ガーデン日記

我が家のガーデン、只今進化中!!

恋人のカラー

2018年02月20日 | 日記
君津市は全国有数のカラー出荷量だそうで、中でも小糸地区は恋人カラーとして結婚式にも多く使われているとか。

久留里のエリーさんに生産者さんを紹介していただき、仙台でお世話になっている方に贈りました。

東北、北海道など、輸送中凍るような地域は発送が難しいと言われたのですが、少し暖かい日に発送していただき、昨日先方から画像が届きました。



清楚なカラーはどの花と組み合わせても映えますね。


春の足音

2018年02月18日 | ガーデン
厳しい冬ですが、ガーデンは春色に少しずつ模様替えしています。


ただ今、日本水仙が満開です。


雲南サクラソウが次々と咲き始めました。


こちらも満開 オキザリスパーシーカラー


新しいオキザリスが仲間入りしました。
オキザリスコモサという名前だそうです。


スティックブロッコリーが緩やかに成長中です。

やっぱり春はいいですね。

我が家の河津🌸

2018年02月17日 | ガーデン
寒さの中にも、暖かさを感じる時間が増えてきました。
苗木を植えてから6年目。
河津🌸が開花しました。



2012年に河津に行った時、苗木を買ってきて植えたのですが‥。
🌸切るバカ、梅切らぬバカのことわざどおり、桜は基本的には切ってはいけない木だそうです。
でもそんなに大きくしても困るので、毎年適当に切っていたんです。
そうしたら、植えたきり咲くことはなくなってしまいました。
昨年は切るのをじっと我慢して、放っておいたら、今年はいっぱいつぼみをつけてくれて、初めて咲きました。
やっぱり切ってはいけなかったんですね。


どれくらい咲いてくれるか楽しみです。

在りし日々

2018年02月16日 | 日記
今日は、母が入所した葛飾区にある老健に主人と面会に行きました。
今日はまず父のお墓参りに行って、亀有にある肉の万世で食事

30年前、3年くらい亀有に住んでいました。
当時は育児休業なんてなかったから、生後3ヶ月の娘をおんぶして、自転車で保育園へ。
環七を渡る時、なかなか信号が変わらなくて、いつも駆け足で亀有駅から電車に乗って通勤していたっけ。
あれから30年。
亀有はアリオができて、すっかり様変わりしていました。

亀有駅近くの肉の万世に行って、復刻万世キングハンバーグを食べてきました。


チーズとデミグラスソースの懐かしい味。

お肉屋さんのハンバーグだけあって、お肉の旨味がギュッと詰まっていて、ファミレスのハンバーグと一味違います。
千葉だと蘇我にあるようです。

昼食後、万世から車で10分ほどのところにある老健へ。
やっぱり病院よりいいです。
食欲が落ちていて、持って行ったいちごを1粒食べるのがやっと。
でも、私のことをわかってくれたし、昔のお気に入りの写真を持って行ったら、一瞬目を輝かせました。

その写真がこちら。

父が退職したころだから、60歳位ですね。明治座で撮ったこの写真がお気に入りでした。