座間味に久しぶりに行ってきた。
座間味へ渡るのはちょうど2年ぶり。前回は車に家族分のキャンプ道具とカヤックを満載してフェリーでの移動だった。今回は家族連れは変わらないが、カヤックとキャンプをするのは私だけにし、家族は民宿に寝泊まりすることにした。
そのため荷物も比較的少なく?なり、車は持ち込まずに現地では民宿の送迎を利用した。
生ビールに囲まれて嬉しそう?な我がK1。座間味に持ち込むのは久しぶりで3度目だ。
南西風が強く波高2~3mの波を受けながら、
約2時間で座間味港へ。
家族は民宿へ。私はキャンプ場にハンモックテントを設営した。
前回は無風と蒸し暑さで寝苦しかったことから、風の通りが良さそうな場所を選択したが、この日の夜は風が強過ぎて結果大失敗だった。。
家族と合流。夕食と朝食はここでキャンプ飯の予定だ。
テント設営後、強風を利用して子供とポケットカイト遊びに興じた。
その後、妻と次女は散歩がてらドリンク等を買い出しに。私はK1を組み立てた。長女がラダーチェック中。
組み立てが終わり、妻たちが買い出しから戻った頃、ビーチで遊んでいると、
どこかで見たようなシルエットが。。カフナだ!
お話を伺うといつもソロで漕がれているそうで、月1ペースで慶良間や八重山に来られているというから驚いた。この日は強風の中、阿嘉島のさらに南のムカラク島まで行かれたそうだ。K1を組んだことを話すと興味を持たれていた。思わぬフェザーユーザーとの出会いで話が盛り上がった。
明るいうちに夕飯。ほとんどの食材は冷蔵庫にあったもの。冷凍肉はいい解凍具合だった。
家族が民宿へ戻った後はソロキャンプ気分を楽しんだ。
月明かりが明るく、また水蒸気も多いため星空はあまり臨めなかった。
つづく。。
座間味へ渡るのはちょうど2年ぶり。前回は車に家族分のキャンプ道具とカヤックを満載してフェリーでの移動だった。今回は家族連れは変わらないが、カヤックとキャンプをするのは私だけにし、家族は民宿に寝泊まりすることにした。
そのため荷物も比較的少なく?なり、車は持ち込まずに現地では民宿の送迎を利用した。
生ビールに囲まれて嬉しそう?な我がK1。座間味に持ち込むのは久しぶりで3度目だ。
南西風が強く波高2~3mの波を受けながら、
約2時間で座間味港へ。
家族は民宿へ。私はキャンプ場にハンモックテントを設営した。
前回は無風と蒸し暑さで寝苦しかったことから、風の通りが良さそうな場所を選択したが、この日の夜は風が強過ぎて結果大失敗だった。。
家族と合流。夕食と朝食はここでキャンプ飯の予定だ。
テント設営後、強風を利用して子供とポケットカイト遊びに興じた。
その後、妻と次女は散歩がてらドリンク等を買い出しに。私はK1を組み立てた。長女がラダーチェック中。
組み立てが終わり、妻たちが買い出しから戻った頃、ビーチで遊んでいると、
どこかで見たようなシルエットが。。カフナだ!
お話を伺うといつもソロで漕がれているそうで、月1ペースで慶良間や八重山に来られているというから驚いた。この日は強風の中、阿嘉島のさらに南のムカラク島まで行かれたそうだ。K1を組んだことを話すと興味を持たれていた。思わぬフェザーユーザーとの出会いで話が盛り上がった。
明るいうちに夕飯。ほとんどの食材は冷蔵庫にあったもの。冷凍肉はいい解凍具合だった。
家族が民宿へ戻った後はソロキャンプ気分を楽しんだ。
月明かりが明るく、また水蒸気も多いため星空はあまり臨めなかった。
つづく。。
カフナに乗っていたMです。あの後何度か訪問させて頂いていたのですが、慶良間のがアップされてなかったようでしたので、特にコメントせずに、先ほど次の石垣への準備をしようとしたところふと思い出しました。海に出られていた日にあわよくばK1を試乗させてもらおうかと思っていたのですが、タイミング合わず残念でした!またの機会に期待します。そのうち関東方面に転勤になられるかもとのことでしたので、その際にはご連絡下さいね。ちょっと自分も写真に載っていたのでうれしかったです。それになかなか自分の周りにはフェザーユーザーがいないので、めっちゃ楽しかったです。
おそらく名乗るのを忘れていたと思います(笑)。
ぜひK1にも乗っていただきたかったですが、民宿への移動でバタバタしてしまい、ご挨拶するのがやっとでした。また勝手に記事にしてしまってスミマセン。
また石垣行きとは羨ましい限りです。。
関東に戻ったらぜひ会いましょう!ひこキャンも楽しみにしています!