ひとり言

かって気ままに思いのまま★

紅葉の旅 ②

2009-10-24 | 旅・お出かけ
白布温泉散策


白布温泉の朝は気温も13度近くに下がり、寒い朝になりました

それでもお天気が良くなるようなので朝のお散歩に出かけました



「東屋」を出た所に昔ながらの真っ赤な郵便ポストが懐かしい



朝霧に包まれた錦の山々・・

宿の裏山に石造野立ての「白布西国三十三観音」があり
石の苔むした観音像がひっそりと並んでいました





三十三観音境内と共にうっそうっとした杉林の中に
「薬師如来尊堂」があります 



ひんやりとした杉林を抜け「白布大滝」へ



山々に囲まれた白布温泉はどこを見ても錦織りなす紅葉です





大滝入口から15分位下りの道が続き、だんだんと滝の音が近づいてきます








渓流には大きな石がゴロゴロと、巨大な岸壁がそそり立って
見ごろとなった紅葉が映えています

そろそろお腹も空いて来ました
宿へ帰る事に・・・・



白布温泉の宿は「西屋・中屋・東屋」と三軒が並んで建っておりました
それぞれ昔ながらの茅葺の建物でしたが、今残っているのは
「西屋」一軒になってしまいました

2000年に中屋から出火し東屋に延焼し新しく建て替えられたのが
今回お世話のなった「東屋」です
中屋は再建されていませんが、建物の跡が当時を思い伺えます









白布温泉は直江兼続公の「鉄砲鍛造遺跡」でもあります

朝のお散歩、目にも艶やかな紅葉
澄んだ空気に身も心もリラックスでした


宿に帰り朝風呂に入り冷え切った体を温め
朝ご飯を戴きました



                ・・・・・・・・・・紅葉は続きます