
3日目はキャンプサイトを撤収後、奥入瀬渓流の北側に位置する蔦沼周辺を散策した。

撤収もお手伝いできるようになった。
結局2泊とも貸切だったが、撤収中に自転車に乗ったYOUが一人訪れた。「何しに日本へ?」とは聞かなかった。

キャンプ場を後にし、休屋にある湖畔のカフェでコーヒータイム。

手作りアップルパイは絶品でした。
蔦温泉に到着すると霧が立ち込めてきた。昼ごろには雨が降り出しそうということで、レインジャケットも準備して散策に出発。

これは歩き始めてすぐの沼だが名前は不明。ここには6つの沼を巡る1周2.8kmの「沼めぐりの小道」が整備されている。

まずは一番大きい蔦沼から。

人も少なく静けさがいっそう際立つ。


鏡沼から、

月沼、

長沼へ。

沼だけでなく森も霧がかかって神秘的だ。

ちょっと休憩。

沢にナイスなきのこ兄弟が。

休憩後、菅沼へはいったん下ってまた登る。

手つかずの自然の造形美に見入ってしまう。

野鳥観察でも有名な蔦沼。今回は鳴き声だけを楽しんだ。


最後は瓢箪沼の脇にはブナの巨木が。幹に耳をあてると水の流れる音が聞こえてきそうだ。

約1時間ほどで蔦温泉へ戻ってきた。

ちょうどお腹が空いてきたので蔦温泉のレストランで十和田名物の豚バラ焼き定食をいただいた。
ご飯がすすんでお代わりもいただいた。

食べ終わると雨がポツポツと降ってきた。雨の降り出す前の幻想的な雰囲気を味わえてよかった。紅葉の季節はまた一段ときれいに違いない。
ぜひまた訪れてみたい。
3~4日目へ続く。。

撤収もお手伝いできるようになった。
結局2泊とも貸切だったが、撤収中に自転車に乗ったYOUが一人訪れた。「何しに日本へ?」とは聞かなかった。

キャンプ場を後にし、休屋にある湖畔のカフェでコーヒータイム。

手作りアップルパイは絶品でした。
蔦温泉に到着すると霧が立ち込めてきた。昼ごろには雨が降り出しそうということで、レインジャケットも準備して散策に出発。

これは歩き始めてすぐの沼だが名前は不明。ここには6つの沼を巡る1周2.8kmの「沼めぐりの小道」が整備されている。

まずは一番大きい蔦沼から。

人も少なく静けさがいっそう際立つ。


鏡沼から、

月沼、

長沼へ。

沼だけでなく森も霧がかかって神秘的だ。

ちょっと休憩。

沢にナイスなきのこ兄弟が。

休憩後、菅沼へはいったん下ってまた登る。

手つかずの自然の造形美に見入ってしまう。

野鳥観察でも有名な蔦沼。今回は鳴き声だけを楽しんだ。


最後は瓢箪沼の脇にはブナの巨木が。幹に耳をあてると水の流れる音が聞こえてきそうだ。

約1時間ほどで蔦温泉へ戻ってきた。

ちょうどお腹が空いてきたので蔦温泉のレストランで十和田名物の豚バラ焼き定食をいただいた。
ご飯がすすんでお代わりもいただいた。

食べ終わると雨がポツポツと降ってきた。雨の降り出す前の幻想的な雰囲気を味わえてよかった。紅葉の季節はまた一段ときれいに違いない。
ぜひまた訪れてみたい。
3~4日目へ続く。。