俺の翼に乗らないか?

スターフォックスの一ファンのブログ

任天道を突き進む

2009年08月29日 02時07分39秒 | 日々のつぶやき
 家庭用ゲーム機は各種あれど、私はもっぱら任天堂ユーザーです。

 小学生の時分はファミコンを買ってもらえず、盆と正月のあいだだけ従姉妹の持っていたファミコンを貸してもらってやっていた。……嗚呼、盆と正月しかゲームの出来ない悲しさよ。
 弟が小学校の進学祝いにスーパーファミコンを買ってもらったときから、やっと日常的にTVゲームができるようになる。『スーパーマリオワールド』はやり倒したな。
 弟とおこづかいを出し合って『がんばれゴエモン』シリーズを買ったり。従姉妹から『スーパーマリオカート』を貸してもらったり。

 そうしてスーファミに夢中になっている間に、世間ではセガサターンやプレステが流行り始めた。しかし自分は幼少期よりの刷り込みのためすでに任天堂信者となっており、任天堂以外の機種には近づこうとしなかった。というかそもそもそんなに本体を買うお金を持ってなかったよ。

 さらに中学生のある日、ニンテンドウ64を懸賞で当ててしまったことで任天堂信仰の道は確固たるものに。『スーパーマリオ64』、『マリオカート64』、そして『スターフォックス64』……数は少なくとも、間違いなく名作といえるソフトが揃っていた。
 それらに心を奪われてしまったせいで、多機種に移った『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』は今日まで遊んでおりません。……いつかは遊ばないと勿体無いだろうか?

 いま現在も、ゲーム機は任天堂のものしか持っていないんだ。
 PSPを持っていたこともあるけど、あまり遊ばなくなって結局手放してしまいました。(放っておくとすぐに電池が切れて遊べなくなるのが面倒だったのだ)

 プレステやXBOXのゲームが遊びたくなるときもある。しかし優先順位を考えると、やはりDSやWiiのゲームが上位に来てしまう。
 多機種のゲームでも、移植されればわざわざ本体を買わなくともよいわけだし。『バイオハザード4』はWiiで出ましたし、『大神』も出ますしね。おもしろいゲームは移植されることも多いだろうから、なにも全機種網羅しなくてもいずれ移植されるのを待てばよかろう。という考えになる。

 ……つまり私は重度の任天堂信者だということですよ。信者とは言っても「任天堂のすることはすべて正しい」とか言うつもりはないし、他機種のゲームを貶めるつもりもないのでそこはご安心を。