風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

6月~7月上旬まとめ

2018年07月18日 | Weblog
久々の更新。この約2カ月は度重なる台風の襲来で荒れ模様の週末が続き、外遊びもお預け状態となった。


空梅雨気味だった6月上旬までとは一転、立て続けに台風に来襲された沖縄地方はすっかり水不足が解消した。と同時にいろんなイベントが中止や変更となるなど大きな影響が出た。


伊江島で国内最大級の竜巻を発生させた台風6号 (GAEMI)。
我が家も予定していた「第2回伊是名カヤックキャンプ」が中止となった。


沖縄を通過後、西日本の豪雨災害のきっかけとなった台風7号 (PRAPIROON) タイで「雨の神」の意味。

台風はなぜか週末に来ることが多く外遊びはお預け状態が続いたが、7~8日の週末は気持ちよく晴れ、普天間基地のオープンイベントに出向いた。











お目当てだったF35Bは来れなかったようだが、その代わりかフライバイが珍しく行われた。


やっと夏の沖縄らしい天気を満喫できた。

と思ったらまた台風。。


当初の予想では沖縄の地元の人も対策の仕様がないと恐れていた台風8号 (MARIA)。勢力を弱めて宮古島方面へそれた。

台風の影響が無くなった海の日を含む3連休は絶好の行楽日和だ。初日は高い宿泊費を払ってアウトドアホテルの予約をし、海洋博公園の花火大会を渋滞覚悟で観に行った。



途中、立ち寄った嘉津宇岳登山は途中で長女がトイレに行きたいと言い出し下山。。


駐車場の脇にある展望台で昼食。


夜のBBQ用に肉を調達した。


夕暮れのエメラルドビーチへ。


9年ぶりの海洋博公園花火大会だ。


1万発の花火は3万8千人の観客とともに盛り上がった。帰りは予想通りの大渋滞と、電話にまったく出ないアウトドアホテルに到着が遅れたためチェックイン不可という展開にテンション下がりまくってコンビニで仮眠後、翌早朝の帰宅。昼ごろまでふて寝した。

まだ天気のいい休みは1日半ある。肉もある。お金はない。さてどうする?




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。