現在高2の達ボンですが、今年の1月~正式にピアノ教室で講師の先生にマンツーマンでお世話になっています。
かれこれ、6か月目に入りましたが(妊婦みたいや?)、一日も欠かさずレッスンに通っています。
多分m、途中でgive upすると思っていたのですが、何の何の……
真面目に練習しているんでありますよ。
今日も夕方に ま~ちゃん(姉)の部屋でピアノを弾いていたのですが
ひょっこりいつもより早く 姉さまがご帰宅。
「あらっ? 練習してたん? いいよ、ずっと練習しときよ!」と、
言ってくれたのですが、練習を途中でやめにして 部屋に戻ってきました。
ま~ちゃんの部屋にしかピアノがないので、お邪魔するしかないんですが、
今日は ピアノ練習をする前に どうやら 次の新しい曲への挑戦を試みていたようで。
音楽CDを購入しているので それを万遍無く 姉の部屋で聴いていたようだ。
「楽譜をしっかり読んで弾くことを一番に!」と、私が強く言っているのですが、
不安になると どうしてもCDにお世話になってしまっている。
これでは、初見で新しい曲を弾けなくなってしまうかもしれないので
またまた 注意をする。
「僕は、新しい曲に行く時は、必ず所見で弾いてみてから ややこしい部分があったら CDを聴く程度にしているんだ!」
と、怒られました(+o+)
高1の1月(16歳)からのピアノ初挑戦です
今は、結構できるようにはなっていますが まだまだ 応用など利きません。
スラスラと自分の弾きたい曲が弾けるときが来ると嬉しいです。
長男、将来 保育士さんを目指しておりますが、頑固として親は未だ賛成して居りません。
心の中では応援はしていますがね。男の一生の職業として これでいいのか?と、
不安になってしまうんです。
明日(木)は、ピアノレッスン日。
夜8時半~だったレッスンが 8時~に変更になりました。
暗い夜道が多いため、あえて自転車では行かせず、車で送り迎えをしているのですが、レッスンの時間が30分速くなった分、
自分の好きなドラマ「夫婦道」が観れるので喜んでいる母です(*^_^*)