![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/c6f30d8bb6ac3c15a841e0a99cc9fe07.jpg)
梅雨の中休みで絶好の行楽日和となった週末、久しぶりに漕ぎ出しリフレッシュすることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/b7908634f6b0cf0b3e4bd4e13aa5db42.jpg)
陽が昇り始めた頃に出艇準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/4f616382a3d4229019057b1d978c21db.jpg)
満潮は過ぎていたが、まだ上潮気味だ。北上しようか南下しようか迷い中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/4ee67cf4c2bbd3edabb547cbc1898e12.jpg)
大潮の今日はもともと距離は漕ぐつもりがなかった。フォワードストロークを意識しながら南下することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/c6f30d8bb6ac3c15a841e0a99cc9fe07.jpg)
いつものエージナ島も角度を変えると新鮮に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/1924f540e473bbec567b4d2699778793.jpg)
潮の満ちた隠れ家。去年同様、稚魚の大群がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/c464fd53780ab56edb871d21f7fcc76a.jpg)
やはり「割れ目」を通りたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/6cd619bf2f59d8d1b4ce7bedaeb9b249.jpg)
日影から見ると群青の海が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/c24cd677f8a516960de796494ee25934.jpg)
キタナシロには案の定、多くのテントが。最高の週末キャンプ日和だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/40bcf7ea8d3e87807d0c7555488edb95.jpg)
この後、リゾートホテルが建設中の名城ビーチ方面に行ってみた。石垣の防潮堤が海岸に連なる。基礎と思しき部分もかさ上げされ、お城でもできそうな雰囲気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/ea0e057601c919454b8fc785cd908409.jpg)
川からは勢いよく水が海へ注いでいた。このところの大雨の影響だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/3f8cd3c2cde24385a347a1e498f51dda.jpg)
そろそろ下げ潮かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a9/7afa917e4391a12275542cc60816af3b.jpg)
砂浜には複数の散歩者の足跡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/3bbaa8f68c9e4194c7330c0ee1fc8b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/39c3e99fc09484858c0a9da7018c3aa1.jpg)
帰りも意識してゆっくり漕いだ。ゆっくり漕ぐのは得意だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/5c8253a512f017296a09099f3a107dda.jpg)
呼吸が深くなり、体の中に溜まったストレスの塊が海に溶けていくイメージだ。海と一体になれるフェザークラフトの薄い船体布だからこそできるのかも知れない。「カヤックセラピー」と名付けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/644b6396cd26d9a923b8c090ed61afcd.jpg)
少し沖の周辺は枝サンゴ?の群生がかなり広範囲に拡がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/79ccc366d97fc2f0e0e120f796b541ad.jpg)
9時前には撤収完了。これからの季節、晴天時は朝夕の涼しい時間帯に漕がねば。
短い時間と距離でもリフレッシュできた。「カヤックセラピー」。おすすめだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/b7908634f6b0cf0b3e4bd4e13aa5db42.jpg)
陽が昇り始めた頃に出艇準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/4f616382a3d4229019057b1d978c21db.jpg)
満潮は過ぎていたが、まだ上潮気味だ。北上しようか南下しようか迷い中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/4ee67cf4c2bbd3edabb547cbc1898e12.jpg)
大潮の今日はもともと距離は漕ぐつもりがなかった。フォワードストロークを意識しながら南下することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/c6f30d8bb6ac3c15a841e0a99cc9fe07.jpg)
いつものエージナ島も角度を変えると新鮮に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/1924f540e473bbec567b4d2699778793.jpg)
潮の満ちた隠れ家。去年同様、稚魚の大群がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/c464fd53780ab56edb871d21f7fcc76a.jpg)
やはり「割れ目」を通りたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/6cd619bf2f59d8d1b4ce7bedaeb9b249.jpg)
日影から見ると群青の海が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/c24cd677f8a516960de796494ee25934.jpg)
キタナシロには案の定、多くのテントが。最高の週末キャンプ日和だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/40bcf7ea8d3e87807d0c7555488edb95.jpg)
この後、リゾートホテルが建設中の名城ビーチ方面に行ってみた。石垣の防潮堤が海岸に連なる。基礎と思しき部分もかさ上げされ、お城でもできそうな雰囲気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/ea0e057601c919454b8fc785cd908409.jpg)
川からは勢いよく水が海へ注いでいた。このところの大雨の影響だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/3f8cd3c2cde24385a347a1e498f51dda.jpg)
そろそろ下げ潮かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a9/7afa917e4391a12275542cc60816af3b.jpg)
砂浜には複数の散歩者の足跡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/3bbaa8f68c9e4194c7330c0ee1fc8b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/39c3e99fc09484858c0a9da7018c3aa1.jpg)
帰りも意識してゆっくり漕いだ。ゆっくり漕ぐのは得意だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/5c8253a512f017296a09099f3a107dda.jpg)
呼吸が深くなり、体の中に溜まったストレスの塊が海に溶けていくイメージだ。海と一体になれるフェザークラフトの薄い船体布だからこそできるのかも知れない。「カヤックセラピー」と名付けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/644b6396cd26d9a923b8c090ed61afcd.jpg)
少し沖の周辺は枝サンゴ?の群生がかなり広範囲に拡がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/79ccc366d97fc2f0e0e120f796b541ad.jpg)
9時前には撤収完了。これからの季節、晴天時は朝夕の涼しい時間帯に漕がねば。
短い時間と距離でもリフレッシュできた。「カヤックセラピー」。おすすめだ。