

メチャ簡単です。レンジだけの調理で、作れます

段取り次第では、15分あればできるよ。




今日から「吹奏楽部の練習だぁ!」






プチトマト


↓





作ってみて・・・
ミンチが200g弱しかなかったので細めになりましたが、それでも十分できました。
レシピ通りの分量だと、もっと太くて長いものができると思います。
「味噌味」を引き立てるつもりが 少々味足らずになりましたが、ヘルシー且つ簡単なんで レンジ一つで簡単調理です。
タレは、必要ないですが 使うとしたら「和風タレ」も合いますね。)


材料
鶏ひき肉 300g
さやいんげん 5本
人参 1/2本
*おろし生姜 小さじ1
*パン粉 大さじ4
*酒 大さじ2
*味噌 大さじ1
*塩 少々
作り方
①いんげん→1cm小切り
人参→荒いみじん切り
②ボールにひき肉 *を全て入れて ねりが出るまでよく混ぜる。①も加えてさらによく混ぜる。
③ラップを横長に広げて②を 横長に乗せ、直径5cm、長さ20cmの円柱状になる用に巻き込み 両端をねじって止める。
ラップがはがれて来ないように、巻き終わりを下にして、耐熱皿にに乗せ、レンジで約4分30秒加熱し取り出す(触って見て弾力があればOKなので様子をみてね)
④そのまま3~4分おいて蒸らし 食べやすい大きさに切る。




ポチっと、応援お願いします!

とか言っちゃてる主人にも喜んでもらえそうです。
レシピいただきま~す
調味は、ご家庭の味にすると良いですね。
うちは 普段は子供達が中心の料理なので、うす味より、少し濃いめです。