+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

保育士復帰2日目~ハァ~!

2009年02月03日 23時58分32秒 | □きまぐれ・・・
PCから遠ざかってしまってました(T_T)/~~~
ブログ更新どころか… 自分も切り替えしなくちゃいけないので
クタクタですわ~(+o+) 

10ヵ月ぶりに、0歳児クラスさんへ入らせていただいてます。
一番小さいお子さんで 生後3か月です。一日の殆どが眠る~と言う状態。
3時間おきの授乳も 待ち遠しく えらく泣いて訴える元気でわんぱくなH君。
ミルクを貰うとしばらく 小さく細い足を力強くバタバタし、喜びを身体で
思いきり表現してくれるんです。
風邪気味で飲み薬持参で登園しているので、保育士が二人がかりで 液体薬を
スポイドに吸わせて口にポトンと落とす事を数回繰り返し 呑ませるのだが
これもまた 手間のかかる作業で… H君は、甘いお薬を喜んで飲んでくれます。

他には この子より月例の大きい子が12名おります。
現在っ子の ユニークでメルヘンなネーミングに 驚きですよ。
私達の世代の○○子とか○○代なんて言う名前の子を見つけるのが大変なほど。
みんな 大事な大事なお子さんたち、親の愛がこもっているんだものね。

双子ちゃんじゃないんだけど、月例・顔つき・身体の大きさもよく似ている 女の子がいてね、
今日は その子たちをふと間違えちゃって 「○○ちゃ~ん」って声かけしながら
間違えて よく似た違う子のお顔吹きをしちゃってました。
すぐに気がついたので、止めましたが、こう言う事初めてよ。しっかり 顔を確かめないと 顔吹きで良かったけど、
これが 薬を飲ませる時だったりしてたら 大変な事ですからね。
(保育士さん同士で確かめ合い、チェックを入れますのであり得ないですけどね)
現場に2日目なんで、クラスの子供達の顔と名前をしっかり覚えないとなりません。
ようやく7~8人の名前と顔が一致し、覚えれたかなぁと言うところです。
歳のせいでしょうか、段々 物覚えがうとくなってます(実感(T_T)/~~~)

乳児さんの保育は 行動範囲は狭いので くっついて動き回るって事はないので楽な反面、
抱っこをしてあげること、ミルクを飲ませること、おむつ交換など 足腰腕に疲れが集中します。
2日目にして、肩凝りMAXですわ。 今夜は さりげなく長男=達ボンがそばにきて
「少しだけでも よかったら、 肩揉んであげよか~」
まぁなんて嬉しい言葉をかけてくれました。
昨夜は 腰を押してくれたんですよ。 助かってます! ありがとう~☆

パパが、心配して電話をくれます。
専業主婦で のんびりと暮す日々を送って来ている私が 仕事に行っている事が
気がかりなようです。
頑張りすぎて 身体を壊してしまうと言う ヤツなもんでね(^_-)-☆
こうして 日々 家族に見守られながら 頑張ってます。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿