+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

お久しぶりのお弁当 5連発!

2012年06月24日 06時21分21秒 | ◎おべんとう
長い間、ブログ休止していたにもかかわらず、
毎日 たくさんの方々がアクセスして下さり本当に有難うございます。

怪我から15日後に、ようやくウザイアザもすっかり消えました。
顔のアザって本当に消えにくいものなのだと 痛感しましたよ!
皆さんも 上から何が落っこちてくるかもしれないので
高い場所には 重いものをしまわない方が賢明ですよ。
って言うか、私くらいかな。こんな失敗しているのは(恥)


はてさて、
台風4号の到来で、先週は臨時休暇を頂けて、luckyな一日も有りましたが、
5号の後の大雨で、追い打ちをかけるかのように
私が勤める和歌山市内では 川の氾濫で冠水が起こり、大変な事になってます。。
保育・午睡中も、ヘリコプターの音が鳴り響き騒々しいです。
幸い、園は無事でしたが 水の勢いの怖さ(洪水)って半端じゃないのを
知っているので 床上浸水とか聞くとゾッとしますね。

海の怖さを知らないけど、
長雨や夕立とかでも起きる、川の鉄砲水とかを知っているので
やっぱ怖いです。。


     

話題は、
お弁当に切り替えます!
画像だけを残しておりますので いくつかUPしてみます。







あまり工夫が感じられない 弁当達ですけど・・・・
これでも美味しいと言って食べてくれる息子や夫。
感謝でございます<m(__)m>


え~~とですね、
実は、21日に、
結婚25周年の銀婚式を迎えました(^・^*)゜+
上の娘も もうすぐ25ですわ。
早いものです!

今日は(土曜日に)、
2人で 居酒屋でお祝いをしました!
好きな物を食べたいだけ食べて 飲みたいだけ飲んで、
代行で帰ってきましたよ。
最近では 滅多に時間が合わなくて 外食も無かったので
久しぶりの外飯は 美味しかったなぁ!
なんかの記念日でも無いと 滅多にこういうのも無いなぁ。
次男坊が、
ご飯代だと言って 諭吉を差し出してくれました。
パパさん、ニッコリ!
智キチ君、ごちそうさまでした<m(__)m>

記念日に、長男に写真も撮ってもらいました。
嬉しいです。
このまま 可能な限り、一緒に暮らしていければ(夫と)と、
思いますけどね。
その為にも 互いに健康でなきゃね(^_-)-☆


今日は 長々と綴りました。
お付き合い有難うございます。

居酒屋に行くと、必ず自分もこれを作って家族に食べさせてあげたい!
っていうものが何点か見つかります。
盛り合わせの仕方だったりも。。
今日は、
鶏ささみの梅肉揚げって言うのを 初めて食べたんですが
これ、ヘルシーだし 美味しいしイケるかも。
是非、作りたいです。
ではでは 本日はこれまで!











いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
美味しそうなお弁当がいっぱい紹介されてますよ!

頑張らんとアカンのやけど。。。。

2012年06月13日 02時36分40秒 | ○つれづれ日記
先週の
月曜日に怪我をして かれこれ10日目になります。
徐々に回復の兆しが見えてきた中、強打している眼間部分は
丘陵になり固まって「血種」ができてしまいました。

2日前にも通院しました。
他の医師の意見も聞き、納得して治していきたいと思ったので、
セカンドオピニオンって言うんですかね~
病院を変えてみました。
炎症・痛み止めの薬をもらい服用してます。
どうやら、自分にとっては 後者の医師の方が安心できそうです。


今週は 本日(水)まで 欠勤させてもらう事にしており、
明日からは、頑張って職場復帰です。カレコレ10日経ちました。

打撲による アザっていうのは 不様なもので。。。
ドンドン おでこから下へ下へと降りて来てて
目の真下や頬骨の周辺まで にえまくりです。
*「にえる」・・・関西では 青アザの意。

アザが消えるまで待つなんてこと出来やしないので
恥ずかしながらも どうにかカバーするなりして出勤しないといけません。
本心は、目茶苦茶 辛いし、勇気要ります。


職場には、2日前に現状報告を兼ねて あいさつに行かせてもらいました。
とても勇気のいる事でしたけど、
職場の先生方にも 納得してもらったうえで休養させてもらえるほうが
自分の中では楽だと感じたからです。
 
もやもやしている部分(自分の不注意で欠勤して迷惑をかけていると云う事)を
少しでも 和らげたかったからです。

だからと言って 怪我の状態は早く治ると云う訳でもありませんが・・・
これまで くじけそうでも立ち直りが速いと思ってた自分だけど
今回のこの怪我により、
ドンドン 落ち込んで来ちゃうし、焦る自分が嫌で嫌でたまらないです。
今回の事で いろいろ勉強させてもらいました。
この歳で!


皆さんも 怪我にはご注意を。
そそっかしいのは 私くらいかな?
毎回 暗~い話題ばかりで申し訳ないです。

今日一日、ゆっくりと過ごして
明日から 仕事モードに切り替えたいと思います。


以前 購入した「プチトマト」の花がいっぱい咲き始めており
速いものでは もう 黄緑の実を付けております。
ドンドン大きくなって はやく赤いプチトマトを収穫できるのが
ものすごく楽しみです。

ここのところ 落ち込みがひどかったため
お庭の手入れどころじゃなくって、
お花達も 寂しい状態です。
たくさんの色花を咲かせたいと思っているんだけど
花屋さん・苗屋さんにも出かける勇気も出ない状況でした。

もっと 頑張らなあかんのやけど。。。
のんたん、頑張りや!


いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
美味しそうなお弁当がいっぱい紹介されてますよ!

めずらしく、自己嫌悪。。。

2012年06月09日 00時26分17秒 | ○つれづれ日記
自宅での不慮の怪我により 職場を休んでいる私なんですわ。
情けないったらありゃしない。

歌舞伎役者のメイクのような顔になってまして
顔の中心部が もう赤紫色ですわ。
誰かに パンチでもされたかのような アザに。。


どうしても外出をしないとならない場合は
ファンデーションを濃いめに塗り、だてメガネをかけて
うつむき加減で移動。。。。
出来るだけ 車からは降りたくない。。というところ。

夜のコンビニや深夜営業のスーパーがお友達になりつつある。
それもこれも 全部自分が撒いた種です。仕方がありません。
でもね、
人の身体って、ほんま 軟(やわ)だよね。
鍋で顔をぶつけたくらいで、ここまで苦しむ事になるとは。

顔を商売にしているタレントさんなんか 
こんな事どころでは 済まないよね。
私はそんなじゃないけど、
それでも 子供たちの待っている園には この状態では行けやしない。

3日間のお休みを頂き、怪我から今日で5日が経過しましたが
一向に 陽が差してこない。
顔の怪我の治りは、年齢とともに遅いものなのか?

眼と眼の間をぶつけただけだと思って 冷やしていたんだけど、
いまじゃ 眼の下も紫になり痛みも有る。
まるで パンダ状態です。
週末の2日間で どこまで治るかが勝負だ。

何が何でも 月曜日には出勤できるようになりたい。
家で居ても 反省より、情けない自分に後悔ばかり。
気が滅入ってしまう。

折角のお休みなのだから 自分の為に使おうと思うけど
手に付かない。
いつもの明朗な私には まだ戻れそうもないのだ。
悲しいけど現実。
このまま どれだけ待てばもとに戻れるか・・・
それが 心配だ。


いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
美味しそうなお弁当がいっぱい紹介されてますよ!



鍋が飛んできて・・・ 打撲なわたし(涙)

2012年06月07日 09時22分31秒 | ○つれづれ日記
タイトル通りの事が発生です。
高い戸棚に ティファール鍋を数個重ねて収納しておりました。
鍋の奥の方に入り込んだ「蓋」を取ろうとして
手前のお鍋が落っこちてしまい。
眼間を直撃・・・・・

ものすごい腫れました(たんこぶですわ)
それが 今週の月曜日の夜の話。

そして 本日(木曜日)なんですが、眼間の青アザがドンドン顔面を
下降してきておりまして
現在 もちろん瞼・目の下の方も 紫色になってしまってて
外出できる状態ではないのです。

昨日からお休みを頂いて、養生してます。
今週いっぱいは 自宅でおとなしくしております。
最悪な 週の始まりでした。


失敗は自分の欠点を教えてくれる といいますね。
今回の失敗は ものすごい恥じる事ですけど、
二度と同じ繰り返しが起こらないように 改善していきます。

今は 鍋を見るだけで 恐怖心が出てきます。
それほど 強い衝撃と激痛で苦しんだと云う事です。。。
あぁ、情けない。
皆さんも 高いところには重いものを置かないようにしてください。
私だけか・・・・こんなバカ野郎は。。

いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
美味しそうなお弁当がいっぱい紹介されてますよ!

じゃが芋ほり・新玉ねぎの収穫・・久々更新です。

2012年06月02日 21時25分21秒 | ○つれづれ日記
かれこれ 2週間くらいのご無沙汰でございます<m(__)m>
日々、ご訪問してくださる方々には 深謝いたしております。

のんたん母さんは、健在です。
出来るだけ プラス思考で根明(ねあか)でいたいと思います。
この世で 生きている限り、わが身に振りかかる様々な試練・・・
多々ありますけど、冷静になって対処し、向かってます。


今日は、日々私の両親が頑張って育てて来ている 玉ねぎやじゃが芋など。
お野菜達の収穫のお手伝いに 家族3人で行って来ました。
パパは、
じゃが芋掘りをした経験がなく、
葉っぱを引っ張り、土の中深くにだんしゃく芋が埋まっているのを 
掘り起こしては、様々な大きさに感動しておりました。
まるで おこちゃまの様でした!

今回は、
だんしゃく芋、メークイン、新玉ねぎ、きゅうりを収穫。
掘りたてのお芋達は すぐには食べれず、少しばかり涼しい場所で
寝かせる(2~3日)ことで、苦味が無く美味しく頂けるそうです。

新玉ねぎは 食べきれないほどの頂きました。
個数にしたら どんだけあるだろ?
30個以上。
日陰に干して 必要な時に欲しい分だけ お料理に使いたいです。
家計には 大変大助かりなんですわ。
両親に感謝です<m(__)m> 



つい 最近のお弁当です。




相変わらず、
お給食のおばさんみたいな 主婦してます。。。

家族5人分 こうして均等に小分けして 準備している途中のようす。
え~と、
高野豆腐とさやいんげんの卵とじ・・と、
お漬物盛り合わせ・・・かな。
奥の方の ティファール鍋には、「茶がゆ」です。
和歌山県人なんで、「おかいさん」が 大すきな家族。

この日のメインディッシュって何だったんだろう?
確か、ちらし寿司の日だったかと・・・


毎日 夕飯のMenuに困ります。
最近では、大抵 仕事を終えて帰宅(19時)してから30~40分間のうちに
2~3品作りますが、

ご飯の支度(炊飯)と、お風呂掃除・お洗濯ものの整理は、
必ず家族の誰か(長男かパパ)がやってくれているので助かります。
最近では 当たり前のようになってきている事に 自分でも反省。
感謝感謝ですね。
ここまで 手伝ってくれているんだもの。

もうすぐ 父の日がきますよね。
わが家は 家族4人でお金を出し合い、一つにものにする事にしました。
「健康診断」です。
もちろん 様々ながん検診付なんで、人間ドックまでは行かないのですが
結構 費用の方がかかるようですけど
父を思う 子供らの優しさです。
いつまでも健康でいて欲しいと願うからこそです。



いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
美味しそうなお弁当がいっぱい紹介されてますよ!