風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

ボッチキャンプ&カヤックその1

2018年08月04日 | カヤック
異例のコースをたどった台風12号の影響も無くなり、高気圧に覆われた沖縄地方。久しぶりにソロでカヤックキャンプをしてきた。といっても場所はいつものキタナシロ。何もしない贅沢な時間を過ごしてきた。

1日目

朝一で到着。ウカハジマでソロキャンプしようか迷ったが、準備不足でとりあえず昼食だけ食べて戻り、このビーチでキャンプすることにした。


漕ぎ出しは順調だったが。。


沖に向かうにつれて南西からのウネリと南東からの風浪が海底の地形と複雑に絡んでリーンではどうしようもなくなり、ラダーを降ろした。

追い風なので漕ぐことはできなくないが、気分的にのんびり漕ぎたかったので、ここは目的地を変更してUターンした。


結局いつもの隠れ家へ。


近づくと魚影が見えて水中撮影。稚魚の大群だ。


いつ来ても落ち着く場所、のはずだった。。


上陸して辺りを見渡すとロープが。と、思ったらウミヘビの死骸!売れるかな?


そしてすぐそばには大戦中の砲弾が。信管は付いていないので大丈夫そうだが。。


このあと久しぶりにシュノーケリングをした。さきほどの魚群の中を泳いだ。


熱帯魚もちらほら。


ウカハジマ用にミニタープを積んでいたのでせっかくだからと張ってみた。チェアをセッティングするとポルコロッソの気分だ。本かラジオを持って来ればよかったな。


張り終わると同時にドドドっとエンジン音が近づいてきた。水上バイクにバナナボートだった。てっきりツアーかと思ったが、どうやら親子のようだ。そういえば巷は夏休みだったな。


昼食は頑張らないいつもの金ちゃんヌードルとお餅。さらにコンビニで買ったポークおにぎりと炭水化物三昧。
小さなお子さんは人気のないビーチで一人カップラーメンをすするおっさんを見てどう思ったことだろう。良い子は真似するんじゃないよ。


今度はSUPのツアーが。今日はゆっくり静かに過ごすことはできなさそうだ。

その後も泳いできたらしい小学生たちや、二人乗りで漕いできたSUPの方など、ひっきりなしに人が行き交い、とても隠れ家と言える状況ではなかった。
単眼鏡でウカハジマ方面を見てみると人影が数名見えた。今日はいずれにしてもビーチを独り占めとはいかなかったようだ。


そんな周りの喧騒は無視して昼寝をし、すっきり目覚めた後は再びシュノーケリングをしたりヤドカリと戯れたりした。


先ほどの魚群はほぼ同じ場所にいた。日陰なので過ごしやすいのかも知れない。


ぐるっと岩の切れ間を回ってみると深く切れ込んだところに大きな魚が。これは美味しく食べられそうだ。今度は銛を持ってこようかな?


ここで寝ても良さそうだが食べるものは車の中に置いてきたので出発したビーチへ戻った。


最高の天気。まだまだ陽は長いがキャンプ開始だ。

つづく。。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。