翌朝ご飯を食べに上の階へ行くとたくさん人がいました。
他のホテルだと結構ガラガラでしたがこのホテルは人気なんですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/6aafcf141f1f67665425727bf796255c.jpg?1559141323)
席があまり空いてなく、たまたまわたくしの向かい側の席が空いてたので白人カップルにここどうぞとジェスチャー。
隣には老夫婦が座りなんかファミリー感が笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/980501fb86c2a1bd0a807f8fe6b52187.jpg?1559141325)
オムレツを作ってもらいいただきます(❛ω❛)
ここのビュッフェはそんなにバリエーションが多くなかったんですが、無難なラインナップでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/46819f13178ad1ed34f9d6e7ec232f19.jpg?1559141328)
ちなみにこのジュースなんだと思います?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/089cdcb471a099dd1d5a20be51d27f36.jpg?1559141331)
正解はキンカンのジュースでした、甘酸っぱくて美味しかったです。
さて、今日は友達から頼まれたベトナムジッポーを探しにヤンシンマーケットへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/ac776fc2bba40d6e54a69d2a13aad741.jpg?1559854523)
【ベトナムジッポーとは】
ベトナムジッポーはベトナム戦争時に南ベトナム政府軍(解放軍ではない)を支援していたアメリカ軍の兵士が持っていた無地のジッポーに、現地のベトナム人がアメリカ兵の好きなオリジナルのデザインを簡単な機械で掘ったジッポーです。
スヌーピーやミッキーマウス、セクシーなデザインや戦車などがあり、戦争に対するメッセージなども掘られています。
過酷な戦争を共に生き抜いたジッポーを簡単に手放す兵士が少ないことから、希少価値が生まれた本物のジッポーは高値で取り引きされていましたが最近は偽物が多く出回っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/ede2d0d5acb2dfedf84a23eb4847beb0.jpg?1559854526)
ヤンシンマーケットへはブイビエンから徒歩で10分くらいだったので歩いてきましたが、この大通りを渡らなければなりません。
なかなか途切れないので大変でしたが、タイミングを見て渡りきるとこんな感じのお店がたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c6/8e144bc7338328271026dfba3846ead0.jpg?1559854528)
小さくて見えないかもですが、ここら辺りは工具や部品など売っている地域のようで、あたかも町の一部がホームセンターのようでした。
ネットの情報ではこのヤンシンマーケットは建物の中にあり結構広いとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/7bc1cba7dad6ecabecff67bb4baf5528.jpg?1559854531)
しかしこの辺りをウロウロしたのですがそれらしい建物が見当たらず。
これは出直してタクシーに案内してもらった方がいいと思い帰ることに。
今思えば近くのベトナム人に聞けばよかった笑
帰りにブイビエン通りで洗濯物を回収しつつ一旦ホテルへ戻り、次はベンタイン市場近くのレジェンドコーヒーへ向かいます。
10分ほどで到着、レジェンドコーヒーは評価が高かったので来てみましたがなかなかオシャレですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/e065fc38161b807c2c1d9644f8263d9e.jpg?1559935828)
ドリップ式のベトナムコーヒーを注文8.5万ドン(425円)
これがまたなかなか落ちない笑
底に見える白い液体はコンデンスミルクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/4580e7c1025c47faaa59a2a315d57cd0.jpg?1559854536)
10分くらいかけてドリップし(多分フタを取ればもっと早く落ちたかも)氷の中にぶち込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/aae9eacc2a4a4a6fa2d32b48074d35f1.jpg?1559854538)
うわー!めっちゃ濃厚でそれでいて苦味の後にコンデンスミルクの甘ったるさがきてこれは美味い(*ノ∀`)ノ゙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/1d95308cd11c36fce74a03b9d881e145.jpg?1559854541)
ベトナムコーヒーハマった(❛ω❛)
さてそこから歩いて3分ほどでベンタイン市場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/bf43dd382a3ffe94a14e91e9fac01bc1.jpg?1559854543)
ここはよく旅ブログやyoutubeとかで旅チューバーなどが取材していますが、一度見てみたかった。
しかし有名という事は同時に観光地価格でもあるということで、決して安くはなく買うつもりもありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/4d56b1c2fc458aad99a5268bc1af8f14.jpg?1559854546)
中はこのように結構整理整頓それでいてキレイなもんです。
そんなに多くはないですがパチ物も売ってました。
タイほどはブランドもの(もちろん偽物)は少なかった印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/12bc8eb0a006fb1b4508fb6cb8e3fb7c.jpg?1559854591)
一旦おばちゃんに捕まるとなかなか離してもらえそうにないのでベンタイン市場はこれくらいにして。
次はめちゃくちゃメジャーではないけどちょっと知られてきたホーチミンにあるフォトジェニックなピンクの教会へ行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/2e0818e4042a9484f32c18e8fbe06969.jpg?1559854594)
ベンタイン市場には客待ちタクシーが多いのですが、止まってるタクシーはなんか嫌なので今まさに客を乗せてきておろしたばっかりのタクシーを捕まえました。
ベンタイン市場からピンクの教会までタクシーで5.3万ドン(約240円)
ご覧くださいこのとってもメルヘンなかわいい教会(❛ω❛)
青空と相まって華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/a4059b743295ec7140aded92a4fb1b4f.jpg?1559854598)
このピンクの教会はタンディン教会と言いまして、1870年のフランス統治時代に作られたコロニアル建築の歴史ある教会です。
以前は中もピンクになっていたようですが、現在は白に塗り直されたようです。
そして近年観光客が増えすぎたため入場制限が設けられました。
時間というのはわかるけど、看板のこれはどういう意味だろ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/77583f1c2be7de7ce3f88b99fc459edc.jpg?1559854600)
調べたところ内部見学の時間は決められているようで、以下のミサの時間であれば観光客も内部に入れるようです。
ミサの時間
月~土曜 5:00、6:15、17:30、19:00
日曜5:00、6:15、7:00、9:00、16:00、17:30、19:00
ちなみに教会のすぐ近くはカメラに収めにくいので反対車線から写すと全体が入ると思います。
わたくしめんどくさかったので真下からですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/52899c227f8dfb37e19a6383f04016b1.jpg?1559854603)
ピンクの教会は普通に道路の横に建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/f9f98ecb31f1fa61b1f74b4f31032cbd.jpg?1559854605)
近くのタンディン市場もついでに見学。
特に観光名所ではないんですが近かったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/efcd5bdc87d0124e5503030307ffbf96.jpg?1559854608)
中は普通の市場ですね、特に布というか反物が売ってました。
どちらかというと業務用な感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/f391b76d7bbbab27fd583604c38be885.jpg?1559854611)
市場の裏手、ここは食品の卸し業者なのでしょうかね…ってオッサンそこ肉あるよ肉w!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/9ac53f47e74a9fa1df4cc1fdfd704943.jpg?1559854614)
35度近い気温で生肉を放置の上、オッサンの足の裏がこんな近くに…:(´◦ω◦`):
衛生面でとても不安になりました笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/eb5b343f05ab64b658ab98dd099233da.jpg?1559854617)
さらに奥へ進むとどローカル感がすごい。
いいねぇいいねぇ(❛ω❛)ちょっと汚いけどいいねぇ(❛ω❛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/67/d2d64f9be9c4a8b293246a685ef9b071.jpg?1559939601)
泡がブクブクなってましたが魚はピクリとも動いてませんでした。
生きてるのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/bd8d001c10def5efd8c726bb24cc91db.jpg?1559939604)
帰り道、バイク屋の前の歩道が埋め尽くされて歩道の意味がない笑
スペースを無駄にしないんですね、わかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/f795476c9adbf9de5a04210c19014eec.jpg?1559939624)
では帰って今日のホテルへチェックインするとしましょう。
'18ベトナム 28へ続く