新屋山神社の奥宮へ行こうとしたら、一度グーグルマップマップがとんでもないところに案内したのでこちら貼っておきます。
新屋山神社奥宮はこの位置にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/ca0df87c36d6109c8ef8dd66b03966ab.jpg)
この位置の奥宮で案内させればちゃんと着きました。
ちなみに標高1700m、富士山の2合目にあたります。
舗装された山道をしばらく登るとこの駐車場がありますが、車道脇に停めてる車もあったのでそこら辺は適当でいいみたいです。
左の赤いパイロンから下に降りれます。
こちらが社務所、ここでお守りや御朱印が売っています。
先ほどのカード型の金運守りもありますが、御朱印はまた別の物だそうです。
この赤い鳥居を一礼して潜り、鈴を鳴らしてから先ほどと同じ2拝2拍1拝でお参りします。
矢印のところに小さな社があるのですが、ここが元社ですので忘れずにお参りしましょう。
その隣にはまた鳥居があるのですが、この奥には石社というのがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/7ea22875a080bf155d8f5860535ea0ff.jpg)
こちらが石社、周りには石が円状に置かれており通称ストーンサークルと言われています。
この石社を時計回りに3周してからお願いごとをすると叶うと言われています。
ここには手水舎がないので(電気も通ってないので発電機がありました)本宮で手を洗ってからがいいと思いますわたくし忘れました。
なんだか神秘的な雰囲気があり、ご利益がありそうですね(❛ω❛)
そろそろ11時くらいなのでお昼ご飯を食べようかな。
今まで山梨県=ホウトウでしたが『吉田うどん』というものがあるそうで、評価の高かったこちら【麺許皆伝】に突撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/57feb2a5fc0eb8519e0c63b5e1e2e7c7.jpg)
駐車場はガラガラ、開店直後は空いてますね!
と思ったら
あれ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/c91e0095f24551cb57709de0563390bb.jpg)
臨時休業かい(´・ω・`)
しかしこの辺りは吉田うどんの聖地、他にも近くにたくさんあるんですよ(❛ω❛)
ということで、富士浅間神社の近くにあるこちら
【あかり亭】にやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/b9d862441988e86249f59bb1e517453a.jpg)
矢印の細い路地を入るんですが、一応うどんののぼりが立っているのでわかると思います。
クリーニング屋さんの近くです。
突き当たりの空き地が駐車場となっていますが、バイクなどは店先に停めていました。
店内は普通の住宅を改装した創りになっていて、一階で先に支払い二階でお食事をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/9de81b47ae43464c33c05ec1b32b3a5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/65328e62060f64c7d40036f6fe1871e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/219de3357c99289b3973ddbe31a41bc8.jpg)
お席はこんな感じ。
ちょうど一番乗りでしたが、すぐに3人ほどお客さんが来てましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/6eea149f5a35ca66824686c2b844daa8.jpg)
お水はセルフサービスです。
きました、オススメの肉うどん(❛ω❛)うまそー
カブの漬物かな?これもまた美味しかった。
天カスを入れていただきます( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
麺は弾力があって食べ応えありますね、モチモチしてます。
肉は桜肉(馬)で、しぐれみたいな感じです。
スープは味噌ベースでしょうか、濃厚とまではいかないけどちょうどよい濃さで美味しいです。
お好みで唐辛子の薬味を入れて召し上がれ(❛ω❛)辛いので入れすぎ注意!
個人的にはホウトウよりこっちが好みですね、また違うホウトウも食べてみたいですが。
お腹も膨れたし、ちょうど北口本宮富士浅間神社も近くにあるのでお参りをしていこうと思います。
'18山梨日帰り旅❹へ続く
新屋山神社奥宮はこの位置にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/ca0df87c36d6109c8ef8dd66b03966ab.jpg)
この位置の奥宮で案内させればちゃんと着きました。
ちなみに標高1700m、富士山の2合目にあたります。
舗装された山道をしばらく登るとこの駐車場がありますが、車道脇に停めてる車もあったのでそこら辺は適当でいいみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/f2915043f616a0c9e1fb85deda3c2377.jpg)
こちらが社務所、ここでお守りや御朱印が売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/506fc6111cf87a17d92b4a774e23c727.jpg)
この赤い鳥居を一礼して潜り、鈴を鳴らしてから先ほどと同じ2拝2拍1拝でお参りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/b94e82a403fa32d6f24d197fc373d36f.jpg)
その隣にはまた鳥居があるのですが、この奥には石社というのがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/7ea22875a080bf155d8f5860535ea0ff.jpg)
こちらが石社、周りには石が円状に置かれており通称ストーンサークルと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fb/a2b727f2df49220963e85f47fae46f1d.jpg)
ここには手水舎がないので(電気も通ってないので発電機がありました)本宮で手を洗ってからがいいと思いますわたくし忘れました。
なんだか神秘的な雰囲気があり、ご利益がありそうですね(❛ω❛)
そろそろ11時くらいなのでお昼ご飯を食べようかな。
今まで山梨県=ホウトウでしたが『吉田うどん』というものがあるそうで、評価の高かったこちら【麺許皆伝】に突撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/57feb2a5fc0eb8519e0c63b5e1e2e7c7.jpg)
駐車場はガラガラ、開店直後は空いてますね!
と思ったら
あれ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/c91e0095f24551cb57709de0563390bb.jpg)
臨時休業かい(´・ω・`)
しかしこの辺りは吉田うどんの聖地、他にも近くにたくさんあるんですよ(❛ω❛)
ということで、富士浅間神社の近くにあるこちら
【あかり亭】にやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/b9d862441988e86249f59bb1e517453a.jpg)
矢印の細い路地を入るんですが、一応うどんののぼりが立っているのでわかると思います。
クリーニング屋さんの近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/c9c25db740d3c7abdcd7c316ab78e9e3.jpg)
店内は普通の住宅を改装した創りになっていて、一階で先に支払い二階でお食事をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/9de81b47ae43464c33c05ec1b32b3a5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/65328e62060f64c7d40036f6fe1871e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/219de3357c99289b3973ddbe31a41bc8.jpg)
お席はこんな感じ。
ちょうど一番乗りでしたが、すぐに3人ほどお客さんが来てましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/6eea149f5a35ca66824686c2b844daa8.jpg)
お水はセルフサービスです。
きました、オススメの肉うどん(❛ω❛)うまそー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/640574e633550ec02b2d1fa0c9bea635.jpg)
天カスを入れていただきます( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/fd0afdc36362bc6231418facb71f9359.jpg)
肉は桜肉(馬)で、しぐれみたいな感じです。
スープは味噌ベースでしょうか、濃厚とまではいかないけどちょうどよい濃さで美味しいです。
お好みで唐辛子の薬味を入れて召し上がれ(❛ω❛)辛いので入れすぎ注意!
個人的にはホウトウよりこっちが好みですね、また違うホウトウも食べてみたいですが。
お腹も膨れたし、ちょうど北口本宮富士浅間神社も近くにあるのでお参りをしていこうと思います。
'18山梨日帰り旅❹へ続く