水曜日は頭が痛くて、木曜日からのどが痛い。金曜日に診療所で診てもらったら、漢方の風邪薬を処方された。
漢方薬はすぐに効かないからまだのどが痛い。インフルエンザB型が流行っているらしいが、熱は高くないから違うと思う。
土曜日は外出しないで体を休めたので、そのうちよくなるだろう。 . . . 本文を読む
4代目市川猿之助丈がアンバサダーを勤めるユニクロと松竹歌舞伎の協業プロジェクト。3/26午前中に猿之助丈を迎えてユニクロ銀座店でオープニングセレモニーがあったらしいが、午後3時半頃行ったら、店内は中国人客で賑わっているものの、歌舞伎のデザインには興味がないようで特設売場はすいていた。三代目からのおもだか屋ファンとしては、やはり三つ猿の紋入りTシャツを購入。
1階から12階まで全てユニクロの銀座 . . . 本文を読む
月曜は実家で浴室改修工事の打ち合わせを済ませ、火曜は日帰りバスツアーで白樺湖ロイヤルヒルスキー場へ。晴れ時々曇り時々小雪、気温が上下したせいで雪質はガリガリだったが、景色も良く見えて、今シーズンの滑り納めを楽しんだ。
帰りに湖畔の「すずらんの湯」で温泉入浴。白樺湖が見える露天風呂はてっぺんがガラスの屋根と窓で囲まれ外気は入らない。(写真はマクロを解除し忘れて撮りピンボケで失礼)
十数年前、 . . . 本文を読む
伊豆大島の椿まつり最終日前日の3/21、熱海からジェット船で元町港に着くと可愛いあんこさん達がお出迎え。
船+バスのフリー切符のセット券を使って、まず三原山頂口へ。途中の道から見た限りでは椿の花はほとんど落ちていたが、山頂口は気温が低いので花が見られた。
日帰りでもありハイキングする時間と体力がなく、展望台から山頂を眺め、島のりラーメンを食べて、バスで大島温泉ホテルへ。露天風呂ひとりじめでゆっ . . . 本文を読む
抽選に当たって3/19国立劇場の研修修了発表会を観覧。歌舞伎俳優と歌舞伎音楽(竹本)の研修生は研修期間を今月修了し、歌舞伎音楽(長唄)と大衆芸能(寄席囃子)の研修生は来年3月修了予定。
これからプロデビューする研修生は皆さん初々しく頼もしい。一流講師の指導を無償で(税金も使って)受けているわけで、頑張ってもらわねば。 . . . 本文を読む