![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/153e326f696e733692470d70d6206a52.jpg)
現在使用している排水弁の概略図です
現在実働しているものは水量も圧力も
極端に小さい物を目指しています
理由としては実際に取水する川が小さいためです
現在の構造の欠点はティーズを2ヶ使用して排水弁と揚水弁を組み込んでいるため
排水弁と揚水弁の距離が長くなり衝突エネルギーが
かなり無駄になっています
次の改良はティーズ一ヶに揚水弁と排水弁を組み込みます
そのため改良案の設計をし本日部品発注をしました
もっと詳しくお知りになりたい場合のためにメールアドレスを
送ります
myesystems@mail.goo.ne.jp
現在実働しているものは水量も圧力も
極端に小さい物を目指しています
理由としては実際に取水する川が小さいためです
現在の構造の欠点はティーズを2ヶ使用して排水弁と揚水弁を組み込んでいるため
排水弁と揚水弁の距離が長くなり衝突エネルギーが
かなり無駄になっています
次の改良はティーズ一ヶに揚水弁と排水弁を組み込みます
そのため改良案の設計をし本日部品発注をしました
もっと詳しくお知りになりたい場合のためにメールアドレスを
送ります
myesystems@mail.goo.ne.jp