
2日目の朝は早朝の湖面へ。午後は奥入瀬渓流散策も。
夜は放射冷却で気温も低下。1度近くまで冷え込んだ。

日の出と同時に準備開始。駐車場から湖面までの距離は短いが道路を横断しなくてはならない。

漕ぎ出す前のこのワクワク感がたまらない。

空気は冷たいが風が無いので気持ち良い。

湖岸に沿って漕ぐと桜の花が咲いていた。

この時期に花見カヤッキングができるのは十和田湖の標高が400mあるおかげか。麓ではすでに散っているらしい。


桜だけでなく、新緑も美しい。


極上の時間。

湖面からの苔ウォッチングは贅沢だ。湿っていたらもっときれいだろう。

1時間程度で出艇場所へ戻る。

時間も距離も短かったが、至福のひと時だった。途中から眠ってしまったチビちゃんはこの体験を覚えてくれているだろうか。
2日目奥入瀬渓流編へ続く。。
夜は放射冷却で気温も低下。1度近くまで冷え込んだ。

日の出と同時に準備開始。駐車場から湖面までの距離は短いが道路を横断しなくてはならない。

漕ぎ出す前のこのワクワク感がたまらない。

空気は冷たいが風が無いので気持ち良い。

湖岸に沿って漕ぐと桜の花が咲いていた。

この時期に花見カヤッキングができるのは十和田湖の標高が400mあるおかげか。麓ではすでに散っているらしい。


桜だけでなく、新緑も美しい。


極上の時間。

湖面からの苔ウォッチングは贅沢だ。湿っていたらもっときれいだろう。

1時間程度で出艇場所へ戻る。

時間も距離も短かったが、至福のひと時だった。途中から眠ってしまったチビちゃんはこの体験を覚えてくれているだろうか。
2日目奥入瀬渓流編へ続く。。