マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

和裁一年生、惨敗!伸び代がある!かなりある!

2019-05-21 | 若き老婆の呪いの手帖

和裁の運針の練習をしてみようと考えて、
針の準備をしようとして、、
あらー?どれがいいんだっけ?
絹の布用の四の三に糸を通してみたら、、
針が長い!
私の手には合わないぐらい長い!
あれ?スタンダードなのが
四の三らしいんだけど使いにくい!

惨敗だ!
あれこれ試したけど全部長すぎる。

100円ショップの針セットの
一番短いのでなんとか使いやすい感じであります。
うーむ、
手が上手く動きませぬ!
指ぬきと針が噛み合わないです。
ありゃ〜りゃ〜!
もう少しなんとかなるかと思っていたのですけど
上手く左手も動かないし、
びっくり➕がっくり!ですわ。

ありゃ〜!こりゃー難しい!
指を丸めるのもぎこちない。
白雪ちゃんの被布なんか
夢のまた夢だわ!
↓伸び代がある!かなりある!

60歳前のヘアケア問題!女性の薄毛問題対策への道!

2018-11-04 | 若き老婆の呪いの手帖

山に来て、ストーブ付けて
おでん食べて
夜中にずっと体操を見て
グーグー寝たら
頭が普通に落ち着いてました。

昨日、山に来る途中の高速道路のドライブインのトイレの鏡で
自分のことを見たとき
びっくりするぐらい髪の毛がなかったので
これマジにダメだわ、って感じました。
これは最近いろいろ忙しいことと、
自分で髪を染めた時にいつもよりちょっと髪染め剤がヒリヒリするなと思ったことがあって
それでごっそり抜けちゃったんだなーって今わかってきました。
(いつも使っているのだったから平気かと思ったんだけどね)

私なんかより
1,000,000倍も大変な人はいると思うけど
この世で1番大変な人しか
「大変だったんで、」って言ってはいけない世の中ではないだろうから
いろいろバタバタして大変だったから毛が抜けてしまったよって言ってしまうおうと思います。
「いろいろあって身体が疲れた時に
ごっそり髪の毛が抜けたらどうするかって研究」を
してみちゃおうかしらと思っております。

これは親身になってくれる美容師さんを探すのが1番大事かな?
ジムのトレーナーのいい人探すのも難しいけど、
薄毛になった老婆の状況に対して
親身になってくれる美容師さんなんているのかしら?

20代の美容師さんとかじゃわかんないよね〜。
どこかでおばあさんが1人でやってるような美容院に行けばいいのかな?
、、、。
あ、ヘアマッサージみたいなところに
行けばいいのかな。
高そうだなあ〜〜。
困ったなぁ。

歳をとったらお金を使わないで暮らしていけるかと思ったけど
体調整えるためにジムに行くだの
ジムにプールがあったから
泳いでみたら下手だったから
水泳習い始めてしまっただの、
家の片付けしたら疲れて髪の毛抜けちゃっただの、
もう本当にちゃんと働かなくっちゃ!

白髪の老婆目指して頑張ります!

★くらしラクーる
発売中!
マンガ連載中

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

老後の目標ってカテゴリーをブログに作る

2018-11-03 | 若き老婆の呪いの手帖

老後の目標ってカテゴリーをブログに作りました。
ちょいと思いついたら記事を書いていって
あとでまとめようと思います。

私はもしかしたら
だんだん東京の家ではなく
山で暮らすかもしれないです。とか考え中。

東京でいる間に出来る事。
山の暮らしで出来る事、
山で暮らせなくなってから出来る事。
いろんな暮らしで出来る事考えておこう。

で、今、
やっぱ、パンク直せる人になりたいって考え中。

でも、その前に
総崩れの美貌をなんとかしないといけないわあ。って考え中

でも、国立博物館にひょいひょい行くぐらいの頭脳に栄養与える行動しないとね。

★くらしラクーる
発売中!
マンガ連載中

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ