
ダイブコンピューターの略。単にコンピュータとも。
これを付けて潜ると
深度や水温、気温など自動的に記録していってくれます。
他にも安全停止のカウントや体内窒素残留状況なども表示してくれたり、
水面休息時間もカウントしてくれています。
平均深度を出してくれるダイコンもあります。
勝手な裏技で台風などの暴風雨のとき私は腕時計代わりに使います。
(暴風雨の中、時計見るためだけに携帯をバッグから出すのがイヤ)
いくら濡れても気にならないので



ダイビング中に吸う圧縮空気が入っているタンク。
スチール製、アルミ製の2種。

水深30m以上のダイビングでお酒に酔っ払ったような状態になること。
体が圧力を受けた状態で窒素が体内に入ることにより
起きる“こともある”。窒素酔いが起きない人もいる。

水の中で浮きも沈みもしない状態をとれる浮力のこと。

ディープ・ダイビング(深度18~40m)のこと。
「ディープいく」という言い方をする。
もしくはスペシャルティのこと。
「ディープとりたい」と言う人がいたら
ディープ・ダイバーの認定を受けたいと言っていることになる。
Deepのスペシャルティを終えると
「ディーブ・ダイバー」の認定を受けられる。

ドライスーツのこと。
全身タイツのごとく足の指先から首までスッポリ着る。
体とスーツの間に空気の層を作って保温するタイプ。
これだと体も洋服も濡れない。
夏もしくは南国リゾート限定ダイバーでなければ必需品。
ウェットで冬ダイビングは絶対ムリです…
