
カヤックの後は朝食で腹ごしらえをし、奥入瀬渓流へ向かった。

今回はトマトを忘れずに持ってきたが、代わりにベーコンを忘れた。

キャンプ場から奥入瀬渓流までは車で20分程度。今回はW氏のアドバイス通り、銚子大滝からスタートした。

いきなりの大迫力に圧倒される。


新緑の奥入瀬渓流。天気もよくて若葉がまぶしい。

流れが急なところもあれば、緩やかな流れのところもあって、変化を楽しめる。


いったん車を石ケ戸休憩所までデポし、昼食後上流へ。途中でバスに乗って戻ってくる計画だ。

地名の由来となった岩屋。

案内もわかりやすい。





撃沈。

奥入瀬渓流散策終了。全体からみると半分の距離も歩いていないが、見応えがあるのでかなり歩いたように思える。

キャンプ場への帰り道に瞰湖台へ立ち寄った。今日は一日中波は立たなかったようだ。

昨日に続いて休屋で日帰り入浴。入浴後、湖岸を散歩していると県境の川を発見した。

夜は二度目の焚火とBBQ。星空が今夜も瞬いている。
3日目へ続く。

今回はトマトを忘れずに持ってきたが、代わりにベーコンを忘れた。

キャンプ場から奥入瀬渓流までは車で20分程度。今回はW氏のアドバイス通り、銚子大滝からスタートした。

いきなりの大迫力に圧倒される。


新緑の奥入瀬渓流。天気もよくて若葉がまぶしい。

流れが急なところもあれば、緩やかな流れのところもあって、変化を楽しめる。


いったん車を石ケ戸休憩所までデポし、昼食後上流へ。途中でバスに乗って戻ってくる計画だ。

地名の由来となった岩屋。

案内もわかりやすい。





撃沈。

奥入瀬渓流散策終了。全体からみると半分の距離も歩いていないが、見応えがあるのでかなり歩いたように思える。

キャンプ場への帰り道に瞰湖台へ立ち寄った。今日は一日中波は立たなかったようだ。

昨日に続いて休屋で日帰り入浴。入浴後、湖岸を散歩していると県境の川を発見した。

夜は二度目の焚火とBBQ。星空が今夜も瞬いている。
3日目へ続く。