朝方就寝中、急に腹痛、下痢。少したって吐き気、嘔吐。これらを数回繰り返す。水を飲んでも吐く。感冒性胃腸炎か?
たまらずタクシーで区の休日診療所に行き、薬をもらって来る。スポーツ飲料を一口飲んでから薬を服用して横になっていたが、やはり吐いてしまった。体温も37.2℃に上がってきた。
実家に帰るのも電車に1時間以上乗らないといけないので、こんな体調ではムリ。とにかく寝ているしかなさそうだ。
昨年末はイ . . . 本文を読む
12/29、日帰りスキー・バスツアーで福島県天栄村のグランディー羽鳥湖スキー場に。
ここは晴天率が高くないらしいが、今回は晴れのち曇で磐梯山まで良く見えた。携帯では遠くの景色がほとんど写らず残念。
12月にしては雪質も良くて、気持よく滑れた。バス代、リフト券、スキーレンタル料、入浴料込みで3800円也。
数年前にスキーツアーに一人参加して相部屋で仲良くなった4人組でその後も時々スキーに出かけている . . . 本文を読む
昨日、高校1年の同級生8人で忘年会。なんで12/25にと思いながら幹事には感謝しつつ出席。
進学校だったし、メンバーはみな優秀で会社でも重要なポストについていて、すでに孫のいる人も2人。
何を話したか忘れたが、思い出話から最近の世の中の状況とか難しい話まで、にぎやかだった。
いまさらプレゼント交換なんてと内心思いいつつ、くじを引いた。幹事はアーティストなのでくじ札が平べったい天然石で、わざわざ六文 . . . 本文を読む
久しぶりにもんじゃを食べに月島へ。いつものお店K。
初めに明太子もんじゃ+もち。これはしょうゆを少し入れると美味。
次に(写真上)コーンもんじゃ+カレーとベビースター。先にベビースターをまぜて焼いたので柔らかくなった。次回はあとから入れてカリカリの食感を楽しみたい。カレー味もんじゃ、なかなかいける。
それから、「お好み焼きは大阪だ」と言う友人に豚玉を焼いて食べさせ、うまいと好評。
デザートはこの . . . 本文を読む
義太夫のはじまりは「十二段草子」だと師匠から聞いたことがある。奥州に向かう途中の源義経をもてなした浄瑠璃姫の物語から、語り物が浄瑠璃と呼ばれるようになったとの言い伝えだ。
その「十二段草子」の実物(写本?)を世田谷区上野毛にある五島美術館で見ることができた。
解説に、文字も文章も稚拙だが挿絵には高級な絵の具が使われている、とあった通り500年以上昔の物なのに色あせず朱や金の鮮やかな色が残っていた。 . . . 本文を読む