中学時代の体育の先生と昨年再会した。柔道の高段者大会に出場されると聞いていて、昨年は旅行で行けなかったが、今年は講道館に応援に行った。
文京区春日の区役所のそば、ビルの玄関に嘉納治五郎さんの銅像がある。大会は別館の8階道場。エレベーターの中でフランス語が聞こえ、観客席にも外国人が多い。
格段数十組が1試合づつ、先生は6段の部、47番目で勝った。トレーニングの成果が発揮できておめでとうございます。 . . . 本文を読む
新大橋通りの入船から築地あたり、歩道の植え込みのつつじが白や濃いピンクの花を見事に咲かせている。片側3車線の幹線道路で交通量が多く排気ガスもさぞやと思われるが、負けずにきれいな花をつける強さに感心してしまう。 . . . 本文を読む
有楽町の東京交通会館の外でミス富士山グランプリの美女が物産販売。
静岡県富士宮産苺入りのイチゴ大福と山菜いなりずしを購入。大福は柔らかい皮とあっさりしたつぶあんに苺(紅ほっぺ)が甘ずっぱくておいしい。
近くで配っていたチラシにひかれて、銀座一丁目の福井館も覗いてみた。かなり前にNHK朝ドラで有名になった「へしこ」(鯖の糠漬)があったが割と高いので買わなかった。
都心には北海道から沖縄まで各地のア . . . 本文を読む
押上駅で降りて東京スカイツリーに行こうかと思ったが、50分待ちだというのでやめて、ソラマチの30階にあるBEER & PUB SUPER DRYでランチにした。30階からスカイツリーの足元が見えて面白い。
浅草線の蔵前駅で降りてみた。国技館があったころ学校をサボって見に来たりした。その場所に今は東京都下水道部の建物がある。
蔵前橋長寿命化工事が行われていた。人間は長寿命化工事できないからなぁ。 . . . 本文を読む
母と食べた今日の夕食はカンタンな中華。
麻婆豆腐はリケンのマボちゃんに豚挽肉を足しただけ。エビチリ(みたいなの)はむきえびに下味を付け片栗粉をまぶして炒め、ケチャップとラー油であえただけ。母はニンニクもネギも嫌いなので、モロッコインゲンを刻んで加えた。 . . . 本文を読む