オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2017年03月16日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、3月12日(日)の夜に撮影したものです。

ここ数週間、キャンカーのネタが続いたので、

久しぶりのお風呂シリーズになります(^^ゞ

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面での屈折と反射で、おもしろい感じに写っていますね(^^ゞ

 

次の画像は、

オレオが鼻先をお湯に突っ込んだ瞬間です

 

こんな感じで、オレオがお風呂で遊んでいるところに・・・

 

クッキーがやってきて、

浴槽の中を覗き込みます(☆_☆)

 

クッキーもいっしょに入ります。

 

しばらく遊んだあとは、

クッキーから体を洗います。

今週は、シャンプーをしまーす。

 

肉球も洗いますよ

 

最後に、シャワーが洗い流します

 

クッキーは、頭のてっぺんから

シャワーをかけても、へっちゃらです(^^)v

 

クッキーの次は、

オレオ順番です。

 

気持ちよさそうに

うっとり?とした表情のオレオ

 

洗い終わるまで、

じっとしています

 

さっぱりとした表情のオレオ。

 

お風呂から上がると、

吸水性のよい「わんこ用バスローブ」を着ます。

オレオもクッキーもドライヤーは使わず、

タオルドライなのです。

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

今週末の3連休もお天気がよさそうですね

キャンカーで、どこに向かうか考え中でーす(^^ゞ

コメント

【いつもの室内ドッグラン】

2017年03月15日 | ◆ワンコ

先日、いつもの「室内ドッグラン」に行ってきました。

 

初めは、ゆ~~~っくり歩く練習をしました。

 

その後は、リードを外しました。

みんなとふれ合いを・・・、

ではなく、「おやつ回り?」をしてました(笑)

 

途中、パピーちゃんが遊びに来たので、

くんくんご挨拶

 

みんなで、うろうろと・・・。

 

袋の「カサカサッ」という音に反応するワンズ(笑)

 

今度はクッキーが、

先ほどのパピーちゃんにご挨拶?

 

おやつがある所に集まるワンズ

たくさんのわんことふれ合い、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

3月12日(日)の体重は、

『7.65kg』でした。

前回の2月26日(日)は、『7.50kg』だったので、

0.15kgの増加でした。

 

 

コメント (2)

【週末のお出かけは『能登島』のはずが・・・Vol.3 ~行き先変更編~】

2017年03月14日 | 道の駅「氷見」 日の出

~~~ 昨日の続きです ~~~

【週末のお出かけは『能登島』のはずが・・・Vol.2 ~氷見の朝焼け編~】

【週末のお出かけは『能登島』のはずが・・・Vol.1 ~往路編~】

 

道の駅「氷見」(富山県)で車中泊をして、

日の出(ラッキーなことに「朝焼け」でした)を撮影して、

キャンカーにもどりました。

 

海側の駐車場から、

「番屋街」側の駐車場へ移動しまーす

移動時間は、わずか30秒ほどですが・・・(^^ゞ

サードシートからオレオが見ていますね

 

定位置のサードシートのオレオ

 

セカンドシートのクッキー

 

「番屋街」側のおさんぽです

 

道路の向こう側に、

先ほど上って撮影をしていた展望台がみえますね(☆_☆)

 

朝なので、

まだ、お寿司屋さんは、開店前です。

 

そろそろ、今回の目的地の「能登島」に向かいましょう

と、出発したのですが、

石川県境を越えたあたりの電光掲示板に

「マラソン大会のため能登島大橋通行止め」というような

ショッキングなメッセージが出ていました。

以前、野生のイルカの撮影でお世話になった方々に

会えるかなと思っていたのですが、

反対側のツインブリッジに回ったとしても、

島内の主要道も交通規制だと思われたので、

Uターンして、再び富山県に向かいました

「せっかく来たので、どこに行こうか?」となったのです

 

テーブルの下で、オレオはねむねむに・・・。

 

助手席後方の特設シートで

クッキーもねむねむに・・・。

そして、キャンカーは、

どんどん走っていくのです

 

そして、ようやく着きました。

ここは、どこ???

 

観光地ではなく、

お店にやってきたのでした(^^ゞ

コンパクトに折りたためる椅子が欲しかったのですが、

残念ながら、お目当てのものは取り寄せだったので、

購入できませんでしたぁ

 

みんな ねむねむで、

ぐっすりと眠りながら帰りました。

(予定は変更となりましたが)

たくさんさんぽをして、

大満足のオレオとクッキーでした

コメント

【週末のお出かけは『能登島』のはずが・・・Vol.2 ~氷見の朝焼け編~】

2017年03月13日 | 道の駅「氷見」 日の出

~~~ 昨日の続きです ~~~

【週末のお出かけは『能登島』のはずが・・・Vol.1 ~往路編~】

 

夜明け前の道の駅「氷見」(富山県)です。

番屋街側の駐車場で車中泊をしていました。

 

日の出を撮影するため、

道路の反対側にキャンカーを移動させます。

移動時間は、わずか30秒!?ほど・・・(^^ゞ

 

オレオも、カーテンの隙間から、

外の様子をチェック!?

 

白馬岳の方向が朝焼けになっていました(゚O゚;)

オレオの頭越しの撮影です

 

次の画像は、展望台からのクッキーの頭越しの撮影です

日の出です。

ここまでは、コンパクトデジカメ(Lumix)で撮影した画像でした。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここからは、一眼デジカメで撮影した画像です。

ちょこっと、時間を遡って、日の出直前です。

朝焼けが広がっています。

 

朝6時くらいなので?

船が次々と出て行きましたよ

 

日の出でーす

 

ちょこっと、場所移動

 

展望台に上ります。

 

ほぼ正面に朝日

 

オレオと抱っこされているクッキーのシルエットを2枚。

しつこいようですが、朝焼けです(^^ゞ

きもちのよい朝さんぽで

大満足のオレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(行き先変更編)は、また明日 ~~~

コメント

【週末のお出かけは『能登島』のはずが・・・Vol.1 ~往路編~】

2017年03月12日 | 道の駅「氷見」 日の出

先週は、

富山県の道の駅「氷見」経由で

長野県の「白馬」でした。

今週は、

同じく道の駅「氷見」で車中泊して、

翌日、石川県の「能登島」に行く予定でした。

しかーし、石川県に入ったところで、

なんと、マラソン大会のため「能登島大橋や島の主要道」が、

「全面通行止」だということがわかったのです

 

まだ、そのような事態になるとは知らずに出発していく

オレオ&クッキー 一家です(^^ゞ

 

オレオは自分でエントランスドアから乗車しますが・・・

 

クッキーには段差が大きいので、抱っこでの乗車です。

 

では、出発でーす

 

オレオは、いつものサードシートにもどり、

窓から車外の様子を見ています。

 

クッキーは、助手席後方の特設シートや・・・

 

セカンドシートを行ったり来たり・・・。

 

しばらくすると、オレオは、

テーブルに顎をのせて、ねむねむ状態に・・・。

 

体が小さいクッキーは、

テーブルの下から移動してきました。

どうやって移動してきたかと言うと・・・

 

今回は、実験的にテーブル下のセカンドシートとサードシート間に

クッキーのキャリングケースを設置して、

その上にクッションをのせてフラットにしたのです(^^)v

クッキーも、いつも移動のとき使っているケースなので、

違和感無く、入ったり出たりしていましたよ。

 

そうこうしている内に、

富山県の道の駅「氷見」に到着しました。

 

駐車場には、キャブコンは我が家の1台だけでした!?

他には、バスコンが1台、バンコンは5台くらいとまっていました。

そして、乗用車も10台くらい・・・。

 

車内で、テレビを見ていると、

家と同じように、

クッキーがオレオの耳の中をなめようとしていました。

 

反対側の耳も・・・。

 

テーブルの下は、こんな感じです。

 

オレオは、ひざに顎をのせてきて、

眠たそうな感じになってきました。

 

テレビを見ている間、

オレオは、こんな感じで寝ていました。

そして、クッキーもテーブル下のキャリングケースで寝ていました。

 

そして、オレオは、こっちでも寝ていました。

キャンカーの旅に慣れてきた

オレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(氷見の日の出編)は、また明日 ~~~

コメント

【キャンカーでお出かけでーす】

2017年03月11日 | ◆ワンコ

今週末も、

キャンカーで、ちょこっとお出かけでーす

 

ブログを更新している椅子の下でくつろぐオレオと

ホカホカヒーター前で寝ているクッキーです。

キャンカーに荷物を積み込んで準備ができたら、

オレオとクッキーも乗りますよぉ

 

『名古屋キャンピングカーフェア2017 Spring』

も考えたのですが、

ペットNGで オレオとクッキーが入場できませんので、

パスしまーす(^^ゞ

 

~~~ 旅の様子は、後日UPします ~~~

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2017年03月10日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まずは、ケージの中のクッキーの寝姿から・・・。

鼻先を毛布に当てて寝ていますね

 

次は、ハウスで仰向けで寝ているオレオ

キバが見えてますョ

 

別角度からのUPです(^^ゞ

顔にシワがよった状態で寝ていますぅ

 

次は、再びケージで寝ているクッキー

 

次は、ハウスで普通の格好で寝ているオレオ。

 

次は、ソファで寝ているクッキー。

目が覚めちゃったかな!?(^^ゞ

 

このブログを更新している椅子の下で寝ているオレオ。

微妙に まぶたが開いている!?

 

オレオとクッキーは、

隣同士で寝ていまーす

 

再び、ブログを更新している椅子の下で寝ているオレオ。

顔を椅子の脚にくっつけて寝ていますね。

 

クッキーが寝ているソファにやってきたオレオ。

 

再び、ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

最後は、

オレオのハウス前の毛布で寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

現在、週末のお出かけに備えてサブバッテリーを

外部充電中です。

週末は、お天気もよいみたいですし・・・。

と言っても、目的地は、まだ決まっていません。

日帰りか車中泊かも未定でーす(^^ゞ

コメント

【夕方さんぽ】

2017年03月09日 | ◆ワンコ

キャンカーでの旅では、「早朝さんぽ」の画像が多いので、

今日は、普通の「夕方さんぽ」です。

 

夕日に向かって、おさんぽです。

 

学校のグラウンドには、

だーれもいませんでしたぁ

 

もうすぐ、日が沈みますね。

そろそろお家に帰りましょう

のんびりさんぽを楽しんだ

オレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

先日ブログに載せた後部用のテレビ画面の低反射についてです。

先日の道の駅「氷見」で、画面を撮影してみました。

カーテン等を閉めず、最も反射している状態です。

うっすらと画面は反射光で明るくはなるのですが、

外の風景が画面に映りこむことはなく、

違和感無く、テレビを見ることができました。

コメント

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.5 ~『白馬ワンワン運動会』後編~】

2017年03月08日 | 白馬ワンワン運動会

~~~ 昨日の続きです ~~~

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.4 ~『白馬ワンワン運動会』前編~】

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.3 ~氷見&白馬到着編~】

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.2 ~氷見の日の出編~】

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.1 ~出発編~】

 

 

「第12回 白馬ワンワン運動会」の続きです。

出番を待っている間は、

オレオの大好きな雪遊びし放題でした(笑)

 

テントで待機しているオレオ(゚O゚;)

 

クッキーは、自分のキャリーケースに毛布を敷いて、

少しでも温かいようにして待機してましたよ

 

 最後の種目は、「チーム対抗リレー」です。

犬種や大きさに関係なく、

みんなでリレーをするのです。

残念ながら、リレーで走っている画像はありません

そうですよね。

全員が、リレーに参加しているのですから・・・(^^ゞ

商品をかけた最後のじゃんけん大会も終わり、

無事、閉会となりました。

 

それでは、お家に帰りましょう

 

帰りの車内では、予想どおり、

クッキーは、セカンドシートで熟睡、

 

オレオは、サードシートで熟睡でしたよ。

 

途中、目が覚めたオレオ。

まだ、眠そうですね。

たくさん運動し、たくさん雪遊びをして

大満足のオレオとクッキーでした

 

5日間に分けてUPしてきた

『氷見&白馬ワンワン運動会の旅』は

終了でーす(^^ゞ

コメント

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.4 ~『白馬ワンワン運動会』前編~】

2017年03月07日 | 白馬ワンワン運動会

~~~ 昨日の続きです ~~~

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.3 ~氷見&白馬到着編~】

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.2 ~氷見の日の出編~】

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.1 ~出発編~】

 

 

「第12回 白馬ワンワン運動会」の始まりでーす

まず、集合写真の撮影です(^^)v

UPをもう一枚。

 

 最初の種目は、「50m走」です。

今回は、オレオもクッキーも一緒に走る部門でエントリーしました。

クッキーもがんばって走りましたよ

 

真剣な表情のオレオ

 

 次の種目は、「椅子取りゲーム」。

ルールは、直径8mくらいの円に沿ってワンコと歩き、

合図でワンコは円の外で待ち、飼い主だけが中央の椅子に座るのです。

オレオは、3回戦まで残りましたが、そこでゲームオーバーでした

クッキーは、この種目は、パスしました(^^ゞ

 

出番を待っている間は、テントでくつろいでました(゚O゚;)

 

それと、大好きな雪遊びも・・・(笑)

 

 次の種目は、「障害物競争」。

内容は、

ワンコと一緒に「おたまでピンポン玉運び」、

「狭いゲートくぐり」、

「(手を使わずに)粉の中のマシュマロを咥え」てゴールです。

 

ゴール直後のオレオの口の周りをチェック!!

んっ!? かすかにですが、

今回も、オレオの口の下に白っぽい粉が・・・(゚O゚;)

 

続いて、クッキーの出番です。

(クッキーの後方に、オレオと似たラブちゃんがいますね)

 次の種目は、「借り物(犬)競走」。

これは、飼い主だけが参加する競技だったので、

オレオとクッキーは出番はありませんでした。

 

~~~ 続き(『白馬ワンワン運動会』後編)は、また明日 ~~~

コメント

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.3 ~氷見&白馬到着編~】

2017年03月06日 | 道の駅「氷見」 日の出~白馬

~~~ 昨日の続きです ~~~

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.2 ~氷見の日の出編~】

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.1 ~出発編~】

 

富山県の道の駅「氷見」で車中泊をして、

日の出のおさんぽ&撮影したので、

キャンカーで道路の向かい側の駐車場に戻ります。

 

早速、オレオはサードシートで

テーブルに「あごのせ」です

 

クッキーは、いつものセカンドシートをキープ

 

しかーし、30秒もかからずに

向かい側の駐車場に到~着~

 

クッキーは、そのままセカンドシートで

二度寝!?

 

オレオは、テーブル下のフロアで

うととうと・・・。

 

オレオとクッキーが寝ている間も、

キャンカーの屋根のソーラーパネルはお仕事です(笑)

車中泊中に、照明・FFヒーター・テレビなどで消費した電力を

充電してくれています(^^)v

 

しばらくのお休みで復活!!

道の駅「氷見」(ひみ番屋街)を散策します

 

氷見は、まんが家「藤子不二雄Aさん」の出身地なので、

バスもこのデザイン(゚O゚;)

 

マンホールは「ぶり」ですね。

 

早朝の展望台です。

 

ひみ番屋街に戻りましたよ。

ワンズは、お店には入れませんけどね。

氷見で、お昼過ぎまでのんびりしていました。

 

では、そろそろ長野県の白馬に向けて出発でーす

 

やっぱりオレオは、このポーズ

 

助手席後方の特設シートのクッキー。

 

オレオも ねむねむかな?

 

途中、日が暮れました。

目的地の白馬まで、あと少しです

 

ワンズ用に、

ドア前のスペースにトイレトレイを置いてあります(^^ゞ

 

会場の白馬岩岳スキー場に無事、到着。

朝まで、クッキーは、特設シートで熟睡。

 

オレオはサードシートで熟睡。

 

そろそろ、明るくなってきましたよ。

オレオが窓から見ていました(☆_☆)

 

二度寝ですね(笑)

 

朝ご飯を食べて、エネルギーチャージ完了!!

「第12回白馬わんわん運動会」が始まりますよ

天気もよく、

やる気満々のオレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(白馬わんわん運動会編)は、また明日 ~~~

コメント

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.2 ~氷見の日の出編~】

2017年03月05日 | 道の駅「氷見」 日の出~白馬

~~~ 昨日の続きです ~~~

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.1 ~出発編~】

 

食料を調達して、コンビニを出発しまーす

 

サードシートのオレオは、

テーブルに顎をのせ、

ねむねむ状態に・・・。

 

後方から見ると、

こんな体勢なのです。

 

オレオは片脚をのせて(お行儀が悪いですねぇ)ます。

クッキーは、助手席後方の特設シートで前方チェック中

 

かなり眠たそうなオレオ。

 

おまたせぇ~。

ようやく、富山県の道の駅「氷見」に到着しましたよぉ。

窓だけでなく、運転席側もカーテンをしますよ。

テーブルも外して、フラットにしてオレオとクッキーのベッドの出来上がり

(本当は、ヘッドレストを外して、フルフラットにすることができるのですが、

オレオとクッキーには、画像のスペースでもたっぷりなスペースでしょう。)

 

そして、朝になりました。

 

前回の「気嵐編」では、

剱岳の小窓からの日の出だったのですが、

1か月ちょっとで、白馬岳あたりからの日の出でした。

(翌日は、白馬岳の向こう側で「白馬ワンワン運動会」に参加です。)

 

展望台に上ります。

 

熱心に撮影されている方がいらっしゃいました。

 

今回は、「気嵐(けあらし)」はありませんでしたが、

すばらしい景色です。

 

日の出の撮影おさんぽも終わったので、

キャンカーで、道路の向かい側の駐車場に戻ります。

早朝さんぽをして、

大満足なオレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(氷見&移動編)は、また明日 ~~~

 

コメント

【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.1 ~出発編~】

2017年03月04日 | 道の駅「氷見」 日の出~白馬

先週末は、スキー大会の撮影を頼まれていたので、

2週間ぶりのお出かけになりまーす

今週末の目的地は、

富山県の道の駅「氷見」。

それから、長野県の「白馬」です。

 

荷物等の準備が終わり、

オレオが乗車します。

 

続いてクッキー。

クッキーには、エントランスの段差が大きいので、

抱っこで乗車します。

 

オレオは、いつものサードシート。

 

クッキーは、

助手席後方の特設シートに座りましたが・・・

 

すぐに、セカンドシートに移動して、

外の様子をチェック(☆_☆)

 

途中、コンビニで食料調達。

どこにお出かけするのか気になる

オレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(氷見の日の出編)は、また明日 ~~~

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

出発前に

外部電源(車庫のコンセント)で

サブバッテリーのチャージ完了(^^)v

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2017年03月03日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まずは、オレオの寝姿から・・・(^^ゞ

(オレオの)サークル前のフロアで寝ているオレオ。

 

(別の日の)フロアで寝ているオレオ。

 

ソファで寝ているクッキー。

 

次もクッキーがソファで寝ているのですが、

ふかふかの毛布で寝ていまーす

 

ハウスで寝ているオレオ。

残念ながら、今週は仰向けの寝姿はありませんでしたぁ(^^ゞ

 

オレオとクッキーは、

別々に隣同士で寝ているのです。

 

ケージの中の

ふかふか毛布で寝ているクッキー。

 

最後は、

クッキーのケージ前のフロアで寝ているオレオです。

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

現在、週末のお出かけの準備で、

サブバッテリー(ディープサイクルバッテリー)を

外部電源でチャージ中です。

3月26日(日)帰宅時は100%のチャージ率でしたが、

5日後の今日の夕方は(自然放電で)86%でした。

コメント

【今日も!?『最近のオレオとクッキー』】

2017年03月02日 | ◆ワンコ

二日連続の『最近のオレオとクッキーの様子』です(^^ゞ

 

隣の部屋のドアの横で、

ひっくり返ってジャレ合おうとするクッキー

 

オレオがジャレ合いに

のってきましたよぉ(笑)

 

クッキーは、オレオを甘噛みして、

さらにジャレ合おうとします

 

再び、ひっくり返るクッキー

 

オレオがジャレ合いにのってくるのかと思いましたが・・・

 

スルーしようとするオレオに

クッキーがジャレつきますが・・・

 

やっぱり、のんびりし始めるオレオ

遊びたいクッキーと

のんびりとしたいオレオでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

週末のお出かけを計画中です

日曜日には、白馬かな?

コメント