

いつも 詰め方の違うお弁当を2個作ってますが、
今日は、珍しく同じお弁当を2個詰めました!
高校3年生の息子達のお弁当です~☆

☆昨夜のうちに 献立を考えているんですが、
どうも 頭が冴えないんですわ~(T_T)/~~~
「ポテオム」で、目いっぱい隙間を埋めようと思ったけど
結構 入るものですね~。










鶏もも使用。A(酒大1・醤油大1/2・砂糖小1/2・生姜の絞り汁少1/2)
ポリ袋に、一口大cutした鶏ももとAを入れて揉み味をなじませる。
袋から出して、耐熱容器に入れレンジで1分チン♪
輪切りきゅうりと交互に串刺ししておしまい。。


斬新でしょ(笑) 青ネギを使わないと痛んでくるので、
卵焼きにみじん切りの青ネギも入れちゃいましたぁ。
マッシュポテトに味付け(マヨ・ヨーグルト・味の素)してるんで
卵焼きには味付けナシです。
ラップに焼き卵を敷き、マッシュポテトを乗せて、くるんで丸めているだけの事です(*^_^*)
花型は、溶けないチーズですよ(^_-)-☆


「あ~まいかぼちゃ」と 呼んでおるんです。
長男の好物でもあります。ミルクで煮込んだ時に出る
「かぼちゃ色のミルク汁」が美味しいの~☆
前日に作り置きしておいて、朝チンして♪冷めてから「粉チーズ」を
振りかけてもOKよ。

いつも ありがとうございます。
ポチっとクリック応援よろしくね。
励みになります<m(__)m>



管理人 “のんたん”


どうやら風邪気味でしんどかったらしくて。。。
仕方ありません。 ゆっくり休ませますわ。

温かいコーンスープを飲んで、静かに寝てますが、
復活できたら再度登校するそうです

高校生活最後の“winter concert”まで2か月。 頑張れ

2008-11-20 12:20…
おっと、
元気に登校したはずの長男も・・・・
「体育の後 気分悪くなったから早退するから・・・」と、メールが。
どうなってるんですか??うちのボン達は。
自転車通学なんですが、この寒さの中ですし仕方がなくお迎えに。
my自転車は、今夜高校に1泊ですわ~(T_T)/~~~
体育時間に バトミントン授業やって エキサイトしすぎてしまい
お腹を何処かで ぶつけた~とかも言ってた。どう言うこっちゃ??
これぞ、双子の何とやら?
一卵性の双子は100%の遺伝子を共有するとか?
まぁ、今日みたいに 同じく体調壊すこと無いのにね~

小さい頃は、怪我をするときも 時間差なんて~ことあったよ。。。
双子の神秘


周囲もめいってしまうんだよね。
長男は 元気に復活したけど、
次男は 今日も不調。病院へ連れて行きました。薬を飲んで安静にしていることでしょう。
奴は、無理をしすぎるの要注意なんですわ。
トール、あんな感じのものしか作れて無いんですよね。。。でも自分では ほのぼの系が好きなんですよ。
「ネギ」は 喉の「痛み」には効果があるみたいです。。。
年子ちゃんの子育ては、双子より大変だと聞いて 子育てしていた時期もありましたよ。
双子の場合も育てるのは楽じゃ無かったですけどね。
小さいときの病気はすぐ兄弟に感染したりしましたよね。ポリンちゃんも大変だったようね。
双子の神秘(大そうですけど)は、時間を見つけて載せていきたいと思ってます。