私の生まれ育った(19歳まで)和歌山では、
毎日 夕方になると「茶がゆ」を炊く事が習慣で、その茶がゆのお供には
この「茄子の漬物」があると私的には最高だった。
ご飯とおかずを食べて 茶が茹でfinishみたいな感じ。
昔は実家には大きな漬物の樽に 「自家製たくわん」も漬けてあったな。
茄子は 日が経つと「深漬け」になってしまい塩分から出る辛味も増すけど それはそれで また美味しいもので・・・
いつも このように薄く細かく刻んで 醤油・味の素をかけてしみ込ませて食べるのが好きだった。
今のわが家には「ぬか底」なんて勿論ないし、精々「エ○ラ浅漬けの素」という
液体に漬けて頂いてたのですが、
先日、田舎に帰った際 帰り道で 一軒のお店に立ち寄り 「ウコン入りぬかぞこ」って言うのを見つけて茄子も一緒に買って帰りました。
画像はそれで 漬け込んだ一夜漬けの茄子です(*^_^*)
左の肘がチクチク痛み、えらく腫れてしまっているので
病院で診て貰いました。
レントゲンは全く異常ナシ。
「この腫れ方は、バイ菌が入った可能性が高いね~」と
言われまして
「小さな毛穴からでも バイ菌と言うのは入りますから、傷からだけではないんです」・・・・
「他 考えられることは、痛風によるもので 尿酸値が異常に高いと関節の痛みが生じる場合があるので、血液検査をしておきましょう」と
云う事になりました。
血液の結果は 早くて明日にでるそうなのですが、今のところ処置としては
真っ黄色の消毒液をガーゼに湿らせて 腕に貼り付けて包帯でぐるぐる巻きにされてしまいました。
恥ずかしいので 画像もお見せできないほど 無残な姿でございます。。。トホ
鎮痛剤・抗生剤をとりあえず二日間飲んで様子をみて 血液検査の結果次第で
薬も変わってくるそうです。
これで何とか治まって欲しいモノです。 腕いた~~~い。
毎日 夕方になると「茶がゆ」を炊く事が習慣で、その茶がゆのお供には
この「茄子の漬物」があると私的には最高だった。
ご飯とおかずを食べて 茶が茹でfinishみたいな感じ。
昔は実家には大きな漬物の樽に 「自家製たくわん」も漬けてあったな。
茄子は 日が経つと「深漬け」になってしまい塩分から出る辛味も増すけど それはそれで また美味しいもので・・・
いつも このように薄く細かく刻んで 醤油・味の素をかけてしみ込ませて食べるのが好きだった。
今のわが家には「ぬか底」なんて勿論ないし、精々「エ○ラ浅漬けの素」という
液体に漬けて頂いてたのですが、
先日、田舎に帰った際 帰り道で 一軒のお店に立ち寄り 「ウコン入りぬかぞこ」って言うのを見つけて茄子も一緒に買って帰りました。
画像はそれで 漬け込んだ一夜漬けの茄子です(*^_^*)
ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) ツール(T) ヘルプ(H) |
← ポチっと応援して下さい! |
左の肘がチクチク痛み、えらく腫れてしまっているので
病院で診て貰いました。
レントゲンは全く異常ナシ。
「この腫れ方は、バイ菌が入った可能性が高いね~」と
言われまして
「小さな毛穴からでも バイ菌と言うのは入りますから、傷からだけではないんです」・・・・
「他 考えられることは、痛風によるもので 尿酸値が異常に高いと関節の痛みが生じる場合があるので、血液検査をしておきましょう」と
云う事になりました。
血液の結果は 早くて明日にでるそうなのですが、今のところ処置としては
真っ黄色の消毒液をガーゼに湿らせて 腕に貼り付けて包帯でぐるぐる巻きにされてしまいました。
恥ずかしいので 画像もお見せできないほど 無残な姿でございます。。。トホ
鎮痛剤・抗生剤をとりあえず二日間飲んで様子をみて 血液検査の結果次第で
薬も変わってくるそうです。
これで何とか治まって欲しいモノです。 腕いた~~~い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます