FunDivingのツアーで申し込んだらYちゃんから
「頑張って3本潜って、ドライSP2本目、PPB、ナビをやったら
アドベンチャーダイバー(ADV)になれるよ! やってみない?」
と連絡が入って、実はADVが何なのかよく解んないけど
その提案にのってみた獅子浜ツアー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
そして思い切って揃えてしまったMy機材デビューです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
前回の獅子浜の状況を思い出すと笑ってしまうほど
今回は凪いでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
Mさんと「この間の荒れが嘘みたいだねぇ…」と何度もつぶやくくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
メンバーは、ちいさん、あいつん。( 。が入るらしい)、
そがっち、Yちゃん、Mさん、私。
私の他はみんな本数2桁後半の人達ばかりだったけど、
5本目と同じ場所だった分、私はなんとなく気持ちに少し余裕があったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今回のバディは3本ともYちゃん。他の皆様はMさんガイドでNatu講習。
1本目:PPB
「PPBはダイバーの永遠のテーマ」と言われるだけあって
やっぱりやっぱり難しい
移動中はまだいいのですが
フィンキックを止めるとスーッと沈んでいってしまったり、
なかなかピタッと停まっていることができません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(実はこの記事を書いている夏になってもまだできていません…
)
潜水時間は29min。ひたすらPPBの練習だったので
最大深度は10.1 m…。スキルアップするまでは我慢我慢です。ハイ。
そしてPPBは常にいつまでも特訓あるのみ
です。ハイ。
2本目:ドライSP2nd
足にエアが溜まってしまった場合の対処方法などをやった(ような…
)
わざと足にエアを溜めて逆立ち状態に浮き上がりクルッと回る…。
マスクの鼻のところに水が溜まってたのか、
ちょっと鼻が痛かった覚えがあります(笑)
あと…機材脱着とウェイト脱着の練習…だった(ような…
)
潜水時間は32min。最大深度は9.3m。
3本目:Navi(ナビゲーション)
これは面白かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
事前に別のイントラさんにコツを教えてもらっていたため、
コンパスも比較的簡単に使えて、□ナビもちょっとゆがみつつ、
ちゃんと四角形で戻ってくることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ちなみにOWTDでお世話になったOくんは
今でこそ立派なイントラですが△で戻ってきてしまったそうです。
イントラさんもそんなときがあったんですねぇ…
イシシ
潜水時間は36min。最大深度は6.3m。
透明度は7~10m、
ADVダイバーになるべく講習がメインの3本だったので
あまりお魚を見たり景色を観る時間はありませんでしたが
凄く満足して帰ってきた覚えがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ただ…実は機材を背負うときにタイミングがズレてしまって
小さなバディのYちゃんに下へ向けてひっぱられた状態になり
(もちろん、Yちゃんが悪いわけではなく…)腰を痛めてしまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
週明けから会社をお休みしてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
…ま、そんなこともたまにはあるさ
♪
(なんだかんだ1週間くらいは痛かったなぁ…
)
気温:21℃
潜水時間 最大深度 水温 残圧(bar) 透明度
<1本目> 29min 10.1m 16.0℃ 170→ 70 7~10m
<2本目> 32min 9.3m 16.0℃ 180→ 80 7~10m
<3本目> 36min 6.3m 17.0℃ 180→ 80 7~10m
「頑張って3本潜って、ドライSP2本目、PPB、ナビをやったら
アドベンチャーダイバー(ADV)になれるよ! やってみない?」
と連絡が入って、実はADVが何なのかよく解んないけど
その提案にのってみた獅子浜ツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
そして思い切って揃えてしまったMy機材デビューです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
前回の獅子浜の状況を思い出すと笑ってしまうほど
今回は凪いでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
Mさんと「この間の荒れが嘘みたいだねぇ…」と何度もつぶやくくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
メンバーは、ちいさん、あいつん。( 。が入るらしい)、
そがっち、Yちゃん、Mさん、私。
私の他はみんな本数2桁後半の人達ばかりだったけど、
5本目と同じ場所だった分、私はなんとなく気持ちに少し余裕があったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今回のバディは3本ともYちゃん。他の皆様はMさんガイドでNatu講習。
1本目:PPB
「PPBはダイバーの永遠のテーマ」と言われるだけあって
やっぱりやっぱり難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
フィンキックを止めるとスーッと沈んでいってしまったり、
なかなかピタッと停まっていることができません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(実はこの記事を書いている夏になってもまだできていません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
潜水時間は29min。ひたすらPPBの練習だったので
最大深度は10.1 m…。スキルアップするまでは我慢我慢です。ハイ。
そしてPPBは常にいつまでも特訓あるのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
2本目:ドライSP2nd
足にエアが溜まってしまった場合の対処方法などをやった(ような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
わざと足にエアを溜めて逆立ち状態に浮き上がりクルッと回る…。
マスクの鼻のところに水が溜まってたのか、
ちょっと鼻が痛かった覚えがあります(笑)
あと…機材脱着とウェイト脱着の練習…だった(ような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
潜水時間は32min。最大深度は9.3m。
3本目:Navi(ナビゲーション)
これは面白かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
事前に別のイントラさんにコツを教えてもらっていたため、
コンパスも比較的簡単に使えて、□ナビもちょっとゆがみつつ、
ちゃんと四角形で戻ってくることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ちなみにOWTDでお世話になったOくんは
今でこそ立派なイントラですが△で戻ってきてしまったそうです。
イントラさんもそんなときがあったんですねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
潜水時間は36min。最大深度は6.3m。
透明度は7~10m、
ADVダイバーになるべく講習がメインの3本だったので
あまりお魚を見たり景色を観る時間はありませんでしたが
凄く満足して帰ってきた覚えがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ただ…実は機材を背負うときにタイミングがズレてしまって
小さなバディのYちゃんに下へ向けてひっぱられた状態になり
(もちろん、Yちゃんが悪いわけではなく…)腰を痛めてしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
週明けから会社をお休みしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
…ま、そんなこともたまにはあるさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(なんだかんだ1週間くらいは痛かったなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
気温:21℃
潜水時間 最大深度 水温 残圧(bar) 透明度
<1本目> 29min 10.1m 16.0℃ 170→ 70 7~10m
<2本目> 32min 9.3m 16.0℃ 180→ 80 7~10m
<3本目> 36min 6.3m 17.0℃ 180→ 80 7~10m