最終日はリゾート気分を楽しんだ。
3日目の朝、起きると日の出はすでに過ぎていたが、早朝の高月山展望台に行ってみようと一人歩いて登った。
「ゴトッ」と音がしたので振り返ると大きなオカヤドカリ君でした。
何年ぶりだろう。展望台は整備されて昔の面影が無かった。
最終日は風も弱く蒸し暑くなりそうだ。最高のカヤック日和なのに予定は無し。。
周りは蝉の楽園だ。
朝食後、チェックアウトし、民宿の方の送迎で古座間味ビーチに到着。リゾート気分を味わうことに。
子ども達も箱眼鏡でお魚ウオッチング。
この透明度と魚の豊富さは海水浴場のレベルではない。
素晴らしい。
14時に民宿の方に送迎してもらい、シャワーを貸してもらった後、港まで送ってもらった。
チェックアウトした後も送迎サービスがあるのはありがたい。
手荷物預けは一番乗り。出港まで時間があったので町を散策することにした。
以前は無かったこんなオブジェも。
島のお友達よりも色が黒い我が子たち。。
やっぱりコレだな。
昔行ったことのある海洋文化館は残念ながら閉館になっていた。
ダイビング船が見送りの並走。インストラクター仲間とのお別れかな?
穏やかな海を満席のフェリーで東へ。途中、トビウオがたくさん見られた。
風が強い日もあったものの、天候には恵まれた2泊3日の座間味であった。
今回は暑さを避けて家族は民宿にしたが、 送迎等があると返って時間に制約があり、のんびりすごせないこともあった。
近いだけにいろんな選択ができるのは、贅沢な悩みなのかもしれない。
次回来るのはいつかな?
3日目の朝、起きると日の出はすでに過ぎていたが、早朝の高月山展望台に行ってみようと一人歩いて登った。
「ゴトッ」と音がしたので振り返ると大きなオカヤドカリ君でした。
何年ぶりだろう。展望台は整備されて昔の面影が無かった。
最終日は風も弱く蒸し暑くなりそうだ。最高のカヤック日和なのに予定は無し。。
周りは蝉の楽園だ。
朝食後、チェックアウトし、民宿の方の送迎で古座間味ビーチに到着。リゾート気分を味わうことに。
子ども達も箱眼鏡でお魚ウオッチング。
この透明度と魚の豊富さは海水浴場のレベルではない。
素晴らしい。
14時に民宿の方に送迎してもらい、シャワーを貸してもらった後、港まで送ってもらった。
チェックアウトした後も送迎サービスがあるのはありがたい。
手荷物預けは一番乗り。出港まで時間があったので町を散策することにした。
以前は無かったこんなオブジェも。
島のお友達よりも色が黒い我が子たち。。
やっぱりコレだな。
昔行ったことのある海洋文化館は残念ながら閉館になっていた。
ダイビング船が見送りの並走。インストラクター仲間とのお別れかな?
穏やかな海を満席のフェリーで東へ。途中、トビウオがたくさん見られた。
風が強い日もあったものの、天候には恵まれた2泊3日の座間味であった。
今回は暑さを避けて家族は民宿にしたが、 送迎等があると返って時間に制約があり、のんびりすごせないこともあった。
近いだけにいろんな選択ができるのは、贅沢な悩みなのかもしれない。
次回来るのはいつかな?