その一、その二の続き
日本の神社や寺で、何故狐が稲荷神として祀られているのか、不思議に思う人もいるのではないか?『聊斎志異』のような中国の古典には狐が人を化かす話がよく見られるため、私は大陸の影響もあると思っていたが、上村勝彦氏はインドとの結びつきを考えている。
シヴァ神の妻カーリー女神に仕える魔女たちはダーキニーと呼ばれ、これは荼枳尼(だきに)と音写された。ダーキニーは子供や女をさらい、カーリーの生贄にすると見なされた。密教では荼枳尼は大黒天に属する夜叉であり、野干(やかん)という動物に乗るという。野干は実はジャッカルのことで、ジャッカルは墓地(火葬場)をうろつき死体を食べるため、カーリーやダーキニーとは非常に縁が深かった。
しかし、ジャッカルという動物はインドでは大変ポピュラーでも、中国や日本では正体が分からず、狐と見なされたと上村氏は推測している。日本ではダーキニーは稲荷と関係付けられた。ダーキニーの乗り物である野干が狐と見なされたことから、稲荷と結び付けられたと氏は考えている。
有名な豊川稲荷は曹洞宗の寺だが、本尊は荼枳尼天の尊像である。平家物語に荼枳尼の法が百日間行われたとあり、荼枳尼はその頃からずっと日本で信仰されてきたらしい。
他にも仏伝で知られる鬼子母神は元はハーリティー、地母神の一種だったようだ。インドでも子授けや安産、子育ての神として祀られているのは面白い。地獄の主として有名な閻魔はヤマの当て字であり、『リグ・ヴェーダ』にも名がみえる。ヤマは南の方角に住むとされることから、日本とは逆にインドでは南が不吉な方角とされた。
以上の例を挙げて上村氏は、いかに日本人がヒンドゥーの神々を拝んできたか、また現代も拝んでいるのか明らかにしている。日本人はヒンドゥーの神々に囲まれて生活している、とも言う。そして単に天竺渡来の神々を拝んでいるだけではなく、ヒンドゥー教の有力な考え方が仏教を通じて日本に入り、日本の宗教や文化に多大な影響を与えたと断言する。だからこそ、日本人は隠れヒンドゥー教徒とまで書いたのだ。
上村氏は聖典バガヴァッド・ギーターの思想が、ある時期に大乗仏教に影響を与えたと考えている。それは絶対者、すなわち最高神が全てに遍満し、個々のものの内にも入り込んでいるという考え方なのだ。要するに我々個々人の内に神の性質があるということ。この思想がある時期に直接的間接的に大乗仏教に強い影響を与え、その結果生まれたのが如来思想であると言うことができる、と。全ての人に如来たる可能性がある、全ての人に仏性がある、とする考え方である。
それが仏教を通じて日本に入り、我々がそのまま仏である、真如であるとする、天台宗を中心とした本覚(ほんがく)思想へと展開し、日本の宗教文化、さらには日本人一般のものの考え方に大きな影響を与えたという。例えば、「仏は常にいませども、現(うつつ)ならぬぞあわれなる」(梁塵秘抄)などの今様は日本の中世社会に広まり、このような考え方は、やがて民衆の間にも浸透した。
そしてギーターには興味深い一節があり、その個所を引用したい。
―仮にあなたが、全ての悪人のうちで最も悪人であるとしても、あなたは知識の舟により、全ての罪を渡るであろう(4-36)。
―私は万物に対して平等である。私には憎むものも好きなものもない。しかし、信愛を込めて私を愛する人々は私の内にあり、私もまた彼らのうちにある。
たとい極悪人であっても、ひたすら私を信愛するならば、彼はまさしく善人であると見なされるべきである。彼は正しく決意した人であるから。速やかに彼は敬虔な人になり、永遠の寂静に達する。アルジュナよ、確信せよ。私の信者は滅びることはない(9-29~31)。
何やら「悪人正機説」に通じるものがあると思った人もいるのではないか。「悪人正機説」の教えを聞いたインド知識人は、この思想の元は自国だと強く言い張ったことが、『ヒンドゥー教-インドの聖と俗』(森本達雄 著、中公新書)に載っていた。ギーターに親しんでいるヒンドゥーならば、それも当然だろう。
その四に続く
よろしかったら、クリックお願いします
最新の画像[もっと見る]
- 禁断の中国史 その一 2年前
- フェルメールと17世紀オランダ絵画展 2年前
- フェルメールと17世紀オランダ絵画展 2年前
- フェルメールと17世紀オランダ絵画展 2年前
- 第二次世界大戦下のトルコ社会 2年前
- 動物農園 2年前
- 「覇権」で読み解けば世界史がわかる その一 2年前
- ハレム―女官と宦官たちの世界 その一 2年前
- 図解 いちばんやさしい地政学の本 その一 2年前
- 特別展ポンペイ 2年前
私は3年前からベビーメタルというアイドルメタルバンドに
嵌っています。このグループは狐様のお告げで活動しているらしいのですが、ボーカルのスーメタルはライブ中に神が乗り移ることで、ファンの間では有名です。
私は彼女にシヴァ神が乗り移っていると思っています。
この子の目を見てもらえればわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=s2e3XTfJgw0
自分で動画も作ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=totWGD7Xxbw
しかも乗り移る神がシヴァ神ですか(笑)。カーリーの方が面白いかも。
16歳の時のライブです。
Ijime,Dame,Zettai
https://www.youtube.com/watch?v=Ro-_cbfdrYE
ちょっと感動しました。おおおおおお
まんま「悪人正機説」ですね。!
人の救いについて突き詰めていくと文化圏がちがっても似たような結論に至るということなのか?
あるいはインドの文献研究まで行って行き着いた
日本仏教の到達点なのか?どちらでも面白いですね
インドの小説には忍者の起源がインドと思わせる記述がありました。訪印した日本人使節が技能を学んだに違いない…というのです。古代日本はインドに使節など送れるはずもないのに。
https://blog.goo.ne.jp/mugi411/e/32fb1ab129e4f9253631247476f4e7be