オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】+【キャンカーの炊飯器】

2017年01月23日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、1月22日(日)の夜に撮影したものです。

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っていますね(^^ゞ

オレオが遊んでいる途中にクッキーが浴室やってきて、

オレオの様子を覗き込んでいるのです(☆_☆)

 

クッキーも、オレオといっしょに入ります。

 

クッキーもゴムブラシで遊んでいます

 

しばらく遊んだあとは、

クッキーからシャンプーです。

 

汚れを、シャワーで流し落とします。

 

オレオが待機中ですね。

 

お待たせー、オレオの番ですよぉ~

 

頭のてっぺんから、しっぽの先まで、

きれいにしますよぉ~(笑)

 

お風呂から上がって、

バスタオルで体を拭いたあとは、

吸水性のよいバスローブを着ます

乾きが、違うんです!!

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

昨日に続いて、静岡県沼津のキャンピングカーショー

購入したもの第3弾

『車中用の炊飯器』を試してみました。

キャンピングカーをオーダーしたときに、

店長さんから「便利だよ」とすすめられたものです。

電源は、DC12V専用で、

シガーライターからとります。

バッテリーの負担を考えると、

走行中に使用することになりますね。

炊飯のボタンをおすと「赤ランプ」が点灯し、

炊き上がると「緑ランプ」が点灯します。

蒸らしを含めて30分くらいで炊き上がりました。

1.5合炊きです(^^ゞ

小さいですが、

車内で炊きたてご飯が食べられまーす

コメント