とにかくのんびり楽しい老後に向けて
のんびり楽しく準備しようと
考えを変えようと、考え中。
今、息子夫婦と赤ちゃんが私の家に住むために
私の家を変えているのだけど
とうとうお嫁様の引越しまでに
家の片付け終わらなかったのです。
(お嫁様チームの住む場所は
ほぼ片付け終わったのだが)
簡単に私の荷物が
無くならないわけでして、
「片付け終わらなくて、ごめんね〜」って
毎日言っていたら
私の荷物の全てが要らない物みたいな気になってきて
自分も要らない邪魔な物みたいに
感じてきたので、
片付け中断。
誰も責めてないのに
もともと片付けが下手だという
劣等感があるから
反省し過ぎてしまっております。
「実家を片付けるときの注意」
お母さんが「片付け進まなくてゴメンねー」って言い出したら
お母さんの意識の中に
「私、邪魔でゴメンねー」が
含まれているかもしれないから
注意。
そういう時は
「お母さんがまだ使うものも
慌てて捨てちゃうと
いけないから
慌てないでやってね」と
言いましょう。
お母さんが物をとにかく捨てなくては!捨てるのが良いことだ!みたいになると
その捨てる物の中に自分もいれてしまうかも
しれないので。
水泳大会があったから
家の片付けばかり考えないで済んで良かったです。
老後に向けての生活は
少しずつやるのが良いですわね。
少しずつやりまーす。