+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

カニ 食べに行きたいなぁ~ part2

2011年11月20日 00時34分21秒 | ○つれづれ日記
カニの旅のパンフレットを あちこちから取り寄せて・・・・
結局 年末の29日~2泊3日となると 中々思うように決まらず。。。

カニを食べたい
お部屋に 露天風呂が欲しい
夕食は部屋でとりたいけど 和室と洋室が有るベッドの部屋

以上の3つを目的にすると
いくつかの宿泊出来るところが見つかりましたが どれも年末の27・28ごろまでならOKということ。
私たちには 仕事があるので28日の仕事納めまでは 休めない。

年末と言う事で 普段より金額もかかる上
今回は ゆっくりとJRのグリーン車利用の旅を希望しているので費用も上乗せになる。

結婚25周年と言う事で 少しrichに行きたいところです。
今後 行けるかどうか分からないからね~(^・^*)゜+ 

と、言う事で 今回のカニの度は 当初 城崎温泉辺りと考えてたんですけど
天橋立と云う事になりました。
ここしか 宿が取れませんでした~~(^。^)y-.。o○






いつも
ご訪問ありがとうございます。
これからも どうぞよろしくね! 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

カニ 食べに行きたいなぁ!

2011年11月19日 15時23分54秒 | ○つれづれ日記
久しぶりのお弁当日でした
ロースハムと卵焼き(少し蜂蜜を混ぜて)を重ねてロールしたもの。
その後ろの グリーンは 私が庭で育てている サンチェで~~す
右端に隠れて見えてませんが、
茹ブロッコリーを 和風胡麻ドレッシングで炒め和えしたのを入れてます


量的には少なく感じますが
この弁当箱は 結構大きめで、ご飯の量も沢山 はいります。
フライドポテトも お弁当の為にだけ 揚げ油を温めるのって面倒ですが
週に一回きりのお弁当日でしたので 面倒くさがらずにやりました 
特別コレと言って 特別なお弁当ではないですけど、
息子は 文句も言わずに食べてくれてま~~~す 



              


今日は、久しぶりに パパさんと二人で JTBに出かけました。

蟹を食べに行こうと思ってるんですが
日帰りももったいないし、泊まりがけで行こうかと。
出来れば 年末に行こうかと。 混むかなぁ!


いつも
ご訪問ありがとうございます。
これからも どうぞよろしくね! 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

定番の朝食 そして 手作り ねったぼ餅

2011年11月15日 00時15分49秒 | ▽お料理
朝晩、気温が下がってきてますよね。
先週ですけど、園からインフルエンザの予防接種の斡旋を受けました。
近隣の内科にて もうすぐ受ける予定です<(`^´)>

私たちの年齢位になると インフルエンザなんかには 罹らんよ~って
ちまたでは 言い合ってるんだけど、
万が一 罹ってしまい 子供や家族にもうつす事があっても嫌だから 注射します。
痛いから すっごく嫌なんだけど ガマン ガマン!


       


先週末は、お天気も良かったのですが
ほとんど 外出せずに引きこもり~でした。
でも、
家族と両親の為に 「ねったぼもち」を 作りましたよ。
コレです ↓

炊飯器で 簡単に作れるんですよ。

めったぼもちは、
さつま芋ともち米で出来てまして、炊飯器で作れちゃいますo(*^▽^*)o~♪
もち米3合とさつま芋900g・砂糖90g・塩ひとつまみ・・・
そして きな粉(砂糖を混ぜて)ですね。
以上です。
これで 程良い大きさの ねったぼ餅が 27個できました。

一晩おいても 十分食べれる軟らかさ。
一番美味しいのは 作りたてのあったかいうちに頂くと メチャ旨いです。

 


          

これ、
毎朝 飽きずに 食べてる私の朝食です。
食パンが 好物。よって いつも2枚。 野菜の種類は日替わりです。
あっさりとした メニューですけど 
こだわりは、
ウエッジウッドのこのマグを使い、
娘に買ってもらった このピンクのまな板を お皿の代わりにする事です。
野菜にかける ドレッシングは いつも 和風胡麻かな。
朝と夜の飲み物は、必ず milk tea と 決めてます。



え~と、
家族の皆の朝食は セルフでして、食べてる物も違います。

娘は 朝バナナか、ダイエット食。
息子たちは 買い置きの菓子パンと牛乳。
パパは、 hot coffeeとトースト1枚。

各自、自分の起床時間に合わせて 食べてくれるので
私が キッチンに立つことはなく 楽チンです。

私の起床時刻は 毎朝8時半~9時。
夜型人間なんで、必要な事は深夜になっても やりこなしてから寝ます。
だから 深夜2時就寝なんて言うのも 珍しくないですよ。
家族が みんな大人なんで 母も こういう事ができるんですけどね。

  

           

追加画像です。
先週 作ったお弁当です。


では、
この辺で 終わります。

お気に入りにしていた マグカップを落として割ってしまいました!
少し小さめの ジバンシィ シニアチュール ですけども
パパさんのお気に入りでもあった ペア物でして。。。。
ペアで1600円位の物でしたが、

たまたま ヤフオクにて見つけたんで入札したら
なんと、2個=800円でgetできちゃった。
送料580円なんで、1380円と言うところですけど、これでパパにバレずに済むかな。。


私は 以前から食器を集めるのが好きで、
まして ブランド志向。
だから 扱いも丁寧いにしているつもりだったんですけど
手が滑って~~ パリ~~~ンでした。
安いカップだったんで 良かったけど、
これが ティファニーとかだったら かなり落ち込んだと思うよ。


さて、
月曜日も終了。
今週も元気で頑張りたいですね。
では、 good night

いつも
ご訪問ありがとうございます。
これからも どうぞよろしくね! 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

べたつかない チャーハン。

2011年11月06日 14時10分14秒 | ▽お料理
今週末は、とても落ち着いた時間を過ごしております。
夫の故郷の生家の方も 買い手が付きヤレヤレです。

一人暮らしでいた義母も十数年前に他界し、それ以後は
空き家状態だったのですが、田舎に帰ろうと思う家族もいないし手放す事に。
80坪位の土地ですが、パーキングとかにすれば結構収益が有りそうですけど、
遠く離れて暮らす私たちには 管理不能なんで残念。
この一件が 落ち着いたら、
今年は結婚25周年と言う事も有ったので 記念にパ~っと夫婦水入らずで
元気なうちに、小旅行にでも・・・と 話しております。

      

今日も、冴えない天候です。
庭の片隅の 猫の額ほどの畑に、野菜の苗を植えようと思っているんだけど
小雨が降るので 作業できずです。
ちなみに、私の好きな「サンチェ」の葉っぱです(^・^*)゜+
お弁当の グリーンにも成るしね~~♪
その苗を 1株58円で 6株だけ買ってきました。

去年は レタスを植えたんですけど、結構しっかりと成長したので
今年も期待大ですo(*^▽^*)o~♪


       


本日のランチは、炊飯器のご飯の残量を見て ぱぱっと、
たまごレタスチャーハン」を こしらえる事にしました。

私の作るチャーハンは、溶き卵にご飯を混ぜ合わせてしっかりと なじませてから
フライパンで炒めるやり方です。
こうすることで ご飯がべたべたせず、
サラッとした パラパラ焼き飯が出来ます。

具材は ベーコンかな。
わが家は ベーコンの塊を買ってきてて 必要な分だけcutして料理します。
ベーコンは 細かく切り、フライパンでしっかりと炒めます。
そこへ、卵と混ぜ合わせたご飯を入れて炒めます。
味付けは、顆粒の中華味と塩コショウ。
最後に 細かく切ったレタスをパラパラと入れて 混ぜ合わせりゃ終わり。

あっさりとして しつこくないたまごレタスチャーハンの完成。
画像が無くてスミマセン。
卵3個有れば、ご飯の量は お茶碗3~4杯分くらいかな。
これで 軽く4人前位出来るよ。



        


今夜の夕飯は、何にしようかと思案中。
コストのかからない物を・・・と思いつつ。
毎日 献立考えるのも楽では無いよな。主婦ってさ!

と言いつつも、今週は結構 やる気あったんで
3度の食事以外にも、
蒸しパン・バウンドケーキなどを作ってあげたりもしてました。
こんな私でも それなりに頑張ってると思いません?


いつも
ご訪問ありがとうございます。
これからも どうぞよろしくね! 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

トイレットペーパーをお洒落に変身!(折り紙ハート)

2011年11月05日 15時03分02秒 | ○つれづれ日記
休日の昼下がり~~
残念ながら 本日は悪天候 
小休止というところですかね。

      


撮り貯めしていたHDDを色々と観て、
深キョンの出ている 探偵モノの う~~と シャドウ主婦? だったっけ?
その中に、一瞬でしたけど、
トイレのシーンの中で 可愛い「トイレットペーパーのハート」が登場したのよね。
昔、こんなことして遊んだことを思い出して
自分でも やってみたくなり 挑戦した。

ハート折り紙は 色々とあるんだけど、
トイレットペーパーを 折るのは至難の業。っていうのも 
わが家のペーパーときたら ネットにて
安価大量購入(18ロール入×6個)している物なんで
薄くて軟らかではあるけど、
ペラっペラ~~なんですわ~~ 

ちょっと 不細工な出来なんですけど
見て下さい 




薄いから すぐにめくれちゃう。
もっと質の良いペーパーだと 綺麗に折れると思うんだけど

訪問客がいらっしゃるときなど 粋な計らいかもね
ほっと しますよ 

このほかにも「四ツ葉のクローバー折り」「富士さん折り」など 
色々 教えてもらった事あるけど 折り方は忘れちゃいました  

もしかしたら ユーチューブ等で検索したら
動画が出てくると思われます


      

本日は 家族5人が皆 休日。
年に数回しかないんですよ。

でも 息子たちは 思い思いに午後から出て行っちゃいました

わが家の休日の定番となりつつある、
昼食なんですけど・・・・
ちぢみ」なんです

ここ4週くらい前から 土曜日のランチは「韓国風ちぢみ」です。
ちぢみ粉は市販の物を使いますが、
白菜キムチなど混ぜ込んで 色々楽しんでます~~

タレは やはりピリ辛あじの コチュジャン使用で。
具材は
 ・にら
 ・人参
 ・玉ねぎ
 ・海老
 ・キムチ
 ・プチおもち なども有れば入れちゃいます。

ニラ・キムチは やはり金曜日・土曜日の使用でね。
臭いの嫌だし


では、
읽어 주어서 고맙다

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村