俺の翼に乗らないか?

スターフォックスの一ファンのブログ

レポート作成中

2011年12月18日 11時16分30秒 | 日々のつぶやき
 クリスマスが来る前に、レポートを作成して上司に提出しなければならないのさ。

 息抜きに少しだけ、書きたいことを書くよ……。

・『ポケモン+ノブナガの野望』発表
 最初見たときは、よくできた同人ゲームかと思った。
 まさかこんなコラボレーションが実現するとは。
 ……うん、いいかもしれないぞ。
 既存のものの焼き直しばかり再生産していても、未来はないものな。
 誰も見たことがないもの、まだこの世に影も形もないものを創り出してこそ、創造といえる。時代を先に進めることができるのは、そんな創造性を持つ人間だけだ。
 続報に期待します。

・『アンバサダー・プログラム』GBAソフト10本を受け取った
 ヨッシーアイランド、ワリオランドアドバンス、ゼルダの伝説ふしぎのぼうし、マリオVSドンキーコング。
 これら名作が3DSで遊べるのは嬉しい。しかもGBAより画面が大きくて、きれいに見える。
 しかし、通信が必要な遊び方は全く使えない。通信しようとすると「通信ケーブルを差して電源を入れてください」と表示される。3DSに通信ケーブルなど差せるわけもなく。なので、『マリオアドバンス3』に入っている『マリオブラザーズ』の通信対戦はできないし、『マリオカートアドバンス』で対戦することもできない。1人用のモードだけが楽しめる。
 なんか、手抜き感を感じずにはいられない。
 ……まあいいや。実機で使えた機能が使えないのは、バーチャルコンソールすべてに言えることだし。昔の名作を再現することに労力を払うより、新たな作品を作る方に力を向けてほしい。
 1万円の差額に対して、愚痴を言うのはもうやめだ。何もせずに文句だけ言っていても、世の中は面白くならないからな。

・『任天堂公式ガイドブック ハイラル・ヒストリア ゼルダの伝説 大全』2011/12/21発売
 『ゼルダの伝説』に、またファンブック的な書籍が増えてしまった……!!
 そのこと自体は一向に構わないし嬉しいのだけど、ファンブックが出るたびに思ってしまうのが『スターフォックス』でも出ないかな~、ということ。
 『スターフォックス64 3D』が発売されてから、スタフォはまた音沙汰がなくなったよね……。
 なんか。任天堂は、「スタフォのファンは根強いから、数年間は新作なしでほったらかしても大丈夫だろ」とか思ってそう。ああ、そう考えたら泣けてきた。

 まあよく考えると、カービィ、メトロイドのような人気シリーズでもファンブックは見たことないな。
 『ゼルダの伝説』は、ファンブックにむいているのかもしれない。『ゼルダ』シリーズの世界はすべてつながっていて、トライフォースをめぐる闘いが各時代で繰り返されている、という設定のおかげで、年月が経ち、作品が増えるごとに『伝説』は厚みを増してゆく。
 『スターフォックス』も時代はつながっているはずなんだけど。厚みを増すスピードがなぁ。

・『スターフォックス』の新作を夢見る
 Wii Uで、スタフォの新作を期待してもいいかなあ。
 Wii Uの機能なら、「二人で協力プレイができるスターフォックス」が実現できそうに思うのだが。
 『64 3D』が成功したら、またスターフォックスは復活していけるから……と、宮本さんは言っていた。結果、どうだったんだろうか。スタフォは復活できるんだろうか!? それともまた長い凍結期間に入るのかな。フォックスチームが見られるのはスマブラだけ、という寂しい状況になるのかな……。


 とりあえず今思っていることを書いてみた。また、レポート作成に戻ります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿