風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

与論EXP.(その1)

2009年09月29日 | カヤック
1日目(9/26)

朝7時、フェリーで那覇港を出発。天気は良好。カヤックはカフナにしようか迷ったが、結局K1を携行。受託手荷物(300円)として預けた。

途中、本島の本部港を経由して昼前に与論港へ到着。近づくにつれて少しウネリが出てきた。

港のすぐ脇にいいビーチがあった(ここが港の西側だったのが失敗だった。。)。ここでK1を組み立て、一気に島を南回りで東海岸の大金久キャンプ場を目指す、つもりだったが。。

出発と同時に前方に与論港へ入港しようとする大きな船が!鹿児島→那覇航路のフェリーだ。予想してたよりも早かったか!
距離的にはかわすことも可能。あるいは約1時間後の出港まで待機することも考えたが、小心者でせっかちな私は航路を横切ることも待つこともせず、まるで最初から北へ向かう予定だったかのように島を北上することに。。

北回りだと距離は南回りの2倍!!(それでも周囲23kmの島なのでたかが知れているが。。)

綺麗なヨロンブルーだ。途中大きな海ガメがいたが、シャッターには収められず。





島の北西側に回ると向かい風、さらに品覇海岸に入ると潮流がきつくなった。結局、宇勝海岸の小さな漁港の脇にいったん上陸。

そういえば朝からおにぎり二個しか食べていなかった。ここで遅い昼食。

第一ヤドカリ発見!

次いでカニ発見!(こんなことをしている場合か。。)

そうこうしているうちに陽は傾き、寝床を確保するために少しバックしてまったく人気のないビーチへ上陸(なぜならすぐ脇が墓地だから)。

今回、初お目見えのヘネシーハンモックテント。適当な高さが得られず完全にオシリが地面についていた。。

きれいな夕焼けを見ながらビール、といきたいところだが。。どこに売ってるの?!(漁港の横に島の味「八郎」という料理店があったので、後で立ち寄り一杯いただいた。)

無計画な旅で波乱含みの一日目終了。島の夜は長い。。

続く。。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。