-
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rae l.org
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■"スマホ首"の名付け親が解説!寝ながら「スマホを見る」ときに『やってはいけない』こと
【肩こりの原因】スマホ首って?
スマホ首とは、「スマホの使い過ぎによってうつむき姿勢が続き、首の筋肉などに異常が出ることを言います。首の筋肉が前に引っ張られて緊張しているので、血流が悪くなり、肩こり、頭痛や肌トラブルの原因にも。また、自律神経が集まる首の筋肉が硬くなると、自律神経のバランスが崩れ、イライラ、不眠など、さまざまな不調が起きてくるのです」と話すのは、「スマホ首」の名付け親である整体師の鄭信義先生です。「with世代のほとんどが、スマホが原因で首の不調を抱えています」とはいうものの、スマホを使わないのは無理な話ですよね。そこで不調が深刻化する前に、正しいスマホ姿勢を習慣にしていきましょう!
\ 教えてくれたのは! / -
鄭(チョン)信(・シ)義(ニ)先生
整体師。「御影整体学院」学院長。院長を務める「リラクゼーションサロン 御影フィール」は、「ストレス緩和」を目的とした的確かつ心地よい施術で常に1年以上予約がとれないほどの人気サロン。著書に『”スマホ首”があらゆる不調を引き起こす!』(講談社)がある。
スマホ首が肩こりの原因に
首には7つの骨で構成された頸椎があります。正常な頸椎は、ほどよくカーブを描いて、頭の重みを分散させながら重い頭を支えています。この状態なら首の前側にある「胸鎖乳突筋」も健全で正常な首といえるでしょう。それに対してスマホ首とは、うつむき姿勢が続くことで、首の前側にある「胸鎖乳突筋」がガチガチに硬くなる状態をさします。放っておくと硬くなった筋肉に首の関節が引っ張られ、頸椎のカーブがなくなりストレートネックへと進行していき、肩こりや首こりが発生。このうつむいてスマホを見るという行為は、首に3倍も負荷をかけているんです!長時間の下向き姿勢はヒトにとって不自然な行為のため、首や肩への負荷が増え、血流が悪化して老廃物がたまり、不調が悪化すると慢性的になってしまうことも。スマホ首になると、ほかにもこんなトラブルが…!
《下腹が出る・お尻が垂れる》
長時間下向きのスマホ首姿勢を続けていると、腹筋や背筋など、姿勢を保つ筋力の低下の原因に。下腹が出て、お尻も垂れやすくなってしまうんです。
《自律神経の不調》
首は自律神経が集まるトコロ。ここが、硬い筋肉に圧迫されると自律神経のバランスが崩れ、イライラ、疲れやすい、不眠などの不調がでてきます。
《顔のたるみ》
うつむき姿勢が続くと、顔の水分があごのほうに下がり、フェイスラインがたるみます。また表情筋も衰えて、ほおのハリもダウン。
《肌トラブルの増加》
首の血管やリンパ管が圧迫されるので、血液やリンパの流れが悪化します。老廃物の排出がスムーズにいかず、肌トラブルが起きやすくなってしまう原因に。
《首にしわ》
年齢に関係なく、下向きの姿勢が続くと、首の前側にしわができやすくなります。一度できてしまうと、しわをのばすのは大変なので要注意!
色々と深刻な不調が出てくることが分かったところで…次は!
スマホ首チェックリスト
項目は全部で、12項目あります!「スマホ首という自覚はないのに、『睡眠不足を感じる』など、あてはまるのがいくつかありました!」なんて人も多いはず…。 そんな方は、肩こりはないけど、スマホ首の可能性大かも!?まずはいくつ当てはまる見ていきましょう。
\ 「スマホ首」チェックリスト! /
□スマホを使っているときに首こり、肩こりを感じる
□見上げるとき、首に違和感がある
□長時間うつむき姿勢で、姿勢を変えることが少ない
□目が疲れやすい
□ドライアイである
□猫背の姿勢がほとんど
□一日5時間以上、スマホやパソコンを使っている
□体が疲れやすいと感じる
□やる気が起きない
□スマホを枕元に置いて寝ている
□睡眠不足を感じることが多い
□何となく体の不調を感じる
いかがでしたか?チェックが3つ以上入った人はスマホ首の可能性大だとか!肩こりなどのさまざまな不調を引き起こし、しわ、たるみなど美容にも悪影響を及ぼすという「スマホ首」を今すぐ撃退して!
正しいスマホ姿勢を覚えよう -
「普段スマホを見るときの姿勢次第で、首への負担が変わります」という鄭信義先生。正しいスマホ姿勢を習慣づけて、脱「スマホ首」を目指しちゃいましょう!
●座ってスマホを見るとき
「スマホ首」は首の筋肉が前に引っ張られて緊張するのが原因。スマホを顔の高さまで上げて、首への負担を減らしましょう。
【NG!】 首を下に向けている
座っているときも立っているときも、スマホを見ているときに一番多いのがこの首の姿勢。顔を下に向けていると首の大きな負担に。
【OK!】 できるだけ顔を上げる
スマホを顔の高さまで上げると、首への負担が軽減されます。手が疲れる人は、スマホを持っている側のひじと体の間に反対側の手をはさんでみましょう。
この姿勢は、立ってても同様です。ふだんのスマホを見るときの姿勢次第で、首への負担が変わってくるので、少しでも正しい姿勢を意識したいトコロ!
●パソコン操作時も注意
長時間パソコンを使うとき、目線が下がり過ぎるのはNGです! 画面は目の高さよりやや下、画面までの距離は40㎝以上を保ち、背すじを伸ばして座るのを心がけましょう。
●寝てスマホを見るとき
リラックスした姿勢のようで実は要注意の姿勢でした! 基本的に寝ながらスマホを見るのは首に負担がかかるので、正しい姿勢でも1時間以内が目安。
【NG!】うつぶせは肩に負担!
うつぶせの状態で使用すると、頭の重さを支えるために筋肉が緊張して、首や肩への負担が増えてしまいます。腰が反るので腰痛の原因にも!
【コレもNG!】横向きは目にも危険が!
横向きは、首の片側だけに負担がかかります。また、片目でスマホを見るため、一時的に「失明」の状態に陥る危険があるとも言われてるんです!
【OK!】 短時間ならこの姿勢でも可
クッションを背中から首に置き、体を安定させひじを床につけます。首が詰まって苦しいと感じたら、クッションを調節。
【元記事】
https://news.y ahoo.co .jp/art icles/7 f107438 4a2a40c f1c6663 4d41c9c 0c78f08 d050
●「平和のための1分間瞑想」
https://www.ra elianja pan.jp/ 1m4peac e
●日本ラエリアン・ムーブメント
https://www.uf olove.j p
●無限堂出版
http://www.mug endo.co .jp/ind ex.html
最後までお読みいただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます