東北支援を口実に?仙台の「マリンピア松島」水族館へ行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
仙台駅から乗り換えた仙石線の乗車中に見えた津波の跡と思われる景色と自分が観光で来ていることに少々複雑な思い
を抱えつつ到着した駅は目的地の最寄駅、仙石線の「松島海岸駅」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/bd/861fbe33d0b4817aaa3a280547acd62a_s.jpg)
駅のホームから目的地(写真奥)が見えます。駅からこんなに近い位置に水族館があるんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/9e/be3f775d5ed16518f0bb39025a92fea4_s.jpg)
水族館へ入る前に横にあった公園へ立ち寄ってみました。
きれいに片付けられた後なのか、見てパッとわかる地震や津波の形跡は極少なく、遊覧船乗り場への道だったと思われるこの場所が唯一パッと判断ついた形跡![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0119.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/79/e74c828ebfaaa0d7b3289dfbd09145fb_s.jpg)
後は避難経路を表示している掲示板(というのか?)が真新しいことくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/20/2d9b765a895bb5991d16bec4871f68e4_s.jpg)
…のように見えました。
この日は日差し
が強く、非常に暑かったのでそれ以上歩き回るのは自分には危険
と判断。引き返して本目的地マリンピア松島へ。入館料¥1,400。駅で¥200お安くチケットを販売していましたが、何せ目的は東北支援。割引券には目もくれず通常料金で入館。施設運営維持費、生物の餌代、水族館人のお給料…と考えると足しとも言えん微々たるもんですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e0/8dc61c023c3c6eebf51fbb0e615e74ec_s.jpg)
(頭にあるのは「早くあの屋根の下に入りたい…!」の思考
)
メインゲートをくぐると広場が広がっていて左手奥に水族館の入口が控えています。入口脇ではちょうどアシカショーが始まっていたのでチラ見して、空いているうちに館内へ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
まずはアマゾンコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/28/5db88921bec72b83126199a76caf61be_s.jpg)
うーん、気持ち悪い。大きな魚は苦手です
鮫はいいけど鱗があるのはちょっとなぁ…。
剥製みたいだけど生きてるワニ。メガネカイマンとかいうらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/51/71d11a2b548634a8b10a56ec0b98a25b_s.jpg)
正面から見るとメガネをかけてるように見えるからだってさ。(→興味ないから凄く適当) でも…これが25mにもなるらしい…。この水槽…25mも長さ無かったと思うけど順調に成長したらどうするのかなぁ…???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
松島の海中を再現してる水槽。牡蠣の養殖風景![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/93/4e6ddd47d32a8585780d4752d85b7b56_s.jpg)
牡蠣の展示してる水族館て他にあるんだろか? 広島の水族館にはありそうな…無さそうな…。カニが牡蠣に乗っかっています。
アナゴ(だったと思う)
鉢みたいのがロープでつるされていてそこに入っているんだけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/94/23bd65716615c1196c84b71f35643a81_s.jpg)
どうやってこんなに並んで入ったんだろう? 鉢が空になってる時間てあるのかな?
この展示はおもしろい
実は海の中に入ると赤い色は吸収されて見えづらくなります。それを再現した水槽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/74/85bb2f28c1fd01035622eec82a02b4f8_s.jpg)
普通の水槽の一部に青いシートが貼ってあり、その枠内から魚を見ると…こんな感じ。なんと、赤い魚がグレーの魚に見えるんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
水族館らしいこんな水槽も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/9f/851f13912eda9dcd0caa2ab7276380b5_s.jpg)
カラフルな魚が入っているとやっぱり目を引きます。照明も明るかったしな。
クラゲも数種類展示されていて中でも気になったのがこのサカサクラゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/6a/f679d32dbf19d7f6002d585a75c2ba4a_s.jpg)
地面に着いたら永遠にそのまんまなんだろうか…? どうやって移動するのかなぁ…。一生懸命泳いでも泳いでも常に地面に激突中…
てことは地面にぶつからなければ深海まで行くのかな…。謎…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
昔懐かしのウーパールーパー! まさか仙台で会うとは(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/49/95fe85807c3296ef46526aa31bf42a19_s.jpg)
写真の主役が横にある飾りになってる…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そしてメイン展示のうちの1種(と思われる)イロワケイルカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/1d/bae5f7722927d6e65885fb9fe66a39be_s.jpg)
3頭いまして、1頭はわが道を行く。残りの2頭は実に仲良し。常に寄り添って泳いでいました。親子らしいです。
残念ながら水槽が濁りすぎていたのもあって写真は無いのですが、ロシアのバイカル湖にしか生息していないバイカルアザラシもいます。目が凄~~~~~~~~くカワイイ
悔しいが、目のカワイさではさすがのシャチも負けるかも…
あんな目で「餌ちょうだい」って見つめられたらポイポイあげちゃう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
イワシ(動画です)
♪回る~ま~わる~よ イワシ~はまわる~♪(誰かの有名な曲の一節風。誰かはわからん…)
おじさんグループの発言:「これだけいれば下手でも釣れるな
」
…釣り堀のある水族館へ足をお運びください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
こちらはチンアナゴとヘコアユ。地面からひょろっと顔?体?を出しているのがチンアナゴ。水中に浮かんでいるのがヘコアユ。どちらも水族館でよく見かける魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/75/c75e4bbc147231f0aa6a561edc24cc69_s.jpg)
チンアナゴはパッと水槽に近づくと砂の中に隠れてしまうので、そーっと近寄るか、水槽の横で動かずにじっと見ているとこんな感じで様子を伺いながら砂から出てきますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
そして…楽しみにしていたイロワケイルカやバイカルアザラシ以上に「おぉぉぉぉぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
」っとなってしまったのがコチラ! おもしろアクア・ラボコーナーにいたドクターフィッシュ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
無料で体験させてくれるらしい。しかも周りに誰もいない! みんな素通り! やった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
というわけで、注意書きの通り近くで手を洗ってから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/7e/87115697e9fa87673e3acc563bf4e6d8_s.jpg)
感想・・・うん…うん…。また今度来たときはよろしく
痛くもなく大してくすぐったくもなく。飼いたいかも
餌は人間の手足でいいのかなぁ…。足入れたい!
…と満喫して出てくるとこんな景色の見える位置に出てきて全体が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/ee/f25584b7b8412226e9b86276b785a5b3_s.jpg)
流氷に乗ったオウサマペンギン
とアシカや水中を泳ぐ姿のペンギンなどのオブジェがつるされています。右奥に見えるのがメインゲート。
なんと園内には電車も走行
この電車、ペンギン水槽の上も通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/d0/5f2eba39854e481b8c9ad0637f893f2b_s.jpg)
遅めのお昼を食べていたら「ペンギンに餌をあげよう
」というアナウンス
が流れ…ちびっ子に交じって並んで餌やり体験。
心なしか水族館人が怪訝な顔してコチラを見ていたような。子連れでない大人が並んじゃダメだったか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/c5/46d73877e8bc5b021bfb2a0afd2cdec7_s.jpg)
こんな感じで「投げるよ~」という素振りを見せてプカプカ浮いているペンギンに向かって投げ入れます(ぶつけないように)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/99/24cbd42951895e49c53a5f7d55433491_s.jpg)
小さな魚を3匹あげた後はペンギン観察。泳いでいるペンギンを上から間近で見られます
この日は特に暑かったのもあって本当に気持ち良さそうに見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/48/600deb23283416caee0ec8c6af7efe6c_s.jpg)
この子達はクーラーのきいた部屋の中にいます。節電なんて言葉とは無縁のようです。(そりゃそうよね。人間が勝手に連れてきてるんだもの
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/51/9dc37a6927af022807a42d579538608d_s.jpg)
カメラを構えると寄ってくるサービス精神旺盛な子が多くて…時にジャマ(笑) 『私はオウサマペンギンの写真が撮りたいの~!どいてよぉぉぉぉ!
』と声を出したくなるくらいサービス精神が旺盛な子もいましたねぇ…。ジェンツーペンギン、イワトビペンギン、オウサマペンギン…あと…なんだっけ? もう1種類イワトビペンギンによく似てるペンギンがいました。隣のフンボルトペンギンも含めると少なくとも5種類のペンギンがここで生活しています。(パンフレットによると以前は7種類)
ビーバーくんたち。お昼寝に忙しく?動かず。(暑いもんねぇ…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/56/40b50b89bcb5d1c394905ad9c68ce179_s.jpg)
フラミンゴ。こちらもあまり動かず。(キレイだとは思うけどあまり興味ないからいいけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/a4/34349890ba0fb5b0a2d6dceaa45f00c2_s.jpg)
ウミガメもいたし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/63/a9f6853baec549241444383778d23a8b_s.jpg)
名前は忘れたけど踊るカニ(動画です)
威嚇という説も恋の季節という説も…
1周目には見落としていたミナミハコフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/72/ad4d52121b823daa231df052724e1d34_s.jpg)
結構大きくてキレイな個体。7~8cm四方くらいか?
と2周目も満喫し、アシカショーの時間に。(1回20分程度を1日4~5回)
お行儀よく礼から始まり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/6a/6d5dfc73834fdaf50284640a060cd5e5_s.jpg)
ジャンプやアシカらしい技をご披露していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/9d/f3f6addd5d2d1ce6bbe59c94365224ee_s.jpg)
が…途中からアスカちゃんが飽きたのか疲れたのか舞台袖で抗議の姿勢(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/d4/459584540145619631ec84d171a9dbf2_s.jpg)
トレーナーさん2人もなんとか演目に参加してもらおうと頑張りますが、アスカちゃんの粘り勝ち。ショーの終了時間も迫ってしまったので最後にジャンプで〆ることになりました。見ていたお客様は私も含めてアスカちゃんの抗議や反抗する態度がおもしろくて、それに困ってるトレーナーさんの対応もだんだんおかしくなってきて笑いっ放し。こういうので怒るような人は水族館来ちゃイヤですねー。しかし最後のジャンプはノイくんと一緒にアスカちゃんもバッチリ決めました!(ルーシーちゃんは他の演目で活躍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/09/a368f6555e2ff575dbf7bccdb40fc353_s.jpg)
他にも保護されているキタオットセイもいましたよ。保護された当時はやせ細っていたようですが、今はしっかり餌も食べるようで休みなくビュンビュンと泳いでいました。(その速度や動きが早すぎて写真が撮れず)
さびしげに見える水槽の他に311の震災を思い出させるのはペンギンプールに貼られたこの表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/1d/6d44f96da667d7bf76c40d84cd90089d_s.jpg)
水槽に貼ってあるシールの位置まで津波が来たそうです。ってことはペンギンプールよりも海寄りにある施設は浸かった所が多いはずなんだけど4/23に営業を再開したそのチカラは凄い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして張り出されているメッセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/3b/570ee2138f5fea3b82853752f34b5da5_s.jpg)
他の大型水族館と比べたら狭いし、展示数も決して多くない(この震災の影響だけではないだろう)古~い水族館だけれど、仙台へ来たらまた来ようと思える味わいのある水族館です
ドクターフィッシュとかペンギンの餌やり体験とか無料でできるのも良心的♪(他行ったら安くない料金とるもん)
最後に水族館とは関係ないですが、この日の夕飯
を♪
仙台と言えば牛たん!
牛たん定食
テールスープ付 1人前¥1,470
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/67/2b23ee1d663d2b807700720631c10145_s.jpg)
私が入ったのは新幹線中央改札に一番近い「伊達の牛たん」というお店で、ミックス/塩味のみ/味噌味のみを選べます。私が頼んだのはミックス(だからお肉の間が空いてるのではないかと) 量も見た目以上にあったし、おいしかったですよ
女性の1人客も結構いたし、駅の中にあるせいか入り易い雰囲気でした。
…地元っ子に聞いたらきっともっとおいしい隠れ家があるだろうな。次回は地元っ子に聞いて行こうかなっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
仙台駅から乗り換えた仙石線の乗車中に見えた津波の跡と思われる景色と自分が観光で来ていることに少々複雑な思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/ae/50556ed29eb6f30d998b61392aff1e29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/bd/861fbe33d0b4817aaa3a280547acd62a_s.jpg)
駅のホームから目的地(写真奥)が見えます。駅からこんなに近い位置に水族館があるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/9e/be3f775d5ed16518f0bb39025a92fea4_s.jpg)
水族館へ入る前に横にあった公園へ立ち寄ってみました。
きれいに片付けられた後なのか、見てパッとわかる地震や津波の形跡は極少なく、遊覧船乗り場への道だったと思われるこの場所が唯一パッと判断ついた形跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0119.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/ba/a959f2a4baeabe0afb183857d15b20c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/79/e74c828ebfaaa0d7b3289dfbd09145fb_s.jpg)
後は避難経路を表示している掲示板(というのか?)が真新しいことくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/20/2d9b765a895bb5991d16bec4871f68e4_s.jpg)
…のように見えました。
この日は日差し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e0/8dc61c023c3c6eebf51fbb0e615e74ec_s.jpg)
(頭にあるのは「早くあの屋根の下に入りたい…!」の思考
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
メインゲートをくぐると広場が広がっていて左手奥に水族館の入口が控えています。入口脇ではちょうどアシカショーが始まっていたのでチラ見して、空いているうちに館内へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
まずはアマゾンコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/ef/b9cb497358ec136fae3b1fe8b07cb1ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/28/5db88921bec72b83126199a76caf61be_s.jpg)
うーん、気持ち悪い。大きな魚は苦手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
剥製みたいだけど生きてるワニ。メガネカイマンとかいうらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/51/71d11a2b548634a8b10a56ec0b98a25b_s.jpg)
正面から見るとメガネをかけてるように見えるからだってさ。(→興味ないから凄く適当) でも…これが25mにもなるらしい…。この水槽…25mも長さ無かったと思うけど順調に成長したらどうするのかなぁ…???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
松島の海中を再現してる水槽。牡蠣の養殖風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/71/152eef8f6738316cc2ae2c4dc2cee6b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ed/9af44e04131cc0f332b88f4a71ebc0f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/93/4e6ddd47d32a8585780d4752d85b7b56_s.jpg)
牡蠣の展示してる水族館て他にあるんだろか? 広島の水族館にはありそうな…無さそうな…。カニが牡蠣に乗っかっています。
アナゴ(だったと思う)
鉢みたいのがロープでつるされていてそこに入っているんだけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/94/23bd65716615c1196c84b71f35643a81_s.jpg)
どうやってこんなに並んで入ったんだろう? 鉢が空になってる時間てあるのかな?
この展示はおもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/25/deb7e2377044160fa378657ae00243ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/74/85bb2f28c1fd01035622eec82a02b4f8_s.jpg)
普通の水槽の一部に青いシートが貼ってあり、その枠内から魚を見ると…こんな感じ。なんと、赤い魚がグレーの魚に見えるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
水族館らしいこんな水槽も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/0c/fa378b1e3ca209f78cf4fe3eecb5f5e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/9f/851f13912eda9dcd0caa2ab7276380b5_s.jpg)
カラフルな魚が入っているとやっぱり目を引きます。照明も明るかったしな。
クラゲも数種類展示されていて中でも気になったのがこのサカサクラゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/6a/f679d32dbf19d7f6002d585a75c2ba4a_s.jpg)
地面に着いたら永遠にそのまんまなんだろうか…? どうやって移動するのかなぁ…。一生懸命泳いでも泳いでも常に地面に激突中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
昔懐かしのウーパールーパー! まさか仙台で会うとは(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/49/95fe85807c3296ef46526aa31bf42a19_s.jpg)
写真の主役が横にある飾りになってる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そしてメイン展示のうちの1種(と思われる)イロワケイルカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/8a/5208d5a2314b7e6180078b272c6d5d4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/1d/bae5f7722927d6e65885fb9fe66a39be_s.jpg)
3頭いまして、1頭はわが道を行く。残りの2頭は実に仲良し。常に寄り添って泳いでいました。親子らしいです。
残念ながら水槽が濁りすぎていたのもあって写真は無いのですが、ロシアのバイカル湖にしか生息していないバイカルアザラシもいます。目が凄~~~~~~~~くカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
イワシ(動画です)
♪回る~ま~わる~よ イワシ~はまわる~♪(誰かの有名な曲の一節風。誰かはわからん…)
おじさんグループの発言:「これだけいれば下手でも釣れるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
…釣り堀のある水族館へ足をお運びください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
こちらはチンアナゴとヘコアユ。地面からひょろっと顔?体?を出しているのがチンアナゴ。水中に浮かんでいるのがヘコアユ。どちらも水族館でよく見かける魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/ce/2c8f390f6c50d822528a9f5de6666ba3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/75/c75e4bbc147231f0aa6a561edc24cc69_s.jpg)
チンアナゴはパッと水槽に近づくと砂の中に隠れてしまうので、そーっと近寄るか、水槽の横で動かずにじっと見ているとこんな感じで様子を伺いながら砂から出てきますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
そして…楽しみにしていたイロワケイルカやバイカルアザラシ以上に「おぉぉぉぉぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/43/df1c3861842f5ca5e8817963abdb9418_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/fe/c2a6bd5166b1edab67d1100fa19c3fd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/7e/87115697e9fa87673e3acc563bf4e6d8_s.jpg)
感想・・・うん…うん…。また今度来たときはよろしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
…と満喫して出てくるとこんな景色の見える位置に出てきて全体が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/ee/f25584b7b8412226e9b86276b785a5b3_s.jpg)
流氷に乗ったオウサマペンギン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
なんと園内には電車も走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/84/5b5de12373ec325f3c6a43a2d6c257ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/d0/5f2eba39854e481b8c9ad0637f893f2b_s.jpg)
遅めのお昼を食べていたら「ペンギンに餌をあげよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
心なしか水族館人が怪訝な顔してコチラを見ていたような。子連れでない大人が並んじゃダメだったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b3/1b09c695862fb049e82b202503ee6165_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/c5/46d73877e8bc5b021bfb2a0afd2cdec7_s.jpg)
こんな感じで「投げるよ~」という素振りを見せてプカプカ浮いているペンギンに向かって投げ入れます(ぶつけないように)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/99/24cbd42951895e49c53a5f7d55433491_s.jpg)
小さな魚を3匹あげた後はペンギン観察。泳いでいるペンギンを上から間近で見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/d8/aec29386c17656dc032fb801a137b30d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/73/7979e8d14aa32857589cb988de1c60a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/48/600deb23283416caee0ec8c6af7efe6c_s.jpg)
この子達はクーラーのきいた部屋の中にいます。節電なんて言葉とは無縁のようです。(そりゃそうよね。人間が勝手に連れてきてるんだもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/e9/8363ead870907958bff3bf17f60e19a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/f2/fa26e16212a3ddc021d9ac416791209b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/51/9dc37a6927af022807a42d579538608d_s.jpg)
カメラを構えると寄ってくるサービス精神旺盛な子が多くて…時にジャマ(笑) 『私はオウサマペンギンの写真が撮りたいの~!どいてよぉぉぉぉ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
ビーバーくんたち。お昼寝に忙しく?動かず。(暑いもんねぇ…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/56/40b50b89bcb5d1c394905ad9c68ce179_s.jpg)
フラミンゴ。こちらもあまり動かず。(キレイだとは思うけどあまり興味ないからいいけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/a4/34349890ba0fb5b0a2d6dceaa45f00c2_s.jpg)
ウミガメもいたし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/63/a9f6853baec549241444383778d23a8b_s.jpg)
名前は忘れたけど踊るカニ(動画です)
威嚇という説も恋の季節という説も…
1周目には見落としていたミナミハコフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/72/ad4d52121b823daa231df052724e1d34_s.jpg)
結構大きくてキレイな個体。7~8cm四方くらいか?
と2周目も満喫し、アシカショーの時間に。(1回20分程度を1日4~5回)
お行儀よく礼から始まり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/6a/6d5dfc73834fdaf50284640a060cd5e5_s.jpg)
ジャンプやアシカらしい技をご披露していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/9d/f3f6addd5d2d1ce6bbe59c94365224ee_s.jpg)
が…途中からアスカちゃんが飽きたのか疲れたのか舞台袖で抗議の姿勢(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/d4/459584540145619631ec84d171a9dbf2_s.jpg)
トレーナーさん2人もなんとか演目に参加してもらおうと頑張りますが、アスカちゃんの粘り勝ち。ショーの終了時間も迫ってしまったので最後にジャンプで〆ることになりました。見ていたお客様は私も含めてアスカちゃんの抗議や反抗する態度がおもしろくて、それに困ってるトレーナーさんの対応もだんだんおかしくなってきて笑いっ放し。こういうので怒るような人は水族館来ちゃイヤですねー。しかし最後のジャンプはノイくんと一緒にアスカちゃんもバッチリ決めました!(ルーシーちゃんは他の演目で活躍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/09/a368f6555e2ff575dbf7bccdb40fc353_s.jpg)
他にも保護されているキタオットセイもいましたよ。保護された当時はやせ細っていたようですが、今はしっかり餌も食べるようで休みなくビュンビュンと泳いでいました。(その速度や動きが早すぎて写真が撮れず)
さびしげに見える水槽の他に311の震災を思い出させるのはペンギンプールに貼られたこの表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/1e/28ed9d03843429d27a3e862bde117d7d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/1d/6d44f96da667d7bf76c40d84cd90089d_s.jpg)
水槽に貼ってあるシールの位置まで津波が来たそうです。ってことはペンギンプールよりも海寄りにある施設は浸かった所が多いはずなんだけど4/23に営業を再開したそのチカラは凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして張り出されているメッセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/3b/570ee2138f5fea3b82853752f34b5da5_s.jpg)
他の大型水族館と比べたら狭いし、展示数も決して多くない(この震災の影響だけではないだろう)古~い水族館だけれど、仙台へ来たらまた来ようと思える味わいのある水族館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
最後に水族館とは関係ないですが、この日の夕飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
仙台と言えば牛たん!
牛たん定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/9e/0d9132d281f061a65eb4b2b2dd9f998d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a2/1b3c2e6a14090f70a6039f0c1fb58947_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/67/2b23ee1d663d2b807700720631c10145_s.jpg)
私が入ったのは新幹線中央改札に一番近い「伊達の牛たん」というお店で、ミックス/塩味のみ/味噌味のみを選べます。私が頼んだのはミックス(だからお肉の間が空いてるのではないかと) 量も見た目以上にあったし、おいしかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
…地元っ子に聞いたらきっともっとおいしい隠れ家があるだろうな。次回は地元っ子に聞いて行こうかなっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)