![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/61f9a3fb425ad584ace8dfd01114386e.jpg)
チャイルドトレーラーで初のツーリングに出かけてきたが、真夏日との戦いであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/720f6de70405ce7f85ae623bf979a78f.jpg)
おそらく気温は33度を超えていただろう。日陰があるとその度休憩した。
写真を撮っていたらチビちゃんがチェーンをガッシリつかんで油まみれになっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/3e50e0064f36a109a067b8c124914d6d.jpg)
長瀞はサイクリングコースが整備されていて、比較的交通量が少ない高低差の小さい道をゆったりと走れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/05/4007b54606bb9aa3746fce9e86f96e2e.jpg)
長瀞駅から上長瀞駅方面へ。桜並木の有名な荒川沿いの道を行く。
昔お世話になったことのある民宿の食堂で蕎麦をいただいた。20年以上前のことをよく覚えていただいていてうれしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/6dba0e7c7378eeb5bcb939ab1bc2d682.jpg)
その後、荒川へ涼を取りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/9a9f1db38f03c671aa215652c3eb4ec2.jpg)
その前にカマキリをビデオ撮りしていたら手に飛び乗ってきて思わず「うお!」っと叫んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/1a051bb94ab6531d9a37a49f180c4f1d.jpg)
この辺りは前回乗ったライン下りの上流側になる。下流よりも流れが速く迫力がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/43b11e1d45ea24879acc056a44b832f6.jpg)
スラロームカヤックやラフティングのメッカでもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/23/b183fabb5ce45ae770e01903eb3e4bcc.jpg)
その後は県立自然の博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/e34888c897d0a37908330990c5a6e59c.jpg)
古生代の頃は海だった秩父地方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/f6f8ccc5c2de614e14a849f2b193920f.jpg)
クジラやメガロドン(巨大サメ)の化石がそのことを物語っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/d1ae45004da73d4cad570ed2d0da3996.jpg)
いつもカヤックを漕いでいる入間川の川床からも象の化石が発見されているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/c7d04e7096c1eef95e11125244e8bc06.jpg)
チビちゃんには骨格よりもこちらの方が分かりやすいようだった。
後半はタイトルとあまり関係なくなってしまったが、初のチャイルドトレーラーツーリングは無事終了。真夏日の中での過酷な状況ではあったが、水分補給と休憩をこまめに摂りながらなんとかなった。また一つ次にどこに行くか考える楽しみが増えてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/720f6de70405ce7f85ae623bf979a78f.jpg)
おそらく気温は33度を超えていただろう。日陰があるとその度休憩した。
写真を撮っていたらチビちゃんがチェーンをガッシリつかんで油まみれになっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/3e50e0064f36a109a067b8c124914d6d.jpg)
長瀞はサイクリングコースが整備されていて、比較的交通量が少ない高低差の小さい道をゆったりと走れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/05/4007b54606bb9aa3746fce9e86f96e2e.jpg)
長瀞駅から上長瀞駅方面へ。桜並木の有名な荒川沿いの道を行く。
昔お世話になったことのある民宿の食堂で蕎麦をいただいた。20年以上前のことをよく覚えていただいていてうれしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/6dba0e7c7378eeb5bcb939ab1bc2d682.jpg)
その後、荒川へ涼を取りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/9a9f1db38f03c671aa215652c3eb4ec2.jpg)
その前にカマキリをビデオ撮りしていたら手に飛び乗ってきて思わず「うお!」っと叫んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/1a051bb94ab6531d9a37a49f180c4f1d.jpg)
この辺りは前回乗ったライン下りの上流側になる。下流よりも流れが速く迫力がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/43b11e1d45ea24879acc056a44b832f6.jpg)
スラロームカヤックやラフティングのメッカでもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/23/b183fabb5ce45ae770e01903eb3e4bcc.jpg)
その後は県立自然の博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/e34888c897d0a37908330990c5a6e59c.jpg)
古生代の頃は海だった秩父地方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/f6f8ccc5c2de614e14a849f2b193920f.jpg)
クジラやメガロドン(巨大サメ)の化石がそのことを物語っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/d1ae45004da73d4cad570ed2d0da3996.jpg)
いつもカヤックを漕いでいる入間川の川床からも象の化石が発見されているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/c7d04e7096c1eef95e11125244e8bc06.jpg)
チビちゃんには骨格よりもこちらの方が分かりやすいようだった。
後半はタイトルとあまり関係なくなってしまったが、初のチャイルドトレーラーツーリングは無事終了。真夏日の中での過酷な状況ではあったが、水分補給と休憩をこまめに摂りながらなんとかなった。また一つ次にどこに行くか考える楽しみが増えてしまった。