やふねでふねいりふね

早期退職後の日々

元職場のあった共同通信会館

2025-01-23 17:19:11 | 東京
1975年4月、20才で就職した日本貿易振興会(現・日本貿易振興機構)は赤坂葵町(現在の住居表示は虎ノ門二丁目)の共同通信会館にあった。2005年1月に別のビルに移転したが、約30年勤務した建物には数々の思い出がある。その共同通信会館が再開発のため2月に閉館し取り壊されると知って、1月中旬に地下の洋食店で同期の昼食会を開いた。12月末に閉店した中華料理店にも一人で食べに来たが、同期の仲間が集ま . . . 本文を読む
コメント

東京の銭湯いろいろ

2021-10-05 15:41:20 | 東京
東京都内の銭湯めぐりを趣味の1つにしている。東京都公衆浴場組合で発行しているスタンプノートを持ち歩いており現在4冊めで296軒訪問、まだ半分だ。それぞれに個性があり楽しく入浴させてもらっているが、一方で廃業が相次ぎ銭湯の数は減り続けている。 建物は都心部ではほとんどビル型になり、昔ながらの宮造りの銭湯は23区でも多くない。神社仏閣と違い歴史的建造物として維持していくのは費用的にも難しいか . . . 本文を読む
コメント

都心の温泉小旅行

2020-12-15 14:18:43 | 東京
外出自粛を求められている中で気が引けたが、前から予約していて近くだから有明の温泉のあるホテルに週末1泊。最上階の眺望の良い部屋で、タワーマンション群の夜景や東京湾の朝日も見えた。 温浴施設「泉天空の湯」の天然温泉は露天風呂だけだが、他に炭酸風呂、日替り風呂、気泡風呂、ジェット風呂などあり満足できる。 同じエリアの有明ガーデンはショッピングモールで飲食店フロアもある。平成のはじめ頃の何もない埋め . . . 本文を読む
コメント

新撰組隊長近藤勇の墓

2019-03-13 01:36:14 | 東京
幕末の京都で暴れ回った新撰組は鳥羽伏見の戦いで官軍に破れて各地を転戦。隊長・近藤勇が板橋で捕らえられ処刑されたことは知っていたが、その場所に墓があり、現在はJR板橋駅のすぐ前になっているとは意外。大きな墓石には、近藤勇と並べて函館で戦死した副長・土方歳三の名も刻まれている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

築地 波除神社の酉の市

2018-11-29 22:42:18 | 東京
酉の市といえば台東区の鷲神社に行った時に大変な混雑だったので敬遠していたが、自宅から近い波除神社でも酉の市があると知って行ってみた。三の酉とはいえ予想以上にすいていて拍子抜け。熊手を売る店は1軒で、ちょうど大きな熊手を買った人がいて、居合わせた人たちと手締めをする場面を見られた。 . . . 本文を読む
コメント