑賞」に出かける日でした。
バレンタインデー企画で、映画鑑賞は一律1000円(ワーナーマイカルズ系)だったんです。
仕事を始めてからは、レディースデイの水曜日に出かけることができないので
こうして土曜日とかがサービスデイとなると有難いもので。。。
仕事にも慣れて、ようやく一息つける余裕すら出てきましたので 思いきって出かけました。

先日、途中中断していた(息子に呼び戻されて) 「感染列島」をようやく観終えました。
完結の部分を前回観れて無かったので 昨日は最後まで鑑賞出来 満足でした。
映像と音で、恐怖を感じる場面も数か所ありましたが、悲しみのシーンでは ジワジワと涙が自然にこぼれて来ました。
(鼻をすすって泣いている観客がおりました~)

映画を観られた人にしかわからないものでは有りますが、もし 機会がありましたら
お勧めの作品です。 次々と人々が 謎のウイルスに侵され感染してゆくこの悪魔の正体は!
2012年・日本人感染死亡者1000万人超…  これが実際に起きればとんでもないものです。
⇒主人公の医師役・妻夫木聡☆檀れいさんの先々の切ない恋の行方も並行し 物語がどんどん展開されてゆく。どうぞご覧あれ!
☆主題歌=「雪の蕾」レミオロメン ←わたし的には今一。歌詞ナシのBGMが壮大で迫力ありました。 


昨日は バレンタインデーでしたね!
… これが本命?チョコか!
智キチの彼女手作りのチョコだよん!
ドラゴンボール好きな 智キチのために、ハートのケースの下ほどには
7個の小さなチョコボールも入ってましたぁ!
綺麗な包装紙にラッピングされて ドラゴンボールのオレンジ色の可愛いポーチバッグに入れられてました!
ちなみに 達ボンも貰ったんだって! なんで??
今年は、チョコ12個と言う事でした。 部活やクラスや楽団のお姉さま方にも頂いたそうで… ギリギリ有難うさんです!
彼女いない達ボンには、どうやら智キチ繋がりの友人から貰ってたみたい!
チョコ食べ過ぎて お腹を壊すことがないように頼むよ。。。
楽しい、楽しい バレンタインデーだった様です!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ