金曜日の夜、早くも咲いた桜の下にシートを敷いて夜のお花見宴会の準備をする人々。地下鉄の駅のすぐ上の公園で、桜の木は数本。離れた2か所に陣取っていたグループのほかにも公園設置のベンチに腰かけて桜を眺める人がちらほら。
私はすぐ横の公共施設の2階にある銭湯での入浴が目的でやって来たのだが、その前に桜に誘われて即席お花見。宴会の輪も静かで、こんな春の夜もあり…。 . . . 本文を読む
週中の予報とは違い4/8(土)は午後になっても雨が降ったりやんだり。それでも横浜市中区の三渓園は多くの花見客で賑わっていた。この庭園は国指定名勝で、集まって飲食するようなお花見はできないので、歩きながら観賞するのだが、桜の木が多くて小高い丘の上には三重塔があり、どこからでも良い写真が撮れる。とはいえ雨で地面がひどくぬかるんで靴も服も泥だらけになったのにはまいった。 . . . 本文を読む
3/31千代田区一番町の英国大使館前。
3/31千鳥ヶ淵は桜が五分咲き、黄色は何の花?
4/2日比谷シャンテシネマの前。
4/2北区王子の飛鳥山公園は桜満開、花壇のいろいろな花もきれい。
数日前はひどい偏頭痛でまいったが、なんとか治ってお花見ができてよかった。 . . . 本文を読む
港区にある愛宕山は標高25.7mだが東京23区内最高峰。その下を貫くトンネルを西に抜けると桜の木が道路の両側にあり春には桜のトンネルになる。東側にある愛宕山エレベーターで上がるとNHK放送博物館の庭に出る。寒緋桜か濃いピンク色の桜が満開。隣の愛宕神社に参拝。境内の桜はまだ咲きはじめ。出世の階段と呼ばれる86段の急な階段を降りて、最近できた高層ビル虎ノ門ヒルズに向かった。 . . . 本文を読む
今年の桜が散る前に、歩いて行ける明石町の聖路加タワー裏の川岸(勝鬨橋上流右岸)で花見散歩。
のどは痛いが熱は低いので、歩いても大丈夫。
4/2午後は風があって寒かったので、夕方からの宴会はふるえただろう。 . . . 本文を読む